【区分 】: 視覚講座 【活動日】: 2006年08月20日 【時間 】: 10時から16時00分 【場所 】: デイケア鶴ヶ島 【件名 】: 2006年度視覚講座 体験講座 8月の部 2日目 【報告者】: 岡本寿江、太田広志 【参加者】: 合計 12名(受講生 5名、講師、サポータ:7名) 受講生 : 5名 坂戸パソボラ(荻野、岡本) 秩父パソボラ 一般 講師・サポーター :7名 坂戸パソボラ 岩渕、太田、田山、宇佐美、稲川、秋山 鶴ヶ島パソボラ 野口 【内容】: 参加者から一言ずつ、朝の挨拶があった。 今日も一日みなさんよろしくお願いします。 [3.メールの体験](講師:宇佐美) メールにより、他の人とやり取りができる。そのやり方を以下のように体験した。 1.メールの概要 2.MMメール 3.受信 4.返信 5.新規作成 ◇講義の補足と質問・回答 ○MMメールを立ち上げた時の注意事項 ・メールボックス間の移動はタブキー ・立ち上げた直後に何も言わないときは、動かしてみると反応がある。 ○メール受信時の注意事項 何通かのメールを順に読むときは、「コントロール」と「上下矢印」で前後の ページに移動できる。 ○メール送信時の注意事項 ・新規メールの作成では、本文とアドレスと件名は必ず入力する事。 ・メールアドレスを打ち込むときは、日本語入力で入力しないように注意する。 ・直接送信することもできるが、送信箱に一度保存して、書いた内容や宛先を 確認してから送信する。 ・送信箱から送信した後、送信済み箱を確認すること。 質問: 読み上げソフトに対応している他のソフトは? 回答: 毎メール、ボイスポッパー 等がある。 質問: アウトルックエクスプレスとPCトーカーの組み合わせでは、なぜダメなのか? 回答: エラーメッセージや設定画面を読み上げてくれないので、問題が発生すると、 視覚障害者自身で対応できない。 また、ウイルスにも弱い。 [デイジーの紹介](岡本) デイジーにより、これまでテープで聞いていたものをCDにまとめることができる。 さらに、頭だしが簡単にできるため、聞きたいところだけ読むことも簡単である。 1.デイジーの紹介 2.デイジーのデモ デイジーのデモの代わりに荻野さんのPTR2の動作確認を行う。 視覚体験講座のデイジー版で確認OK。 荻野さんのPTR2は初期動作不良をおこしていた。 (2006年3月度フォロー講座報告書参考) メーカーに言って交換した、新しいPTR2を今日初めて使った。 [スピーチオ、テルミーの紹介](宇佐美) ・厚い本等はデイジーの方がよいが、資料等を読むのには便利である。 ・応用方法を模索中。(たとえば、CDケースにSPコードを貼り付て、 内容を確認するのに利用するなど) 1.スピーチオ、テルミーの紹介 2.スピーチオ、テルミーのデモ (詳しい内容については、8月度例会の報告書および、sakado:11110前後 (10〜20通)のメーリングリストを参照) ◇質問・回答 質問: SPコード作成ソフトに対応しているのは、ワードだけなのか? 回答: 今のところワードだけである。 [4.インターネット](講師:太田) ●インターネットとはどのようなものか? *世界中が電話線でつながっているようなもの。 ●インターネットの経験者はどのように使っているか? *辞書検索など、わからないことを調べるのに便利 それまでは、広辞苑を拡大読書機で調べていた。 *調べること(料理番組など テレビ番組のなかの情報も詳しく見れる) 印刷してひとに見せたり、保存しておくとあとあとつかえる *社会の動きをしることができる 大量の情報を絞って検索できる いまおきていることの情報がすぐわかる(30分前のことが見つけられる) ●ブラウザをつかってのインターネットの閲覧 ここではInternet Explorerを使うが、読み上げのためのより良いソフトはある。 ホームページリーダーなどを使うと使いやすい。 ●インターネットの検索 インターネットには大量の情報があるので、自分の知りたい情報を 見つけだす必要がある。 そこで、今回はgoogleという検索システムを使って検索する。 ◇コメント 検索するときに、いらない情報が多かったり、ほしい情報がなかったりする。 検索するときには、キーワードでどのように絞り込むかが難しいので、 いろいろ試してみるとよい。 実験段階だが、googleアクセシブルという、使いやすいものができつつある。 来年は、これをつかってやってみたい。 [2日間の感想] *2日間ありがとうございました。 秩父でやっているので、PC-Talkerは触ったことがあった。 DAISYやSPコードはしらなかったので、参考になった。 紹介していきたい。 *2度目です。去年はまったくわかっていなかった。 今年は、メールが多少書けるようになった。 これからインターネットをがんばっていきたい。 「中級」を目指して、パソコンのパソまでがんばりたい。 *2年目で少し余裕があってできた。 また来年もお願いします。 *毎年勉強になります。 *パソコンの体験講座からした。 人の名前を勘違いしていました。すみませんでした。 *パソコンを使い続けていると、勘ができるので、 続けて使ってもらいたい。 *先が見えてきたという意見があってよかった。 これからも機会があればよろしくお願いします。 *最初から視覚講座で勉強しているつもり。 最初は、お茶に専念していました。 おかげさまで、聞いたりやれたりできたと思います。 小学生もありましたが、最初不安そうだったが、 最後の笑顔がとてもよかった。 *12月にパソコンをかった。2月まで開かなかった。 富士見市の公民館で勉強会をやり始めた。 最初にキー操作の基本をならっておけばよかったかな。 夢中になるとめちゃくちゃになってしまう。 最初が肝心だと思う。 面白くなりそうな気配を感じている。 ぼちぼち続けていきたい。 [最後に](岩渕) *2日間続き方やってきた。 ホームページの読み方をやったが、 見に行ったホームページが読みにくいと大変。 読み手と作り手を結ぶ8月26日にパソコンセミナーを開く。 訪問する人と作り手をつないでいこうとしているので、 たすけて!から助け手へということ で来年もやるので、ぜひ。 せっかく覚えたことを次につづけてください。 【決定事項】: / 【課題】: テキストの修正 ・21ページ9行目 にしnisu は にしnisi に訂正 ・31ページ14行目、26行目の「保存箱へ保存」は「送信箱へ保存」に訂正 【感想】: 荻野さんのPTR2(デイジーの録音再生機)がちゃんと使えてよかったです。 皆様、4日間お疲れ様でした。来年も頑張りましょう。(岡本) 今回は去年にくらべてさらにSPコードなどの説明がはいった。 来年も便利なものができて、紹介できたらよいと思う。(太田) ───────────────────────────── 20060902