【区分  】: 例会報告
【活動日】: 2007年8月05日
【時間  】: 10時〜13時
【場所  】: ボランティア・ビューロー
【件名  】: 8月例会報告
【報告者】: 太田 広志
【参加者】: 16人
            高原、岩渕(ま)、広沢、福田(き)、須田、岡本、稲川、秋吉、大山、
            林、酒井、太田、田中、町田、猪瀬、岩渕(き)

【内容】:
    例会の司会は田中さん。書記は太田です。

【1】当日参加者からの近況報告

.高原
    いまのパソコンの調子がよい。昔のパソコンは焦げ臭かった。
    PC Talker3.02にしました。2.0のよみひで君にしています。
.岩渕
    全国障害者問題研究会の全国大会に埼玉にいってきました。
    縁の下の力持ちでやってきた。いろいろと報告できることもあると思います。  
.広沢
    青森いってました。
    たまには子供をプールに連れて行かないといけません。
.町田
    寒いところにいってきました。
    稲が何とか育ってきました。木にカブトムシがぎっしりいます。(ひとり5匹までどうぞ。)
.福田(き)
    メールの内容が難しいのが多い。おいおい見ているうちにわかったくるのではと思う。
    ホームページ勉強会がちんぷんかんぷんで、次回が心配です。
.稲川
    拡大の締め切りでどたばたしています。助成金のプロジェクタが届きました。
.秋吉
    久しぶりの例会出席で、顔のわからないかたもいます。どたばたしています。
.大山
    花火大会にいってきました。人が多かったですが、納涼にはよかった。
    拡大写本にはいってお邪魔しています。
.岡本
    プロジェクタ運んできました。
    カナリヤの方からパソボラへの感謝のメールがあったので紹介します。
  
    平和朗読会では、具体的な意見をいただいて一緒に考えてくれる方がいっぱいいてくれることが
    とても心強かったです。いつも協力ありがとうございます。
.菅原
    平和朗読会をやりました。夏休みは初めてだったのですが、
    家族できてもらって、最後まで聴いてもらえてよかった。
    企画の段階がとても大変だったが、165席用意していたのが足りないくらいでした。
    これから録音の編集です。
.須田
    拡大写本で大忙がしです。毎年恒例です。
    福祉教育の研修会があるので、明日は坂戸で福祉教育研修会があります。
    9月9日にコーラスのコンサートがありますので、ぜひきてください!!
.林
    7月の14日、15日に視覚講座を受けてきました。
    日高市で、パソコンの講習をやっているので、パソボラのフォロー講座の紹介をしたら、
    視覚障害のあるお子さんからパソコンを体験したいという話しがあった。
    であいの広場の実行委員長となったため、よろしくお願いします。
.酒井
    仕事が忙しく、他の予定をキャンセルしたので、今回出席です。
    無断出席ですみません。最近、mixiの普及をしています。いろいろな利用方法があります。
.太田
    仕事忙しく、メール見れていませんでした。
.田中
    視覚講座で講師のみなさんの余裕のある教え方で、とても有意義な講義でした。
    夏休みで、孫がきました。娘も手術するとこのことで、プライベートでも忙しいです。
.猪瀬
    これまで名前はあったが、参加していなかった。これから生きがいを感じていきたい。
    車椅子を押すのは得意です。これからは勉強会に参加したい。

【2】7月例会以降の取り組み

    7月
     1日(日曜) 10時       7月例会 (コミュニティセンター)
     1日(日曜) 13時30分   パソボラ入門勉強会(コミュニティセンター 2階集会室)
     14日(土曜) 10時       視覚障害者のためのパソコン体験講座1 (デイケア鶴ヶ島)
     15日(日曜) 10時       視覚障害者のためのパソコン体験講座2 (デイケア鶴ヶ島)
     19日(木曜) 9時30分   デイジー坂戸勉強会 (コミュニティセンター)
     25日(水曜) 10時       ホームページ勉強会 (市民活動交流フロア)
     26日(木曜)            社協ボランティアサロン (コミュニティセンター)
    8月
     4日(土曜)   14時     ボランティア連絡会定例会(3) (コミュニティセンター)

【3】8月例会以降の取り組み

    8月
     5日(日曜) 13時30分    パソボラ入門勉強会(コミュニティセンター 2階集会室)
     18日(土曜) 13時30分    高齢者・障害者にやさしいパソコンセミナー2007(クラッセ川越6F)
     19日(日曜) 10時        視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島)
     22日(水曜) 10時        ホームページ勉強会 (鶴ヶ島市市民活動推進センター)
     23日(木曜)             社協ボランティアサロン (コミュニティセンター)

