【区分 】: サポート
【活動日】: 2005年10月17日
【時間 】: 午後2時30分〜4時20分
【場所 】: 依頼者宅
【件名 】: オペレートナビで使やすいスイッチを探る。
【報告者】: 稲川
【参加者】: 町田 庄司 稲川
【内容】:
いつものようにヘルパーさんと入れ替わりになったが、O.Nさんは、今日は食欲があまり無いと
おっしゃっていた。テーブルの上の物を移動させてからはじめる。
今日は息子さんが在宅だったので同席してもらって一緒に町田さんの説明を聞いた。
1. オペレートナビの文字盤を直接マウスで操作する方法を探ってみた。
「できマウス。」を使用:スイッチインターフェイス
「できチョンツー。」を使用:スイッチONの度にマウスカーソル90度方向変更移動。
長いONで停止、長いONで確定
2. オペレートナビをスキャンモードで操作する方法を探ってみた。
「オペナビスイッチBOX-USB」を使用
メモ帳に「雨はいやですね」をO.Nさんが入力してみたところ、
スキャンモードの入力の方が、安心して操作できたとのこと。
いずれも、スイッチを適合させる点が必要のようだ。
マウスのスイッチは軽いので、マウスのスイッチの出力を改造して、
Φ3.5プラグを取り付けてスイッチとして利用してみたが、卵型は操作しにくいようだ。
O.Nさんは、町田提供のフィルムケースが良かったという感想。
ジェリービーン スイッチをご紹介する。
http://www.accessint.co.jp/cgi-bin/products/index.php?id=9:2:5&pcd=0277
貸し出し可能か、メーカーに聞いてみる。
3. 電話回線をどのようにするか、町田さんから息子さんへ説明をした。
4. テーブルの上を現状復帰して終わる。
【決定事項】:
1. 緊急の連絡先として、娘さん(ミカさん)の電話番号を聞く。
備え付けのノートにも記入しておいた。
2. 次回のサポートは10月26日(水)午後2時30分〜1時間程度。
【課題】:
毎回、O.Nさんの身体への影響を考えて1時間程度を予定しているが 、
いつもO.Nさんの意欲に負けてしまう。
【感想】:
O.Nさんからベットのコントローラーの位置替えなどの希望を聞いていましたので、
であいの広場で会った元田さんに話したら、日にちの都合が付けば手伝えるとの
返事をもらったのでO.Nさんにも伝えておきました。
─────────────────────────────
20051018