【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2007年10月07日
【時間 】: 9時〜16時
【場所 】: 勝呂公民館調理室
【件名 】: 10月例会と親睦会報告
【報告者】: 菅原 由紀子
【参加者】: 23人
岩渕、岩渕キリカ、酒井、佐々木、三瓶、田中、稲川、高原、林、
石田+娘さん2人、太田、猪瀬、福田、鵜沢、岡本、須田、須田郁恵、
横須賀、近藤、森田、菅原。
【内容】:
【1】9月の活動報告
2日 定例会 13:30〜福祉であいの広場の準備(Vビューロー)
16日 視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島)
20日 デイジー勉強会(Vビューロー)
24日 貸与PC5台にvistaをセットアップ
26日 ホームページ勉強会(市民活動交流フロア)
27日 ボランティアサロン(Vビューロー)
30日 肢体不自由者のためのパソボラ講座(Vビューロー)
(詳細は各報告メールを参照してください)
【2】10月の活動アピール
6日14:00 ボラ連定例会(Vビューロー)
7日10:00 例会と懇親会(勝呂公民館)
9日13:30 市民活動交流フロア登録利用団体交流会(市役所201会議室)
12日 坂戸中学校5・6校時 福祉教育「大規模体験」同校コンピューター室)
13日 第26回福祉大会(坂戸市文化会館大ホール)
14日10:00 視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島)
18日9:30 デイジー勉強会(Vビューロー)
20日9:00 福祉であいの広場2007前日準備(坂戸市民体育館)
21日10:00 福祉であいの広場2007(坂戸市民体育館)
24日10:00 ホームページ勉強会(市民活動交流フロア)
25日10:00 ボランティアサロン(Vビューロー)
【3】塩井基金、申請承認について
【4】自己紹介と懇親会
.親睦会の献立はメールを参照。
[sakado:12684] Re: バーベキューのメニュー発表!!
坂戸パソボラのみなさん、ウェルカムチーム須田です。
恒例のバーベキュー親睦会が近づいてきました。バーベキューといっても、
今年からは勝呂公民館の調理室で行いますので、今まで以上のメニューですよ!
万障お繰り合わせのうえ、ぜひぜひご参加を!
----これより、佐々木hideシェフのレシピです。----
お待たせしました。今年のメニューです。
生野菜のサラダ
ラムクラウンロースト、マンゴサルサソース
野菜たっぷりな炒めご飯
フルーツポンチ
冷たいフレンチトースト、色々なジュレ添え
*調味料の味見!
----以上です。----
.自己紹介は記録不可能でした。
.メール会員の森田さんがお土産をた〜くさん持って突然参加。大歓迎です。
【決定事項】:
1、ビューローのインターネット環境整備にあたり、パソボラから情報が欲しいという依頼が社協からあったが、
これに対して、社協とボラ連から質問項目を文章化して各グループに問いかけてほしいと鵜沢さん(ボラ連代表)
にお願いした。
2、福祉であいの広場の参加者の確認は、追っかけ担当の岡野さんにお願いすることとする。
ただし、追っかけ担当と各イベント担当の役割が不明瞭なので、事務局から改めて、役割分担をMLに流してもらう。
3、福祉であいの広場前日準備参加予定者
太田、田中、キリカ(広沢?)、林(実行委員長)。
4、貸与PCの保管に関しては、入門勉強会に一任する。
5、備品の棚卸を11月例会の時にする。
6、11月例会の司会:太田、書記:稲川
【課題】:
.助成されたパソコンに関する報告書作成担当者については、継続審議。
報告書は3ヶ月に1回提出。期間がいつまでかは不明なので、問合せてみる。(岩渕)
【感想】:
お久しぶりの顔にたくさん会えて、とても楽しい時間でした。
おいしかったです。ご馳走様でした。(菅原)
─────────────────────────────
20071007