[sakado:08624]【報告】埼玉障害者まつり2003-11 坂戸パソボラの皆さん、横須賀です。 【埼玉障害者まつり】の報告です。 参加の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 〔埼玉障害者まつり「パソコン相談コーナー」〕 〔日時〕2003-11-24(月・振休)10時〜15時 (準備9時〜解散15:30 〔場所〕埼玉県障害者交流センター2F 〔参加者〕岩渕、村田、桜井、大見、菅原、稲川、横須賀、近藤、酒井 〔事前準備〕2003-11-23 大見、稲川、菅原、横須賀 1 看板、横1枚、 2 模造紙に書いたポスター&B4判写真、数種類。 3 ノートPC…パソボラ所有の4台(内、JDノート2台) 4 フルキーボード…KB292 5 小型ひらがなキーボード 6 楽々マウス(USB)、計3台 ジョイスティックタイプ1台 8点ボタンタイプ1台、 8点ボタンのガード付 7 延長コード4本 8 事務用品一式 9 イヤフォン、ヘッドホン、二股、のセット 5組 10 パンフレット類 パソボラのチラシ、Peteのチラシ、楽々マウスのパンフレット、 その他案内一式 11 幟とポール 12 デイジーセット一式 〔会場設営と準備〕 ・以前の「ボランティアしよう!」の時の大きいポスターの展示 ・講座の様子をホームページの画像からB4の写真にプリントして 展示した ・机4台、ロの形。椅子は各テーブルに2台 〔展示内容〕 ・楽しくパソコン体験ができるコーナー ・各PCに楽々マウスを接続し、ゲームで体験。 トランプゲームでしたが、小学生低学年以下の子どもたちが 多かった。 ・Peteで予測入力の紹介 体験希望者がなかった。会員が体験中にフリーズで、うまくいか なかった。 ・ひらがなキーボードで、デモンストレーション 会員が体験 ・音声読み上げ環境の紹介(PC-トーカー) 相談あり。 ・相談コーナー ・桜井コーナー スマートボールが、子供たちに大人気。詳しくは、桜井さんから 別メールにて報告お願いします。 〔相談内容〕 ・日本語入力のローマ字、かな入力の切り替え方法 …Ctrl+英数キー。読み上げ方の詳細を紹介説明。 ・視覚聴覚障害(触手話で通訳しながら会話)、 相談者の希望:PCでメールが届いたときに、振動で知りたい。 または、それに代わる方法があれば教えて。 …一番安い携帯を手に入れて、一番安い契約をして、パソコンと 携帯に同報で送ってもらう。携帯がブルブルしたら、パソコンで 受信する。携帯には出ない。 ・弱視+聴覚障害(手話通訳で会話した) 画面の文字の拡大 1 解像度を640*480に変えた。 2 デザインで個別の文字サイズを大きくした。 3 ユーザー補助のハイコントラストを適用。 4 マイエティットで、文字の拡大率を本人の希望にあわせる。 5 本人の慣れている、外付けフルキーボードに変更。 ・外国製パソコンが動作するかどうかの確認依頼。…動いた。 初めて見た変なパソコンだった。 ・会員の榊原さんから相談をうけた。 1 Yahooに変えたら、メールの送受信が出来なくなった。 MMメールの設定で、LAN接続に変更する。 2 HP閲覧中の音声二重読みになる。 声替わりを紹介した。(町田さん、対応を宜しくお願いします) 3 音声辞書の登録方法 まとめて行う方法を伝授した。 4 その他 〔体験コーナー〕 ・子供が多かった。家族連れもありました。初めてパソコンを さわった人もいた。 〔昼食〕食の広場から、カレー、チヂミ、お茶など購入してきて、 交代でとりました。味も種類も充実していた。 会場は、バザーや模擬店、大道芸など盛りだくさん。 隣が田中カッチンさんのカレンダー作りだったので、一枚ずつ 作って頂き、とってもご機嫌。終了間際に、坂戸パソボラ全員集合 の写真を撮って頂いたので、後日カレンダーにして、ボラビューに 飾る予定。 反省会は無し(帰りの時間を考えると無理) 参加の皆さんから、このメールに返信で、一言感想をお願いします。 以上、補足修正などお願いします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― [sakado:08625] Re: 【報告】埼玉障害者まつり2003-11 MLのみなさん、町田です。 障碍者まつり参加のみなさん、ご苦労様です。 > パソコンと携帯に同報で送ってもらう。携帯がブルブルしたら、 > パソコンで受信する。携帯には出ない。 なるほど!の回答だと思います。 相手には、普通に送信してもらって、こちらで、転送設定を しておく手もありますね。(転送サービスのあるプロバイダーの場合) また、メール着信を光と音でお知らせするマウスがあります。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001111/etc_emouse.html 4,000円くらいでしょうか。 > 声替わりを紹介した。(町田さん、対応を宜しくお願いします) 「声がわり。」は、スクリーンリーダーが複数読み上げてしまう ものを調停するソフトです。HPRのように自前で読み上げて しまうソフトがありますが、どちらの音声で読み上げるかの 指定ができます。 メモ帳は、95READERで読ませ、WORDはPC-TALKERで読ませるような 設定もできます。 現バージョンでは、視覚障害者本人が設定する部分ができて おりません。テキストファイルを編集できる場合は、視覚障碍 者でも設定ができます。PC-TALKERと95READERに対応しております。 まだ、評価バージョンです。 