【区分 】: サポート
【活動日】: 2006年5月25日
【時間 】: 14時30分〜16時30分
【場所 】: 依頼者宅
【件名 】: 第24回 OEのデータ移動
【報告者】: 稲川 高野
【参加者】: 高野 稲川 電話サポート近藤 メールサポート町田
【内容】:
[今回の目的]
1.Outlook Express5のデータ移動の続き
2.オペナビ練習
3.必要と思われる語句の単語登録
4.ウイルス対策
[対応内容]
1.Outlook Expressのデータの移動の続き
(1) OSwin98・Outlook Expressのメッセージのファイル元から近藤さんから借用したSDカードに保存
( OSwin98のUSB口が破損しているため )
(2) winXP・Outlook Express6でインポートを試みたが出来なかった
。
次に、winXP・Outlook Express6のファイル元にコピーしようとしたが、これもできなかった。
あれこれやり直しても同じだったので、SOSを近藤さんに電話する。
電話を聞きながら対応するも解決に至らなかったので、各自宿題とする。
(3) 帰宅後、近藤さんから解決方法を教えてもらう。
一つとして、
OEを起動
ファイル
インポート
メッセージ
MS Outlook Express 6
Outlook Express 6ストアディレクトリーからメールをインポートする
参照
旧データの保存場所を指定
次へ
全てのフォルダ
次へ
完了
※ 「Outlook Express 6ストアディレクトリーからメールをインポートする」
こちらを選ぶのがミソということがわかった。
XPはセキュリティが高く、上書きはさせないようになっているとのことだった。
二つめ、コピーしただけではダメだった場合
OE
ツール
オプション
メンテナンス
保存フォルダ
ここで任意のフォルダ名でも構いませんし「Outlook Express」と作っても構わないので保存します。
元に戻すことを考えて、元の保存先は控えておいて作業します。
作業が済むと元のフォルダからデータが消えて指定した場所に移動しています。
その保存したフォルダをコピーして使えば大丈夫のはずです。
はずと言うのは実験済みだからです。
次回のサポートでやってみることにした。
2.オペナビ練習
(1) 練習に入りかかったが、やり残していた作業を優先した。
作業に思いの外手間がかかったので、
予定していた「3.必要と思われる語句の単語登録」はできなかった。
4.今後の予定・ウイルス対策
当面、30日間有効の、NOD32の無料体験版の利用を考えておく。
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
本格的な稼動の場合は、
ODNのウイルス対策 315円/月
http://www.odn.ne.jp/service/web_filter/index.html
メールウイルス対策 210円/1メールID/月
http://www.odn.ne.jp/service/mail_virus/index.html
次回サポートは5月31日(水)14時30分から。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
予定通りには進まないことも勉強してます。
電話サポートも受けられるので安心して出向くことができるのは有り難いです。