【区分  】: ボラ連報告
【活動日】: 2006年12月2日
【時間  】: 14時00分〜16時00分
【場所  】: ボランティアビューロー
【件名  】: 2006年度ボラ連第5回定例会議
【報告者】: 岡本  寿江
【参加者】: 岡本 

【内容】:
1.開会挨拶
2.社会福祉協議会より
3.福祉出会いの広場について(実行委員会からの報告)
4.用紙の利用状況について  
5.各グループから一言
6.新年会について
7.ボランティアサロンお茶当番・掲示板管理について
8.その他

【決定事項】:
1.開会挨拶
  社会福祉協議会の事務局長の就退任があった。
  新事務局長の福住さんが今回の会議に出席してくれている。
  
2.社会福祉協議会より
  ○事務局長の就退任について
    【就任】福住  英治(平成18年12月1日付)
    【退任】郡司  郁夫(平成18年11月30日付)
  ○ビューローの使い方
    ・退出時刻は午後5時となっている。厳守をお願いしたい。
    ・鍵は必ずグループの方が管理する。
      見学者の方やグループ外の方には渡さない。
    ・電話機が一時使用不可のときがあったが、原因は電源スイッチであった。
      電源類を触った場合は元の状態に戻しておいてほしい。  
  ○「はんどtoはんど」(1月号)について
    1月号に空きスペースがあるので、何か掲載して欲しい事があれば、配布した用紙に記入して(FAXでも可)、12月8日までに社協に提出してほしい。
  ○芸能人・エンターティナー依頼について
    依頼方法を記載した資料を配布。  
    イベント・行事のときは活用してほしい。  

3.福祉出会いの広場について(実行委員会からの報告)
  来場者数  6000人(産業祭は4万8000人)      
  ○各部会からの感想、反省
    ・総務・広報
      ポスターの原案を高校生に依頼したが、早くてよかった。    
      乗車の無かったコースがあったので、バスのコースの見直しが必要。
    ・会場部会
      前日の準備について、シート張りがスムーズに進んだので、パネルの搬入が間に合わなかった。
      搬入車両の増車の検討を社協が考えることになった。
      パネルの配置がうまくいかなかった。
      会場全体を見渡せる、指揮者が必要ではないか。
    ・企画部会
      各グループのステージ紹介などの連絡がうまく伝わってなかった。
      文章で連絡するとよいのではないか。
      途中で帰る人もいるので、くじ引きの賞品が残ってしまった。
      くじ引きの方法も検討が必要。
      産業祭と比べると、来場者数が少ない。    
      止めてはどうかと言う意見もでた。
      産業祭といっしょではどうか、という話も出た。
      来場者数が少なかったのは、PR不足がある。
  ○上記の報告を踏まえての、連絡員の方々の意見・感想
    ・産業祭といっしょにするという事について
      産業祭といっしょになると悲しいし寂しいし、埋没しそうで不安。
      産業祭は人手が多いので、障害者の方が移動しずらいと思う。
      本当に来たい方が来れなくなってしまうのではないか。
    ・来場者数について  
      人集めを考えると、バザーを増やした方がいいのではないか。
      産業祭に来る方は安い品物を買いに来るが、バザーは安いものばかりを売っているわけではない。
      ふれあい広場のころはもっとバザーがあったが、体験コーナーに人が集まらなかった。
      出会いの広場になって体験コーナーを前面に出したので、他のグループの事が見えてきたという面もある。      
    ・その他
      毎年役員が変わるので、反省会でのことが生かされていない。
      反省会が生かされるような引継ぎが必要だ。
    ・社協の新事務局長から
      産業祭の方がどのように考えているかという事もある。
      市の福祉課がどういうプランを持っているかも合わせて、行政で話し合ってみる。

4.用紙の利用状況について
  今年度6月から、用紙をボラ連で一括管理している。
  それにともない、2ヶ月毎に用紙の利用状況を報告してもらっている。
  6月から10月までの誤差は約500枚である。
  誤差原因は、用紙を使用した際にボラ連の記録用紙には使用枚数を記入するが、各グループの記録用紙には記入しないということが考えられる。  
  各グループの記録用紙にも忘れずに記入するようにお願いしたい。
  (パソボラでは、報告する時にボラ連の記録用紙とグループの記録用紙を比較して報告しているので、間違いはありません)

5.各グループから一言
  ○拡大写本
    代表が岩城裕子さんから田中昭江さんに変更となった。
    メンバーの有志がハンガーを持ってきているのだが、それが無くなることがあった。
    自由に使ってもらうのは良いが、もって帰らないでほしい。
  ○であいの会・ぽてと
    ぽてとつうしん配布
    であいの会勉強会の資料配布(11月11日開催  テーマ:障害者自立支援法施行後における変化と今後)

6.新年会について
  日時  平成19年1月27日(土)午前11時30分から午後1時30分
  場所  大穀  鶴ヶ島店  多目的ホール
  参加費  2300円
  参加人数  各グループ最低3名(代表、今年度連絡員、来年度連絡員)
            上記以外の方の参加も歓迎
  その他  送迎バス有り(11時市役所前集合)  
          アルコールは無し  
          カラオケあり(1曲100円  ボラ連持ち)        
          1月10日までに、参加者名、送迎バスの利用の要・不要を担当者まで連絡

7.ボランティアサロンお茶当番・掲示板管理について
  ○10月・11月の活動報告
    10月26日(木)10時〜12時「老後をきらっといきるため  お話  鈴木富子」とアイマスク体験(あゆみ)
    11月16日(木)10時〜12時「はがきを作りませんか」材料費50円(あおい鳥)
  ○10月・11月の活動予定
    12月21日(木)10時〜12時「音読で脳を活性化しよう」(カナリア)
    1月25日(木)10時〜12時「視覚障害者へのガイド体験」(あいの会)

8.その他
  ○障害者福祉計画策定・推進委員会(10月17日・11月22日)
    毎年、代表が参加している。
    国の計画にもとづいて、市が計画している。
    計画の策定とその見直しを一年おきに行っている。  
  ○社協30周年記念事業準備委員会(9月14日・11月24日)
    来年、社協は30周年を迎える。
    記念行事を行う予定だが、内容はまだ決まっていない。
  ○第4回コミュニティー協議会  事業部会(12月6日)
    愛情メッセージ応募総数  約650通(11月30日〆切)
    12月6日に一次審査を行った後、専門家に決定してもらう予定。    
  ○社協評議員会(12月22日)  

  ・次回定例会は、2月3日(土)午後2時〜4時  
  ・グループ活動報告2部と用紙集計表の提出 

【課題】:
 ボラ連連絡員の引継ぎ(2月) 

【感想】:
 ボラ連連絡会でも、であいの広場に対する意見交換が新事務局長の出席もあって活発に行われました。
これらが来年度の開催に生かされるといいと思いました。 

─────────────────────────────
20061204