【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2007年6月21日(木)
【時間 】: 9時30分〜12時
【場所 】: ボランテイアビューロー
【件名 】: 2007年6月度勉強会(依頼図書第一弾完成)
【報告者】: 岡本 寿江
【参加者】: 7人
石井、岡本、杉江、千葉、廣澤、廣瀬、渡辺
【内容】:
司会 石井、記録 廣瀬
1.デイジー図書作成の進捗状況
プレクストークにて最終確認後CD表面印刷。
藤沢周平 「隠し剣秋風抄」
大奥華の乱、
大奥第一章 (製作施設名を除くこと)
大奥 ・・・・ 朗読、校正中
2.声のおたより(カナリア作成の月刊朗読テープ)音楽CD版について
・録音環境の現状の説明
・声のおたよりテープ版作成変更部分 (90分から80分に変更など)
・リスナー側の対応
・カナリア側の対応
声のおたより編集者はテープ版を作成し、ダビングして音楽CD作成者に依頼
・問題点
メディアはCD-R、CD-RWいづれかは個々に聞く。
CD-Rはケースのみ返却(ケースに点字テープ付ける)
CD表面印刷無しで手書きか付箋とする。
・その他
資料をもとに話し合う。
話し合った事をカナリア定例会にかける。
又、「声のおたより」にてリスナーの方に周知。
その後個々に連絡をとる。
3.視覚障害者のためのパソコン体験講座 テキスト2007年度版について
「はじめてのDAISY PRS版」と資料を使用して、デジタル録音図書編集の流れ、デイジー図書編集方針、ガイドアナウンスを説明。
朗読・朗読校正 小林、廣瀬
デイジー編集 岡本
テープ編集 菅原
4.新会員の方 PRSインストールと説明
【決定事項】:
○デイジー図書完成品の依頼者への受け渡し(岡本)
○来月勉強会について
「声のおたより」音楽CD化の勉強をするので、テープ5月号か6月号をパソコンに取り入れて来る事。
注意) PCM441KHzStereo にて録音すること。
「はじめてのDAISY PRS版」10ページをよく読んでください。
・新しい方はPRSを使って何か好きな作品を録音してくる。
テープをパソコンに取り入れること、USBオーディオ・インターフェースも使用してみます。
次回 司会 廣瀬、記録 石井
【課題】:
○視覚障害者のためのパソコン体験講座 テキスト2007年度版について
カナリアさんに録音を依頼する前に、テキストの校正が必要。
視覚講座チームのメンバーで分担してテキストの内容の確認を行うなどの方法を検討してはどうか。
【感想】:
デイジー図書の依頼品が一部完成し、6月28日に依頼者へお渡ししました。
感謝のお電話もいただき、嬉しい限りです。
─────────────────────────────
20070630