【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2007年11月15日(木)
【時間 】: 9時30分〜12時30分
【場所 】: ボランテイアビューロー
【件名 】: 2007年11月度勉強会
【報告者】: 菅原由紀子
【参加者】: 8人
岡本・石井・小林・菅原・杉江・千葉・広沢・笠井。
【内容】:
[1]協議事項
1)「声のお便り」11月号の音楽CD試作の結果について
・CD希望者に本日発送。25日以降電話で感想を聞く。
・広瀬さんの報告の「音楽CD作成手順1〜6」については、
12月勉強会で再度話し合いをする。
・「気がついた点」について
1. テーマ音楽テープの磨耗による雑音が気になった。
Tさんに再度作成を依頼してみる。
2.「民話」「最後のお知らせ」のテープ走行音が大きいのは、
ノイズリダクションにて取る。
3.CD製作の際のテープでは気づかない雑音等はどこまで許容し
どの程度ノイズリダクションするか検討を重ねる。
4.CD-RW700は必要なので20枚購入する。
2)藤沢周平の録音テープの音楽CD化ほぼ完了
[2]学習内容
1)個々の課題を学習
2)PRSのバージョンアップ
(ソフトのアンインストールとインストール)、
新会員はテープからPCへの音の取り込みを学習
【決定事項】:
PRSのバージョンアップは、自宅でプレクストークのホームページから
各自ダウンロードしてみよう。
【課題】:
次回12月6日(木)の課題は、
1.「声のお便り」CD作成手順の話し合い
2.ノイズリダクションの勉強
3.GoldWave操作の勉強
【感想】:
ソフトのバージョンアップの体験を全員でして、勉強になった。
いつも打ち合わせが先行し、勉強が後まわしになっていたのを反省。
来た人が得して帰れる勉強会にしたいです。
岡本さん、ありがとう。
─────────────────────────────
20071118