【区分  】: 例会報告
【活動日】: 2007年12月02日
【時間  】: 10時〜12時30分
【場所  】: コミセンビューロー
【件名  】: 12月例会
【報告者】: 広沢 郁夫
【参加者】: 10人
             岩渕  高原  福田キ  町田  稲川  秋吉  三瓶  酒井  広沢  岡本

【内容】:

【参加者の近況報告です。(敬称略)】

岩渕 : 5年振りに母に会います。家にくるので掃除をしたり忙しいです。明日は母と川越に行きますが、
       おすすめの観光スポットについて教えてください。(幸寿司は12時前に入った方がいいです・酒井)

高原 : パソコンライフでは変わったことはありません。水難の相が出ているらしく、
       トイレが故障で水浸しになり下の階にまで迷惑が及びましたが、火災保険でカバーできました。
       水には気をつけたいと思います。

林   : 今日は三瓶さんを迎えに伺いましたが、道に迷ってしまいました。この前は分かりやすい場所だと思ったのに…。
       今週は大変忙しく、火曜日は小学校の同級会で56年振りに同級生に会いました。
       昨日は姪の結婚式で大宮に行きました。電車で視覚障害者を見かけましたが、
       女性だったので誘導のため声をかけるのがためらわれました。見ていたら乗り降りの際、駅員が誘導していました。
       事前に連絡しておけば、サービスが受けられるのかと感心しました。

福田 : 寒くなって体調が芳しくありません。インフルエンザの予防注射をしました。
       自治会の回覧板で火災報知器の販売のお知らせがまわってきました。
       怪しいので市役所に電話で確認したら、新築ではないので設置義務があるわけではないということでした。

稲川 : うちの方の自治会も火災報知器の回覧がまわってきました。やはり義務ではないということでした。
       今日は、綿貫さんのフォトコン授賞式に行くので11時半に退席させていただきます。
       我が家のパソコンがやっと正常に戻りました。

秋吉 : 火災報知機について、私の参加している会(ええげえし?)は高齢者のほうなのですが、
       2階建ての場合は煙を感知するため階段の途中に設置すると良いという話が出ていました。
       今まで、流行歌というものに縁がありませんでしたが、○◯の手習いで大正琴を始めて
       流行歌を演奏することになりました。入ったばかりなのにもう演奏会の日程も決まっていて、
       辞めさせてももらえないので猛訓練をしています。

三瓶 : この間パーテーション操作をしましたが、改めて見直してみると、おおごとだったと思います。
       Cドライブの空きが2ギガ位しかありませんでしたが30ギガ位になり、不具合も無く快適に使っています。

酒井 : 本人は元気なのですが、母が体調不良なので寝ているようにと言ってきました。
       綿貫さんが入賞したのでフォトコンの表彰式に行ってきます。

広沢 : 今日ここに来る途中、紅葉がきれいでした。来年は、子どものサッカーの父母会長さんになりそうです。
       土日は、なかなか顔を出せなくなるかも知れません。

岡本 : 佐東さんたちに誘われて、鎌北湖へ撮影会に行きました。
       雨の予報で、雨は降らなかったのですが曇って寒いのに、みんな元気でビックリしました。
       ご一緒したみなさんに昭和○◯年代生まれと思われていましたが、昭和○◯年代生まれということをお知らせしました。

町田 : (後から見えたのでお聞きするのをうっかりしました)朝8時に田んぼ仕事をしていたら、富士山がきれいに見えました。
       9反あった田んぼを6反に減らしてもらい、やっと耕しています。
       みなさんももしかすると私の作ったお米(パールライス)を食べているかも知れません。

【討議事項】

議題1.   間違いや不十分な点があれば、例会参加のみなさんフォローをお願いします。

(1)11月例会以降の取り組み

       4日(日曜) 10時  11月例会 (コミュニティセンター)
       4日(日曜) 13時30分  パソボラ入門勉強会(コミュニティセンター 2階集会室)
      13日(火曜)13時20分  坂戸中学校福祉教育体験学習2(坂戸中学校)
      15日(木曜)  14時  市民活動・NPOお見合いフェア第1回打合わせ会(オルモ会議室)
      15日(木曜) 9時30分  デイジー坂戸勉強会 (コミュニティセンター)
      17日(土曜) 10時  覚障害者のためのパソコン体験講座1 (デイケア鶴ヶ島)
      18日(日曜) 10時  視覚障害者のためのパソコン体験講座2 (デイケア鶴ヶ島)
      22日(木曜)  9時30分  社協ボランティアサロン (コミュニティセンター)
      28日(水曜) 10時  ホームページ勉強会 (市民活動交流フロア)
      28日(水曜)  福祉であいの広場第4回実行委員会