NPO しなやかネット
養成講座を開催したいと思います。
主催される団体を募集します。
応募開始
 開始;    6月15日
 締め切り:8月15日

毎年やっています。

【4】討議事項

 議題1.「次年度からボランティア保険料を会の負担に」の協議

*目標
  会で負担することの最終確認
*概要
  前回の結論は「会で負担することについて基本的に賛成。
  会費を払わない人について保険負担はおかしいので会員資格は別途議論する。」

*議論
  ・3月の時点でその年度の会費を納めていれば、
  ・次年度のボランティア保険をするようにすればよい。
  ・4月以降では、逐次入会とボランティア保険を同時にできるので問題ない。
  ・会計としては、催促をしているので、3月までに未納ということは、
    これ以上はできない。
  ・この時点でMLも解除してしまってよいのではないか?
  ・会員の継続は、意思表示している人だけ会員としている
  ・会員名簿を出す段階で、ボランティア保険の加入が条件となる。

 議題2.福祉であいの広場(世話人:広沢)

*目標
   2007年度のであいの広場の出展内容の検討。
*概要
   であいの広場の出展内容を充実させるため、企画内容を含め、早めに準備を
   はじめます。開催は、10月21日(日曜)(準備20日(土曜)
*議論
   ・去年の作業としては、7月例会で話がある。
   ・会場のいろいろなど臨機応変にする
   ・会場のステージでやるなど、いろいろ案があげるのであればあげましょう
   ・バザーの会場の話で懸念事項がある。
   ・スポーツの紹介をメインの会場でデモやるのはいいのでは?

 議題3.「ふれあいの詩基金」助成金交付決定についての報告(稲川)

*目標
  助成金の交付が決定した、その報告と今後の運用について報告する
*概要
  プロジェクタとスクリーンを購入する補助金がでることが決定した。
  結果について報告し、今後の運用について、決定することがあれば決定する。
*議論
  ・品物がきました。
  ・備品の置き場所について決める必要がある。
  ・主な目的としては二つある。
    入門勉強会とフォロー講座で使う。
  ・選択しとしては、デイケア鶴ヶ島におくこともできる。
  ・デイケア鶴ヶ島の方がものの移動もしていただける(送迎のついでがあるため)
  ・ビューロにおくことは難しい。

 議題4.「塩井基金」助成金申請についての報告(町田)

*目標
  どのような内容で報告したのか、申請した概要を説明する。
*概要
  申請内容を簡単に説明する。

*議論
  ・備品についての申請をした
  ・備品についてパソコン5台、バックアップHDD1台、システムコマンダ5台分
  ・Vistaのビジネスをいれる
  ・Windows XPは会として、寄贈されているのでそれが使える
  ・PDFで報告の内容は出している
  ・質問がきている。
      ・備品一覧と理由を明確にしてほしい
      ・社協からの補助金をした
  ・質問に回答している
  ・年間の会計報告を提出するということが必要
  ・機器があるか
  ・機器がきてだめなときは、だめなりに対応する

 議題5.バリアフリーセミナー(世話人  酒井)

*目標
  どのようにすすめるか、どのような分担とするのかなどを決定する。
*概要
  8月18日に実施されるバリアフリーセミナーについて、
  決定する必要があるものを決定する。
  (例会までに具体的なものがあがっていれば、それについて議論する)
*議論
  ・具体的な困難から導入して、画面の設定、ユーザー補助の説明をする
  ・桜井さんから、質問をして、説明者が回答するような
    ワークショップ形式でやるのはどうか?
  ・どこまで紹介か
    (OSの基本的なユーザー補助だけか、他の機器とかも紹介するか)
  ・基本的なユーザー補助は必須。多少、他の機器にも触れる必要がある。
  ・他の機器を紹介するところはあったほうがよいのでは?
  ・実際にやってもらったほうがよいので、受付の段階で人数による
  ・埼玉のITSCでもあるが、1つのパソコンを複数人で使うことで交流が増える
  ・積極的に持ち込みをすると大変になるのでは?
  ・基本的なところだけであれば、問題ないかもしれない
  ・内容は、講座の概要にそってやってもらうことになる
  ・電源を使えない可能性がある
  ・プロジェクタを利用するのにお金が発生するので、次回以降検討。

