【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2007年6月03日
【時間 】: 10時〜12時
【場所 】: ボランティア・ビューロー
【件名 】: 6月例会報告
【報告者】: 広沢 郁夫
【参加者】: 9人
須田 広沢 岩渕 福田(見学) 稲川 岩渕キ 大山 岡本 酒井
【内容】:
例会の司会は須田さん。書記は広沢です。
見学者を交えて自己紹介
【議題1】 「次年度からボランティア保険料を会の負担に」の協議
会計担当が欠席のため次回へ
【議題2】 であいの広場
*目標
2007年度のであいの広場の実行委員・世話人、出展内容の決定。
*概要
であいの広場が2007年度も開催されることになったため世話人を決める。
今年のであいの広場の開催は、10月21日(日)(準備20日(土))に決定。
社協から実行委員会の案内が来るので、実行委員と世話人を募集する。
*結果
実行委員 林さん(要再確認)
世話人の推薦 町田さん 広沢
10月の視覚フォロー講座の日程を調整するかしないか、パソボラ内で意見が割れているので埼視会の判断に任せる
申し込みの締め切りが6月5日なので昨年並みのブースを想定して申し込む
内容についてはこれから詰める
【議題3】 視覚障害者のためのパソコン体験講座開催について
7月14日(土)・15日(日) と 11月17日(土)・18日(日)に開催
7月の開催案内は、はんどtoはんどに掲載。
視覚講座チームで検討中のものをMEで全体に流す
【議題4】 備品の借り方の確認
*目標
新らしく会員になった人も、そうでない人も、備品の借り方を理解している
用紙の記入に問題があれば、それが明らかになっている
*概要
みんなで備品の借り方を確認する。
借り方を確認して、わからないところがあったら指摘する
*結果
備品借用するときは、MEにメールし、保管場所の表にも記入する
参加者が少ないので、保管場所を確認しての説明は次回
【議題5】 ボランティア連絡会関連
ボラビューのコピー用紙の申告枚数→メールで集計してから
役員決めは従来どおり団体持ち回りを提案(ただしパソボラから選出する際は代表以外を!)
ボラビューの機器の使用方法の周知(後で)
夏ボラ詳細は「はんどToはんど」に掲載
こころみ学園見学会4名参加OK
11月のボランティアサロンはパソボラが担当
【議題6】 視覚講座についての進行状況
【議題3】と重複していたため削除
【議題7】 バリアフリーセミナー
8月18日(土)午後 クラッセ川越
障害者やシニアにやさしいパソコンセミナー
パソコンによって広がる世界
補助具なしでパソコンだけでできること
具体化について「ワーキンググループ」で話し合い、全体に流す
参加した皆さん、間違いや補足がありましたらお願いします
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
/
─────────────────────────────
20070603