会員諸氏で、評価してみたい方は、私へ直メールで申し込んでください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― [sakado:08627] Re: 【報告】埼玉障害者まつり2003-11 櫻井 宏明@川島ひばりが丘養護学校です 埼玉障害者まつり参加ご苦労様でした。 会場には県知事もお見えだったようですが、2階の方にはいらっしゃらなかったよう です。 障コン会(埼玉の障害児教育とコンピュータ利用を考える会)からは、田中さんと櫻 井が参加しました。 田中さんはデジカメ撮った写真を入れた来年のカレンダー作成 櫻井は、うちの学校の職員が制作したスマートボールとアームロボットをパソコンで 制御する装置、旧文部省の助成金を受けて作成されたシェアウエアソフト「脳の鏡」 のデモンストレーションを担当しました。 スマートボールには2つのスイッチが付けられるようになっています。 一つはボールを打ち出すところのスイッチ。バネがついたボールを打ち出す棒をひい てモーターについた爪にかけます。スイッチを入れるとモーターが動いてバネがはず れて、ボールが打ち出されます。もちろん自分で棒を引っ張れる人はそのまま離して 打ち出すこともできます。 もう一つのスイッチは台についている羽根車を回すもの。リレーがついているので、 一度押せば一定時間スイッチが入って回り続けます。こっちのスイッチを先に押して から打ち出す方のスイッチを押してもらった方がいいのですが・・・。 肢体不自由があっても楽しめるのはもちろんですが、大人とのかかわりも必要となる オモチャというのも開発のコンセプトかな。小さい子どもたちに大受けでした。2歳 くらいの子どもだと?ールが転がってくるのが待ちきれずに手が出たりしてました が。 アーム型のロボットをパソコンで制御する装置は、アーム型のロボットはキット打っ ているものですが、シリアルで制御するためのインターフェースとソフトウェアは自 作したものです。作者は「全部がバーチャルの世界というのはいけない。パソコンの 中で操作したことが現実の世界で動くという体験が必要」というコンセプトで開発し たものです。インターネットを使って遠隔操作もできるのですが、今回は作者が不在 で設定がわからずデモできませんでした。 子どもを連れたお母さんに大受けでした。 「脳の鏡」はお絵かきソフトですが、水性の絵の具で描くような感覚で操作できます。 そして最大の特徴は、描画のプロセスを記録していて、再生することができることで す。作者の頭の中をのぞくことができるというわけです。 マック版だけでなくWin版も有ります。まずは体験版をダウンロードして試してください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
[sakado:08636] Re: 【報告】埼玉障害者まつり2003-11 区分 : 対外活動報告 参加区分:埼玉障害者まつり 活動日 : 2003-11-24(月・振休) 場所:埼玉県障害者交流センター2F 参加者:岩渕、村田、桜井、菅原、稲川、横須賀、近藤、酒井、大見 時間 : 10時〜15時 (準備9時〜解散15:30) 報告者 : 大見善行 感想:初めて参加して色々な障害を持って困っているのだとつくづく痛感致しました。 また、様々な障害を持った方が自分のニーズにあったサポート機器を探しつつも 見つけ出す事が出来ず、困っているようにも感じました。 幼少児にとってはパソコンは遊びの道具にしか過ぎませんが、幼少児の参加と共に その親御さんの参加も見込まれ、会としての認知度の向上に寄与出来ると考えます。 パソコンでゲームソフトを探している乳幼児が多数見受けられ、また、ファイルも かさばらないので各パソコンにインストールしても良いのではないかと感じました。 また、インターネットを利用しようとされている障害者の方も見受けられたので、 テンポラリーファイルの活用も視野に入れても面白そうだなぁと感じました。 また、事前の準備として、利用機器のパンフの紹介やまた、どのような機器を探して いるのかというアンケートなどを活用しても、ニーズと供給のギャップを埋められ、 また、相談時間の軽減、その後の連絡等有益ではないかと感じました。 障害のある方にとって自分の障害を告知するのは少し酷なような気もしますが、 需給関係において、当会として今出来ることと出来ないこと、将来的には出来そうなものを はっきりさせたほうが、障害者全体、またそれをサポートする側においても包括的な総和の バランスが取れて良いような感じもしますが如何なものでしょうか? 以上 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― [sakado:08629] Re: 【報告】埼玉障害者まつり2003-11 横須賀さん、坂戸パソボラの皆さん、おはようございます。 菅原です。 私は、お弁当買出し班という名目で、会場内をうろつきました。 会場内には数箇所、小さな舞台が設けられ、 歌あり、大道芸あり、バルーンパフォーマンスあり、マジックありと とても楽しい企画が工夫されていました。 室内では、オセロと囲碁コーナー、折り紙教室、パソコンコーナーなどや ホールでは、シンポジュームや福祉講演などもあったようですが、 広くて、時間もなくて、参加する方はそれぞれ目的に応じて参加するようです。 寒かったけど、外の模擬店は大盛況、 歌のコーナーには、参加者が自由に使えるマイクが、歌手の隣にあって、 ステージで一緒に歌えて、とても楽しそうでした。 ちなみに、私はみかん一袋150円と小松菜30円を買えて、 おまけに、美しい?カレンダーまで作れて、得しちゃった。 最後に、大見さん、車で送迎していただきありがとうございました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――