【区分 】: サポート
【活動日】: 2006年5月17日
【時間 】: 14時30分〜16時30分
【場所 】: 依頼者宅
【件名 】: 第23回 旧パソコンのデータ移動続きほか
【報告者】: 高野 稲川
【参加者】: 高野 稲川
【内容】:
[今回の目的]
(1)データの移動の続き
(2)プリンタの動作確認
(3)メールの整理
(4)オペナビ練習
[対応内容]
1.データの移動の続き
(1)旧パソコンのOutlook Expressのアドレス帳をフロッピーディスクを介して新パソコンに移動した。
(2)メール本文の移動
前回サポートでLANケーブル(クロス)で繋ぎデータ移動するためのLANの設定を行ったので本日移動を試みたが、
パソコン同士は繋がっているものの、データのアクセス権が無いとの警告が出て時間が掛かりそうだったので、
他の優先させるべき事項を行うこととし、本件は後日に回した。
2.プリンタの動作確認
プリンターポートによる接続とUSBによる接続が選択できるが、接続ケーブルの扱いやすさの点からUSBを使うこととし、
ドライバーのインストールを行い動作を確認した。
長期間使用していなかったので、カラーインクの詰まりがあり、印字がかすれるもののプリンタの動作は問題無かった。
プリンタの機種:キャノンBJ F300U
※プリンタ用の電源ケーブルが無かったので旧パソコンの電源パック用コードが流用できたのでこれを使用した。
また、USBケーブルは高野さんが持参したものを使用。
3.メールの整理
メールを受信したところ、1500通余りのメールが溜まっていたので、不要なメールを削除し整理した。
4.オペナビ練習
スイッチを接続し使ってみた。問題なし。
次からはメールの作成・送信などを練習する予定である。
その中で、必要な語句等の登録を行って行く。
※スイッチボックスを繋ぐUSBケーブルが依然紛失状態であるが、別の機器に使用していたケーブルがあったのでこれを使用した。
5.その他
(1)Oさんから、ちょうどボランティアさん(女子高生)が来たので、音楽CDを聴きたいので操作を教えて欲しいとの要望があった。
(CDドライブとWindows Media Playerの使い方を説明した)
(2)ケーブルの件
LANケーブルとUSBケーブルを購入したいとのことだったので、お薦めする長さを伝えた。
LANケーブル:15m ストレートタイプ
USBケーブル:3m プリンタ用
【決定事項】:
今後の予定
・メールの作成・送信などを練習。
その中で、必要な語句等の登録を行って行く。
・次回サポートは5月25日(木)14時30分から。
【課題】:
/
【感想】:
/
─────────────────────────────
20060519