【区分 】: サポート
【活動日】: 2006年5月10日
【時間 】: 14時30分〜16時30分
【場所 】: 依頼者宅
【件名 】: 第22回 旧パソコンのデータ移動ほか
【報告者】: 高野 稲川
【参加者】: 高野 稲川
【内容】:
[今回の目的]
(1)旧パソコンからのデーターの移動
(2)プリンターの動作確認
(3)以前使用していた無線LANの点検
(4)旧パソコンから移動したデーターをCDに保存(希望あり)
[対応内容]
1.以前使用していた無線LANの点検
以前に使用していた機器はISDN回線用のモデムで無線LAN機能が付いているものであるが、
今回使用するADSLモデムと接続するのに必要なLAN接続ポートが無いので(USBとRS232Cのタイプ)活用できないことが分かった。
また、セットになっていたLANカードは壊れてしまったとのことである。
今回購入したADSLモデムの型番は「e Access MegaBit Gear TE4121C」であり、無線LAN機能はない。
当該機器が使用できないことをOさんに説明したところ、Oさんとしては将来的には無線LANにしたいと思うとのことであった。
その場合には、パソコンに無線LAN機能が登載されているとのことなので、アクセスポイントだけ購入すればよいと伝えた。
2.旧パソコンからのデーターの移動
(1)旧パソコンのOutlook Expressのアドレス帳をCSVファイルでフロッピーディスクにエクスポート。
(まだ新パソコンにはインポートしていない)。
(2)メール本文の保存場所の確認に手間どりましたが(ツール→オプション→メンテナンスの保存フォルダーで保存場所を確認できると思ったのですが
このバージョンにはそれがありませんでしたのでエクスプローラーで捜した)その所在がわかり、
その容量を調べたところ12MB位あるのでフロッピーディスクを介しての移動を諦めLANケーブル(クロス)で繋ぎ移動することにした。
(3)LANの設定の途中で時間切れとなり次回に回すことにした。
※その他
スイッチボックスのUSBケーブルが見あたりませんでしたので、オペナビの練習は行わなかった。(ご家族に捜しておいてもらう)
【決定事項】:
1.次回のサポートは5月17日(水)午後2時30分から午後4時まで。
【課題】:
/
【感想】:
※今後のこと
Oさんがパソコンを利用する為にはまずオペナビに慣れる必要があるわけですが、
ここ何回かのサポートがパソコン環境の整備になっていますので、
これを早めに片付けてオペナビの習得に専念できたらと思います。
─────────────────────────────
20060514