【区分 】: 視覚講座
【活動日】: 2007年05月20日
【時間 】: 10時から15時
【場所 】: デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」
【件名 】: 視覚講座5月フォロー講座
【報告者】: 太田広志
【参加者】: 14名
林、田口、田中、三瓶、荻野、秋山、小林、
横田、稲川、本郷、岩渕、太田、酒井、伊原(ITSC)
【内容】:
■課題1 スキャナーで文書を読み取って、保存したい
●結果 e.Typist 10を使っている。
文字の認識をして、読み上げをした後に、
メモ帳に貼り付けると1つの文書に追加していける。
(他にもそれぞれ別のファイルに保存することもできる。)
■課題2 ネットの検索が難しい
●結果 表面的なところしかわからない。
もっと、深いとことを知りたいところにいきたい。
知りたい情報がありそうなキーワードをいれるとよい。
たとえば、行きたい所への交通情報であれば、
行きたい所 (スペース) アクセス というように入れればよい。
■課題3 事故等確約書の入力がしにくい
●結果 2つの問題があり、難しいことがわかった。
1. 坂戸パソボラの会員ページのパスワードの入手が必要
2. 事故等確約書の入力のエディットボックスが難しい
2については、名前+住所をいれるところをフォームに
いれるようにすることで改善できるか。
■課題4 ショットカットキーの練習
●結果 ショートカットの練習をした。
■課題5 電源をいれるための工作を試す
●結果 厚紙を使って、電源ボタンだけ押せるようにした。
すこしずれがあったが、ボタンは押せることがわかった。
■課題6 ホームページソフトのインストール
●結果 まずは、インターネットエクスプローラを使って
検索ができるようにした。
インターネットエクスプローラのホームページとして、
googleのアクセシビリティに設定。
http://labs.google.com/accessible/
■課題7 メールの一部を書き換えてうまく記入できない
●結果 例会などの出席のメールを編集してできるようになった。
また、受信箱の振り分け、署名のつけ方がわかった。
■課題8 パソコンの設定がよくない
●結果 設定を元に戻して、パスワード入力ができないことが
メールがうまくいっていなかった。
※田中さんが確認中。補足をお願いします。
【MLでの補足】:[sakado:12229]
田中です。
【状況】パソコンを立ち上げる際、windowsがパスワードを要求してくる。
先月、パソコン設定した際にはそのようなことはなかったので元に戻したい。
→コントロールパネル・ユーザーアカウントでパスワード入力を不要にした。
【理由】先月、パソコン設定した後、ヘルパーの方がパソコン設定をしてくれたようで、
その際セキュリティ強化の観点から設定した模様。
【実施内容】インターネットの設定が壊れていたり、使いなれた方むけの設定になっていた部分もあったため、
それらも当初の設定に戻した。
詳しくは、先日送信したサポート報告をご参照ください。
■課題9 メールの送信元を間違えないようにする
●結果 最初に表示されるアドレスをいつも使っているアドレスにする。
■課題10 ニュースtoスピーチでblogを読む
●結果 blogはRSSに対応しているところが多い。
RSSを使うと、blogの文章をまとめて閲覧できる。
ニュースtoスピーチを開いて u を押して
blogのURLを入れると次のようなメニューがでる。
RSS■ここでリターンキーを押すと拡張モジュールに登録■
一回、読み上げをとめて、この行まで戻り、リターンキーを押すと
RSSというメニューの下に登録される。
■課題11 無線LANがうまく動かない
●結果
無線LANがうまく設定できていなかったが、サポートに電話をして解決した。
【MLでの補足】:[sakado:12228]
昨日のフォロー講座に参加された皆様、お世話になりました。小林です。
太田さん、毎回の報告をはじめ、親切丁寧な各種サポートをありがとうございます。
課題11の補足です。
パソコンの型番は「AX940LS」
無線LASの設定中に、ワイヤレススイッチをONにしているにもかかわらず、
「ONにしてください」という表示が出てしまう。
前回も設定できなかったが同様の内容。そのときは石田さん、酒井さんが担当。
今回は岩渕さんが設定を試みるが、上記の表示が出て接続できない。
パソコンに問題があるのでは、という指摘があり、
東芝のサポートセンターに問い合わせる。
ドライバが壊れている可能性があるとういうことで、
「Atheros無線LANドライバ」を再インストールすることで解決した。
東芝のサポートページを参照してください。
以上
【決定事項】:
/
【課題】:
2007年度の視覚講座のテキストの修正が必要なところがあれば、
教えてください。
【感想】:
きょうは、坂戸パソボラの事故等確約書のページを
実際にみんなでやる機会があった。
実際にやってみると、なかなか難しいことがわかった。
いろいろと課題があるので、すこしずつでも改善したい。
─────────────────────────────
20070520