(2)12月例会以降の取り組み

       1日(土曜) 14時  ボランティア連絡会定例会(5) (コミュニティセンター)
       2日(日曜) 10時  12月例会 (コミュニティセンター)
       2日(日曜) 13時30分  パソボラ入門勉強会(コミュニティセンター 2階集会室)
       3日(月曜)14時  市民活動・NPOお見合いフェア第2回打合わせ会(坂戸市役所201会議室)
       6日(木曜) 9時30分    デイジー坂戸勉強会 (コミュニティセンター)
       7日(金曜)  坂戸中学校福祉教育体験学習  校外学習  
      14日(金曜)  坂戸中学校福祉教育体験学習全体発表会
      16日(日曜) 10時   視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島)
      20日(木曜)    社協ボランティアサロン (コミュニティセンター)
      23日(水曜)  10時      ホームページ勉強会
       1月19日(土曜)  13時  災害に強い街づくり会議
       1月26日(土曜)  11時30分  ボラ連新年会(大穀、鶴ヶ島店)

議題 2. 

ボラ連定例会の報告
    ・パソボラからは主に視覚講座について報告
    ・ボラビューのインターネット環境については、年間4から5万円かかるのでボラ連として負担するのは難しい。
       社協で予算化できれば進める。
    ・物置については、いらない物もあると思うので各団体整理して、空きがあって置く必要のある物があるなら
       置いて良いのではないか。
    ・拡大写本の会の10周年記念誌をいただいた。
    ・新年会、1月26日  11時30分から、大穀鶴ヶ島店、アルコール無し、市役所からバスが出る。
      各団体は出し物を(会費はパソボラで負担)
    ・ボランティアビューロ入って右手の掲示板を活用してください。
    ・カナリヤがパソコンの寄贈を受け、ボラビューに設置することになった。


【決定事項】:

 ●決定事項(議題の順番が入れ替わっています)

4.IBMノートの貸出し
  ホームページ記載のルールに従って貸し出す。http://www.sakado.psv.org/member/bihin_kashi.html
  塩井ノートにインストールしたXPは、IBMノートのウィンドウズMeモデルにインストールした物と同じなので、
  IBMノートはXPからMeにダウングレードする必要がある

5.FocusTalkのソフト提供の返却
  覚書のパソボラ活動部分を稲川さんがまとめてくれるので、メーリングリストで確認し年内をめどに
  メーカーと覚書を取り交わす

6.パソコンの修理について IBMノート 2号機 ThinkPad 1161-92J
  修理せず、部品取りのためそのまま保管する

8.備品の整理
  稲川さん預り備品の確認と印刷物等廃棄は稲川さんにお願いする。
  同様にデイケア鶴ヶ島のコンテナ内の古い印刷物と PS2 古キーボードの処分は岩渕さんにお願いする

7.ボラビューのインターネット環境について

9. 次回1月6日(日曜)の司会と書記
   司会・広沢、  書記・秋吉

【ボラ連の報告の中で確認】

1.お弁当代の支給について
2.話し合いによる活動の充実
  時代に即したパソボラのありかた。
  外部の方々へ提供する資料の推敲。
  会所有のPCの管理(インストール・設定・保管の委託)
3.司会と書記が例会議題を募る件
  1から3については、会員各自に考えていただく種として提供した、ということなので今回の議題からは取り下げてもらった

【課題】:
 ・ボラビューのインターネット環境について、社協で予算化できなかった場合どうするか?
  (ただ座していても予算はつかない。ネット環境の必要性について再検討しては?などの意見があった)

・会所有のPCの管理(設定・セキュリティアップデート・ソフトの選定・保管する人の選定)

・FocusTalkの「管理者」を誰にするか

・塩井財団への報告者を誰にするか

【感想】:
 町田さんから突然、退会の申し出があり、あっけにとられた。
 町田さんのように高い能力を持つ人に去られるのは会として損失だと思う。
 会に対して問題意識を持って様々な提言をしてくれる人は必要だと思う。

─────────────────────────────
20071202