【区分 】: サポート
【活動日】: 2006年11月25日
【時間 】: 10時から13時
【場所 】: 鶴瀬公民館
【件名 】: 鶴瀬でのパソコン勉強会 11月
【報告者】: 太田
【参加者】: 須賀、杉田、福田、太田、石田、山道
会員外:1名(初参加)
【内容】:
以下の課題について、実施、確認した。(概略のみです)
・CD-RにCDをコピーしたい
前回の勉強会でコピー方法を勉強した。
今回は、そのコピー方法の復習をした。
・よく使うホームページを最初のページにしたい
よく使うホームページがパソコンに保存されている。
それをすぐに使えるように設定したい。
方法1:
お気に入りに登録する
方法2:
スタートメニューにショートカットを登録する
これらの方法のうち、方法2を使って開きやすくした。
これは、googleなどをホームページにしておきたいため。
・Windowsの壁紙を元に戻したい
間違えて壁紙を変更してしまったので、もとに戻したい。
壁紙は、コントロールパネルから変更可能。
スタートメニュー > 設定 > コントロールパネル > 画面 を開く。
そして、デスクトップタブの 背景 を選択しなおす。
ユーザー補助のハイコントラストにすると壁紙はきえるので、
見づらいときには、こちらを試すとよい。
・アドボイスの住所登録の方法を確認したい
ふりがな、名前、敬称、電話番号、郵便番号、住所の順番で
テープに録音しておくと、入力が楽になる。
この順番がアドボイスの住所録の順番と近くなるので、
手戻りがすくなくなる。
・キーボードの練習(初参加のかた)
前回、パソコン教室では、かな入力をならった。
まだ、ローマ字入力もかな入力もほとんどやっていないので、
いろいろなアドバイスを元に決めてもらいたい。
ローマ字入力とかな入力の違い
1.ローマ字を理解していれば、覚えるキーの数はすくなくなる
2.ローマ字とひらがなの関係がわからないとローマ字は難しい
3.周りで教えてくれる人と同じほうが教わりやすい
4.英語やホームページのアドレスなどをいれるときには、
ローマ字の入力のキーを覚えなければいけない
次回は、ローマ字の入力で試すのであれば、前回のパソコン教室の
先生にも相談してみてください。
【決定事項】:
次回は、12月9日 土曜日 鶴瀬公民館
【課題】:
今回、初参加のかたは、パソコンをまだ持っていないため、
杉田さんのノートパソコン(Windows 98)を使って練習をしている。
これはスクリーンリーダが95Readerなので、
キーボード練習がついていない。
今後のスクリーンリーダのことを考えると、PC Talkerにしたいが、
OSの問題などもあるので、一足飛びにはいかない。
【感想】:
今回、初参加のかたがいた。
これからパソコンをやりたいとのことです。
周りに力強いサポータがたくさんいるので、心強いのではないかと
思います。
まさに、ここでは助けて!から助け 手へ が実践されていると思います。
─────────────────────────────
20061126