 議題6.バーベキュー親睦会の開催日程について
*目標    今年度のバーベキュー親睦会の開催日程について意見交換
*概要    今年の1月例会で「事務局・Welcomeに一任」と決定したが、
          再度、具体的な意見交換をする。
*議論
  ・であいの広場のあとだと11月から3月の例会ということになる
  ・1月から3月だと年間計画に影響がある
  ・12月だと年末になる。11月は産業祭りで使えない。
  ・バーベキューの会場は狭くなっている。
  ・Welcomeとは10月はどうかという意見がある
  ・であいの広場の準備は10月までには必要がある
  ・作業自体は、9月でもよいのではある。
  ・10月の第2週というような案はどうか?
  ・9月の例会に前倒して作業をするというようにするのはどうか?
  ・A3プリンタを使う場合は、事前に拡大写本に相談する必要がある
  ・バーベキューは内部でもよいのでは?
  ・9月の入門勉強会をであいの広場準備会として、内容の確認、作業をする

 議題7.スクリーンリーダの寄贈について
*目標    
   スクリーンリーダの寄贈について、経緯と現状を確認する。
   覚書が必要な案件について、覚書の内容の検討をする
*概要
   スクリーンリーダの寄贈をいただいた内容の確認と
   覚書の締結が必要な案件があるので、問題があるか、ないか会として
   検討する必要がある。         
*議論
  ・覚書がきの議論が必要
  ・この手の契約では、会員で合意を得る必要がある
  ・覚書には改善の余地がある
  ・報告について課題もあるのか
  ・音声合成のエンジンの関係で評価版となる可能性がある  

 議題8.ボランティア連絡会からの連絡
  
*議論
  ・役員の持ち回りの方法はこのままでいく。
  ・10月13日に行事があり、各グループに分担をお願いする
  ・参加者の募集がある
  ・電話回線について、ネットワーク環境がでた場合は、
    使いたいか?使う場合はどのように負担するか?
    どのような環境がよいか?ルータが壊れていた。
    坂戸:282-1312
  ・ネットが使える環境がなかった
  ・社協は現状維持のお金を払う
  ・ADSLなどにするのも案
  ・基本的には受信専用だが、電話番号は公開してはいけない

最後に
  工藤さんのご冥福をお祈りして、みなで黙祷しました。

【決定事項】:
  議題1.「次年度からボランティア保険料を会の負担に」の協議

*結論
  ・3月末の手続き時点でその年度の会費を納めていなければ、
    ボランティア保険の負担の一括加入手続きはしない
  ・会員資格とボランティア保険の加入の整理は、今後の整理する。
    (来月やるということではない)


 議題2.福祉であいの広場(世話人  広沢 さらにもう1名はほしい)

*結論
   ・世話人としては、次の3人。広沢、太田、田中。
   ・みんなで協力してやっていきましょう

 議題3.「ふれあいの詩基金」助成金交付決定についての報告(稲川)

*結論
  ・デイケア鶴ヶ島におく
  ・どのような事業につかったかの報告が必要

 議題4.「塩井基金」助成金申請についての報告(町田)

*結論
  ・現状は、質問に回答している段階
  ・結果をまつ
  ・今後の助成金の申請は手続きの大変さがある
  ・助成金の申請についてもこれからも複数の担当者をおくようにする方向でする

 議題5.バリアフリーセミナー(世話人  酒井)

*結論
  ・ワークショップ形式でやる
  ・基本的なユーザー補助は必須。多少、他の機器にも触れる必要がある。
  ・プロジェクタのケーブルは忘れずに
  ・運搬については林さんにお願いする

 議題6.バーベキュー親睦会の開催日程について

*結論
  ・9月の入門勉強会の時間をであいの広場の準備会として、内容の確認、作業をする
  ・10月の例会はバーベキュー例会とする
  ・9月例会までに屋内か屋外のバーベキューかを決める

 議題7.スクリーンリーダの寄贈について

*結論
  ・覚書の締結がすまなければ返却する
  ・覚書については、MLで議論する
  ・PC Talkerについては、パソボラがサポートの勉強について使うのはOK
  ・会員がイベントで紹介、周囲の人にも見せることができる

 議題8.ボランティア連絡会からの連絡

*結論
  ・10月13日は稲川さんが参加する。
  ・公民館がネットワーク環境ができるので、市に提案してもらえないか
  ・10月のボラ連に提供できるようにする
  ・MLで議論して、9月例会で確認する。

 議題9.来月の司会と書記
   司会:福田(き)
   書記:岩渕(き)

【課題】:
 /

【感想】:
 今回の例会は非常に多くの議論があり、時間をオーバーしてしまいました。
しかし、多くの議論により、とてもよい結論を得られたと思います。
みなさん、お疲れ様でした。

─────────────────────────────
20070810