【区分  】:視覚講座
【活動日】:2006年12月17日
【時間  】:10時から15時
【場所  】:デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」
【件名  】:視覚講座12月フォロー講座
【報告者】:大澤浩乃
【参加者】:岩渕、太田、吉田より子、荻野、秋山、大澤

【内容】:
《課題1》ワードの表を作りたい。
<結果>メニューバーの罫線→罫線を引く→表と選択すると「表の挿入」プロパティを出す。
そこに列数と行数を指定して「OK」ボタンを押すことにより表の作成が可能になる。


《課題2》ワードで箇条書きなどをした時に先頭に1とつけると改行したときに2、3と連続した
数字や、※(米印)などを先頭につけて改行をすると何度も出てくる記号を出てこないようにしたい。
<結果>メニューバーのツール→オートコレクトのオプションと選択すると「オートコレクト」の
プロパティが出てくる。その中の入力オートフォーマットのシートにある「入力中に自動で書式設定する項目」の
「箇条書き(行頭番号)」と「箇条書き(段落番号)」のチェックを外すと出てこなくなる。


《課題3》ワードの画面で右側に出てくる「ヘルプ」を二度と出てこないようにする。
<結果>メニューバーの「ツール」→「オプション」で「オプション」プロパティを出す。
「表示」シートの起動時作業ウィンドウをのチェックを外す。
これによってワードを新規で開いても作業ウィンドウ、ヘルプは出てこなくなる。


《課題4》ワードで作ったファイルの中身を別のワードに貼り付けるのに、
ファイル自体をコピーして、開いているワードの貼り付けたい場所に、
コピーしたワードのファイル自体をAlt+Cで貼り付けても張り付かない。
<結論>ファイル自体をコピーして開いているワードに貼り付けようとしてもファイルの中身を
貼り付けたい場所に貼り付ける事はできない。


《課題5》インターネット上で来年の干支を見つけて、はがきのサイズにはかって大きさを調節するが、
はがきの大きさに収まらず印刷がうまくできない。
<結論>筆王を使ってやることにした。もともと入っている年賀のデザインを使い絵の部分や、
文字の部分を変えてする方法をとりました。


《課題6》インストールした国語辞典の使い方がわからない
<結果>スタートアップメニュー入れておくと起動時に立ち上がるのでそれの設定をした。
PCトーカーでAOKメニューを開く場合はF12を押す。
MYEDITやメモ帳を開いて、調べたい文字を入力して調べたい文字の行にカーソルをあわせて
Ctrl+Shift+F11を押すと調べてくれる。
『宿題』MMメール2でわからない文字の意味を国語辞典で調べる方法を調べてくる。


《課題7》ホームページリーダーを使ってきくのとPCトーカーを使ってきくのとどう違ってどちらのほうがいいのか。
<助言>PCトーカーを使った方がいいと思われる。
理由はホームページリーダーとPCトーカーが両方入っている人がホームページを見るときは
両方が聞こえて聞きづらいから、PC全体を読み上げているPCトーカーのみの方が二重に聞こえなくていいから。


《課題8》MMメール2を使ってのメールの削除の仕方。
<助言>立ち上げるとリストビューに必ずフォーカスがいっているので上下で消したいメールの件名を確認する。
そのいらないメールをゴミ箱に入れたい場合はAltキー→編集→選択メールを削除するの順に処理を行う。
いらないメールをパソコンの中から完全に削除したい場合はAltキー→編集→選択メールをゴミ箱に入れずに削除する。
<参考>XPリーダーではゴミ箱に入れたい場合の音声読み上げが選択メールを削除するの部分がゴミ箱に入れるに
変わっている。


《課題9》ひらがなでうって漢字変換するとひらがなのままでいいのに余計な変換が起こってしまうのをどうにか
でいないか。
<詳細>「うれしいもんね」などが、一回で変換すると「うれしい」と「もんね」にわかれて変換し漢字がおかし
くなってしまう。
<結論>英語で書かれているものを無理やり日本語にしているために日本語には弱い。
そのために日本語の変換がおかしくなってしまうのは、パソコンの性質上仕方がないので、
解決策としては、「うれしいもんね」の変換を「うれしい」と「もんね」と二回にわけて変換する方法しかない。

【決定事項】:
/


【課題】:

<宿題>MMメールのヘルプを読み上げる方法。


【感想】:
初めて報告者をやるから緊張してなかなかまとめられなかったし、自分が忙しいからと随分と報告の間をあけて
しまったので、反省点だらけでした。
まとめられなかったのも、忙しいからというのも結局は言い訳でしかないので、これからは報告者になった場合は
早めに報告メールが出せるように努力が必要だなと考えました。
報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
─────────────────────────────
 20070318