【区分 】: デージー坂戸 【活動日】: 2005年10月20日(木) 【時間 】: 9時30分〜12時30分 【場所 】: ボランティアビューロー 【件名 】: 10月度勉強会 盲学校より依頼の「未来をひらく歴史」について 【報告者】: 岡本 寿江 【参加者】: 石井 岡野 小林 菅原 中川和 中川洋 広瀬 緑川 司会 : 中川洋 書記 : 石井 【内容】: [1] 盲学校よりデイジー依頼の「未来をひらく歴史」確認 1. PCに直接録音の進捗状況=ただ今、各担当者が健闘中 2. 読み方の提案 (1) 写真、地図、グラフ、表などを読むとき、掲載位置も伝える。 例 「ページ中ほどに写真があります」と言ってから 「写真‥‥‥写真終わり」と読む。 (2) 地名の場合、目次と本文の読みが違うこともある。 カナがふってあるのはそのまま現地読み、ないのは日本語流の音読みにしましょう。 (3) 盲学校へは音訳できたもの(校正済)から順に、デジタルデータとしてお届けする。 (4) ブックの作成の時、新しいディレクトリの名には、最初に付けたプロジェクト名の最後にcを付ける。 さらに訂正したときはd、e、f‥‥など、手を加える毎にアルファベットを進めていく。 (5) 見出しをつけるとき、半角コンマは絶対に使わないこと。見出しは全角を原則とする。 [2] 個別課題 1. 直接録音時、雑音がひどい。→オーディオプロセッサを使用。 2. 録音にオーディオプロセッサを使用すると、音量が上がらない。使用しなくても音量は出る。 →音量は小さくとも、音の質の良いほうで録音した方が良い。 3. PTRTを使って、録音体験。 ○上記1.2.から、これからは取り込んだ音を、後から調節することが必要になってくるので、 今後の勉強課題としたいということで、早速GoldWaveを使って基本的な事を体験しました。 【決定事項】: 11月勉強会の予定 11月17日(木) 司会 : 高畑 書記 : 横山 【課題】: / 【感想】: 石井さん であいの広場も無事終わりました。前日からのセット、当日の片付けなど 力を合わせて汗をかきましたね。 皆様お疲れ様でした。 菅原さん なんでも質問できる雰囲気がとても居心地が良かった。 小林さんの質問の仕方、それに対する答えなど聴いてるだけで良くわかったし、 あのように質問すればいいんだと、凄く勉強になったそうです。 岡野さん 何時も皆さんの熱心な取り込みにただただ感動しています。 中川洋子さん、プレックストークの録音を教えて下さってありがとうございました。 もしものときは、また教えて下さいね! 石井さん、美味しい柿をご馳走そお様でした。 それからクッキーとチョコレートも・・・ ───────────────────────────── 20051103