【区分 】: 視覚講座 【活動日】: 2006年5月21日 日曜日 【時間 】: 10時から15時 【場所 】: デイケア鶴ヶ島 【件名 】: 視覚フォローアップ講座 5月 その1 【報告者】: 太田広志 【参加者】: 杉田、宇佐美、野口、長岡、岩渕、 山道、松岡、高橋、ながよし(杉田さんガイド)、太田 【内容】: ■課題1 ホームページの検索の仕方がわからない。どうやったら 思い通りのところにたどり着けるか? 結果1 着手できず。 ■課題1.5 仮名漢字変換の新規単語の登録方法を知りたい (2006年05月22日:宇佐美さん追加) 結果1.5 ●PCトーカーの新規単語の登録方法(漢字辞書機能) ・ワードを立ち上げ本文中に登録したい用語を記入する。 ・登録したい用語を指定範囲でコピーする。 ・ALT→編集↑日本語辞書への単語登録でエンター ・ダイアログボックスとなるので、選択した用語を単語の登録へ貼り付ける。 ・タブ↓で読みを記入する。 ・タブ↓で登録で決定すると、PCの辞書機能に単語登録されます。 例 アイネットと入力すると、登録した 鶴ヶ島視覚障害者の会「アイネット」という長い漢字表記が 一発で選択できます。 ※この方法はワードがインストールされている方のみ有効でした。 私のノートはワードがありましたので可能でした。 自宅のディスクトッフでは、ワードがないので無効でした。 ■課題2 パソコンの調子が悪い。雑音が入る プラス アルファ で問題がある。 修理が必要なのか?判断ができればよい。 結果2 これまでの経緯。 3月のフォロー講座にて、現象を確認した。 http://www.sakado.psv.org/katudo/2005/report05/sek060319.html メーカーの修理では、サウンド基盤の不具合を修理している。 戻ってきて、3週間程度でまた、再現している。 データは修理時にクリアされている。 今回のフォロー講座中には、現象は再現せず。 様子を見る。 ■課題3 テキストの見出しだけでも、大きくしたい。なにかいい方法は? 結果3 山道さんのPCではWordで、文章を確定したときに読み上げられない。 PC-TalkerWordでは、 日本語変換時の読み方 の 確定時の読み方 を 確定文字列読み を チェックしたが読み上げられない。 ワードパッドでも同様の現象となっている。 Wordの再インストールなどを実施したほうがよいかもしれない。 ■課題4 PC-Talker、MyMailにした。メールのデータ移動をしたい。 結果4 MM Mail携帯やMM Mail2からのメールデータの移行機能があることを 確認した。 しかし、アドレス帳や受信トレイにあるメールデータだけが、 移行できているように思える。 受信メールを複数のフォルダに分類していると、 簡単に移行できないのではないか。 (すこしずつ移行するには問題ないと思うが、時間が必要。) ■課題5 PC-Talkerの音声の大きさがかわらない。また戻る。 結果5 PC-TalkerにてCtrl + Alt + F12から、PC-Talkerの設定をして、 音声基本設定 音量の調整 音声ボリューム と Waveボリューム を変更すると 音量が変えられる。 ■課題6 インターネットエクスプローラのテキスト入力で、日本語の入力ができない 結果6 ボイスサーフィンかホームページリーダが両方入っているようなので、 バージョンをあげるか、アンインストールするようにするとよい。 または、インターネットエクスプローラを再インストールするのもよいかもしれない。 問題を解決できず。 ■課題7 e-typistが読み上げしてくれない。 結果7 杉田さんは、プリンタのドライバの再インストールしたときになおった。 e-typistが英語では読み上げることはできる。 PC Talkerの設定の、画面の読み方 クリップボードの読み上げ クリップボードを自動的に読みあげるをチェックすることで読み上げできる。 ■課題8 マイリードで読み込んだら、勝手に保存される。どのようにするか? 結果8 自動で保存する設定となっているのではないか。 フォロー講座では確認できなかった。 ■課題9 EXCELでセルごとに読み上げてくれない(となりのセルも読んでしまう。) 結果9 PC-TalkerにてCtrl + Alt + F12から、PC-Talkerの設定をして、 拡張設定 EXCELで上下カーソル移動時 行読みする のチェックをはずす。 これで、行単位ではなく、セル単位で読み上げできる。 (古いPC-Talkerでは、この設定項目がない) ■課題10 フロッピーディスクのファイルをマイドキュメントに作ったフォルダに保存したい。 結果10 たとえば、マイドキュメントの中にフォルダを作り、そこにまとめる場合。 1.マイドキュメントを開き、ファイル → 新規作成 → フォルダ をし、名前をつける 2.マイコンピュータを開き、フロッピーの中のファイルを選び、コピーする(Ctrl + C) 3.マイドキュメントで作成したフォルダに移動して貼り付けする(Ctrl + V) もう1つの方法として、次のような方法もある。 1.マイドキュメントを開き、ファイル → 新規作成 → フォルダ をし、名前をつける 2.マイコンピュータを開き、フロッピーの中のファイルを開く 3.開いたソフトで、ファイル → 名前をつけて保存 → マイドキュメントの作成したフォルダを選択する また、逆にフロッピーに保存したいときは、次のようにできる。 1.マイドキュメントのフォルダに移動し、ファイルを選択する。 2.アプリケーションキー(右側Ctrlの左となり)を押して、「送る」を選択する。 3.「送る」先からフロッピーを選んで、送信する。 ●視覚講座についての検討 ■養成講座と体験講座について。 2004年度までは、サポーター養成講座と体験講座を同時に実施して、 養成講座の参加者が、体験講座のフォローをするようにしてきた。 養成講座の参加者がすぐに体験講座でフォローするのは、 なかなか難しいこともある。 2005年は、サポーター養成講座はせずに、体験講座を2回実施して、 多くの人が体験できるようにしている。 サポーター養成講座は、この講座と切り離して考えるのがよいのではないか? 坂戸パソボラの入門勉強会もある。参考にして検討するのはどうか。 ■開催場所について。 デイケア鶴ヶ島を会場としているが、 インターネット環境が整っており、パソコン移動以外の作業も少ない。 駅からもある程度近く、歩けない距離ではない。 また、駐車スペースもあるため、車での移動も比較的容易である。 他の会場であると、インターネット環境がないことがあり、 その環境の構築を考えると、パソコンの移動以外にも手間がかかる。 インターネットの環境やその他の条件も考慮して、 来年度以降は、検討できればよいのではないか。 (デイケア鶴ヶ島も手狭であるが、環境としてはよい) ■テキストについて。 インターネット環境で不具合があった箇所があったように思う。 (山道さんからの指摘。一度確認していただく) ニュースtoSpeechについて、あったほうがよいかもしれない。 バージョンが変わると読めなくなることがある。 サーチエイドがよいという話がある。 これらは、テキストではなく、簡単な紹介でもよいかもしれない。 とにかく、受講して「何かできそう」と思ってもらえるようにしたい。 去年は、OCRの部分が時間の都合でできなかったので、 これを実施したい。 ■その他 7月は杉田さんサポータで参加可能。 【決定事項】: / 【課題】: / 【感想】: 今度の視覚講座の内容について、すこしではあるが、 検討できてよかったと思う。 ───────────────────────────── 20060521