【区分 】:イベント
【活動日】:2008年10月08日
【時間 】:13時30分から15時30分
【場所 】:市役所201会議室
【件名 】:福祉であいの広場2008 第5回実行委員会
【報告者】:林
【参加者】:林、参加団体実行委員、社協職員、坂戸市役所福祉課実行委員
【内容】:
1.あいさつ
2.協議事項
(1)パンフレットについて
見本を参考に説明がありました。
点字のパンフには抽選番号がないので、点字パンフを渡す際は、墨字パンフも一緒に渡すこと。
(2)前日、当日の確認事項
.前日(18日)9時00分現地集合
パソボラの総務広報担当の役割分担
1.大体育館のシート敷き
2.会場案内表示等の設置
3.巡回バス停留所の設置
11時30分頃〜
開会式のリハーサル
各団体アピール(アピール文(15秒で収めること)の作成)、(プラカード持参)、(アピールする人の選出)。
.当日(19日)9時00分現地集合当日
パソボラの担当
送迎用バスの添乗 1号車(午後) 1名
会場案内(大体育館入口)(午後) 1名
.展示ブースはステージに向かって左、後ろから2番目です。
.スタンプラリーに参加しています。
.時間予定
開会式 9時45分〜
開演 12時00分〜
閉会式14時45分〜
(3) 報告書用アンケート・感想文について
提出期限 第6回実行委員会
平成20年11月10日(月) 13時30分〜
市役所303・304会議室
【決定事項】:
.前日の準備について
各担当部署に社協職員が張り付き指示をする。
準備終了を11時45分を目標にする。
準備終了後、直ちに開会式リハーサルに移る。
.当日について
担当
1.会場案内 大体育館入口 (午後12時より15時まで)
2.送迎バス添乗 1号車 (午後の部)13時30分発?
.実行員は腕章を付ける。
.アンケート・感想文の作成 提出期限 11月10日(月)
【課題】:
/
【感想】:
各団体の役割分担表があり、各部署に社協担当者を置き指揮の1本化ができていることが素晴らしいと思った。
─────────────────────────────
20081010