【区分 】: 例会 【活動日】: 2006年3月5日 【時間 】: 10時から12時30分 【場所 】: ビューロ 【件名 】: 2006年3月例会 【報告者】: 太田 広志 【参加者】: 山道昭一 金子正次郎 岡本寿江 綿貫正枝 佐東和子 稲川昭子 秋吉敏子 工藤孝子 大山ゆう子 林昇 横須賀文子 秋山敏江 岩渕キリカ 岩渕正樹 松本健児 太田広志 須田正子 菅原由紀子 近藤尚之 【内容】: [1] 参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ) [2] 2月例会以降の取り組みの簡単な報告(+議題3のアピールも) ・報告参照 [3] 3月例会以降の取り組みアピール(議題掲載なら日程のみ確認) ・3月 5日(日曜)13時 パソボラ入門勉強会(ビューロー:須田) いくつかの疑問点、PCの初期設定、来年度の勉強会の計画の確認 ・3月15日(水曜)10時 デジカメミニ勉強会(サンビレッジ2階) サンビレッジです。 ・3月16日(木曜) 9時半 デイジー坂戸勉強会(ビューロー:岡本) ・3月19日(日曜)10時 視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島:岩渕) ・3月22日(水曜)10時 ホームページ勉強会(ワカバウオーク1階 鶴ヶ島市民活動推進センター:須田) 借りられるようであれば。鶴ヶ島の住民の参加が必要です。 ・4月 1日(土曜)14時 ボラ連定例会(ビューロー:大山) ・4月 2日(日曜)10時 例会&06年度総会(ビューロー:議題7・8) ・4月 2日(日曜)お昼 お花見交流会(さかど療護園の桜の下:須田) [4] 会所有ソフトのインストール認可手続きの標準化(町田) 1. 町田さんからの提案と 酒井さんメール[sakado:10577] Re: 【3月例会】議題のお知らせ を紹介。 また、近藤さんのメール[sakado:10522] ソフトの利用条件について を 紹介し、議論をおこなった。 また、現状の情報整理をおこない、近藤さんのメールの 使用条件、禁止条項をどのように記述するのがよいかを議論した。 (PC-Talkerについて) 結論としては、近藤さんのメールを元に記述を修正し、 メーカーに事務局が問い合わせることにする。 (議論の中で出た意見についても) 2. 議論の中で出た意見: ・視覚講座が参加条件というのはメーカーからの要望はない。 ・啓蒙活動もパソボラの活動に入るので、よいのではないか。 ・休会したときには、どのような取り扱いになるのか。 [5] 例会議題提案手続きの標準化(町田) 1. 町田さんからの提案と 酒井さんメール[sakado:10577] Re: 【3月例会】議題のお知らせ を紹介。 紹介のあとに、これらの意見をもとに議論した。 例会のあり方や、議題のまとめ方についてはとりあえず、 事務局あずかりとする。 次を確認した。 ・手続きについては、sakado MLに出せばよい。 ・当日なら司会者に相談する。 ・できれば、10日まえぐらいが望ましい。 ・議題のお知らせは1週間ぐらいが望ましい。 (必ず守らなければならないというように強制的にはできない) 2. また、次の意見があった。 ・「誰でも自由に議題の提案ができる」が良いと思う。 ・支持についてはなくてよいのではないか。 ・司会が議題を決定できるのであれば、それでもよい。 ・例会のやり方を工夫する必要があるのではないか。 メーリングリストなどで議論、情報共有できることもある。 [6] 例会報告書に一言コメントがありますが、書記はここまで 必要かの皆さんのお考えを教えてください(町田) 次のとおり確認した。 ・一言コメントの要否は、書記の判断に任せることにする。 また、例会出席者の近況報告、メーリングリストでのメールについても 話が及び、次を確認した。 近況報告について ・近況を見たいこともあるので、別メールというのでよいのではないか。 ・載せる場合は、別メールにする。(載せなくてもよい) メーリングリストについて ・重要なメールだけでなく、なごやかなメールも流せるようにしたい。 ・メーリングリストの使い方をホームページにも載せるようにしたい。 あとで、近藤さんにお願いする。 [7] 2006年度計画についての意見交換(岩渕) 継続を希望しないものとして、2月の鍋例会があがった。 その結果、2月に例会はやる。その上で、鍋をするかどうかは、 来年度に決めてもよいので、総会までに急いでは決めない。 例会のあり方についても議論があるので、様子をみる。 ここでは、次のような意見があった。 ・ボランティアの原点のコミュニケーションは重要。 ・持ち寄りや、注文をするなど、負荷の低いようにするのはどうか。 ・例会がつぶれるのではなく、例会をして、そのあとやるのはどうか。 [8] 今月スペシャル「事務局の設置に伴う会則改訂の提案」(岩渕) ここでは決定しないので、意見をもとに案をだす。 ここでは、次の意見があがった。 「事務局」は、代表・副代表・会計等で「等」はいらないのではないか。 「事務局」は、代表・副代表・会計で構成されます。 「事務局」には、事務局員を置くことができます。 というのでは。 事務局員とはどのような人か。 備品の管理、入会の受付、会員名簿などの事務的な管理をする 事務局が指名するという意味である。 解釈にて補足。 [9] その他、報告やアピール(行ないたいかた、事前案内よろしく) 必要なものについては、その場で確認・承認・スタートを! ・福祉作業所の募金の協力 6万円寄付できました。 ・精算未済のものは請求してください。 ・Oさんのサポート参加できる方は参加してください。 ・社協に報告するサポート報告があればお願いします ・鶴ヶ島の社協にボランティア登録してはどうか。 結論としては、登録する方向で検討している。 意見をください。 目的は、鶴ヶ島での広報などに情報を載せてもらうなどの 現在、鶴ヶ島でも活動している内容を広報し、 鶴ヶ島での交流を深める。 参加には、鶴ヶ島社協の会費が必要(1000円) メリットとしては、次のようなものがある。 ・鶴ヶ島社協のホームページにリンクを張ってもらえる ・視覚講座などの案内を広報に載せられる ・鶴ヶ島社協の会場を使いやすくなる 次のような意見がでた。 ・鶴ヶ島のイベントに動員が必要ということはないのか。 ・鶴ヶ島パソボラとの兼ね合いはどのようにするのか。 連携できるようにできたらよいと思う。 ・他の地域の社協についてもどうようのことが言えるのではないか。 ケースバイケースで検討する必要 [10] 次回の司会と書記を選出(立候補がなければ司会と書記が指名) 司会:鵜沢さん(依頼中)できればお願いしたい 書記:岩渕きりかさん 【決定事項】: [4] 会所有ソフトのインストール認可手続きの標準化 結論としては、近藤さんのメールを元に記述を修正し、 メーカーに事務局が問い合わせることにする。 (議論の中で出た意見についても) [5] 例会議題提案手続きの標準化(町田) 次を確認した。 ・手続きについては、MLに出せばよい。 ・当日なら司会者に相談する。 ・できれば、10日まえぐらいが望ましい。 ・議題のお知らせは1週間ぐらいが望ましい。 (必ず守らなければならないというように強制的にはできない) 例会のあり方や、議題のまとめ方についてはとりあえず、 事務局あずかりとする。 [6] 例会報告書に一言コメント(町田) 次のとおり確認した。 ・例会報告書に一言コメントは必要ではない。 ・例会報告の一言コメント(書記の感想)については、 ・一言コメントの要否は、書記の判断に任せることにする。 [7] 2006年度計画についての意見交換(岩渕) 鍋例会をするかどうかは、来年度に決めてもよいので、 総会までに急いでは決めない。 例会のあり方についても議論があるので、様子をみる。 [9] その他、報告やアピール(行ないたいかた、事前案内よろしく) ・鶴ヶ島の社協にボランティア登録してはどうか。 結論としては、登録する方向で検討している。 意見をください。 【課題】: ・事務局のあり方 【感想】: 今年度最後の例会でした。 みなさん、1年ありがとうございました。 (まだ活動はありますし、検討しなければならないことも多いですが。)