【区分 】: 視覚講座
【活動日】: 2008年2月17日
【時間 】: 10時から15時
【場所 】: デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」
【件名 】: 視覚講座 2月フォロー講座
【報告者】: 太田
【参加者】: 10名
岩渕、福田き、宇佐美、秋山、長岡、吉田、福田ひ、太田、稲川、伊原
【内容】:
■課題1 コンピュータを初期化した後の設定の復元方法
・95Readerの漢字の読み上げの変更
・ワードを起動したときの漢字変換の起動時の設定
●結果
・95Readerの漢字の読み上げの変更家で確認して、メールで確認する。
・ワードを起動したときの漢字変換の起動時の設定
ワードのツール、オプション、編集と日本語入力タブ、日本語入力オプション
「日本語入力のオンオフを自動的に切り替える」のチェックをいれるとよい。
ワードのツールのオプションに入ったときに、一度、Shift+Tabを押して、そのあとに左右矢印で、
編集と日本語入力を探し、タブで「日本語入力のオンオフを自動的に切り替える」のチェックを
スペースでいれる。
■課題2 ノートパソコンのメモリーを追加したい
●結果
いま256MBのメモリーで、これから512MBにする。いらないソフトの整理と、メモリーの追加をする。
・タスクトレイに常駐しているソフトを大幅に消した。
・デスクトップのアイコンを削除した。
・メモリーを増設した。
(これまではいっていたメモリの位置と変更した。)
これまで10分程度かかっていた起動時間が2分30秒程度に短縮できた。
■課題3 IE7へのアップデートを戻す方法を試す
●結果
コントロールパネルからプログラムの追加と削除より削除できる。
■課題4 IMEの単語登録とPC Talkerでの読み方を登録したい
●結果
・IMEへの辞書登録をしたい
MyEditなどから、CTRLとF10から単語/用例登録を選択することで、単語登録できる。
・PC Talkerの読み方を登録したい
マイアプリケーションからMy Supportを開き、ツールの読み辞書の編集 から編集できる
(PC Talker XP 2.04では可能。PC Talker XP 1ではできない)
F2を押すと単語登録できる。(Altを押してメニューからもいける)
http://www.ivh-jp.org/~disabled/usefulinfo/kzemi/kzemi6.html
■課題5 画面の右下のアップデートのガイダンスが英語になっているのを直したい
●結果
Quick Timeのアップデートが表示されている模様。
msconfigからQuick Timeの自動起動をはずした。
■課題6 メーリングリストを自分で送ったときに返ってこない(前回やったがまだ直っていない)
●結果
Outlook Expressの表示形式がスレッド(会話)での表示になっていたため、返信メールの場合は、
返信元のメールの子文書として表示されていた。
そのため、メーリングリストの送信番号順では表示されないようになり、メールを見つけにくくなっていた。
Altから 表示のメニューを開き、
表示の現在のビュー 会話別にメッセージをまとめる のチェックをはずす
これで番号順に表示されるため、自分のメールを見つけられる。
■課題7 アイコンを大きくしすぎたので少し小さくしたい
●結果
コントロールパネルから画面の設定を開き、デザインのタブの詳細設定を開く。
ここで、アイコンとアイコンの間隔の数値を変更する。
アイコンの間隔が反映できない場合は、ログアウト、ログインをすればよい。
■課題8 音楽(音声)CDを複製したい
●結果
パソコンにB's Recorderがはいっていたので、これで複製できる。
スタートメニューからプログラム、B.H.Aの中のB's Recorder Goldを開く。
(最低一回は不要な画面がひらくが、2回目以降はこの不要な画面を消せる)
Altから実行を選び、DVD、CDのコピーを選択する。ここから、実行するとCDを複製できる。
■課題9 マウスがときどき動かなくなる
●結果
特に現象がなかった。
■話題1
吉田さんが銀座の案内(カーナビのような)を体験してきた。3月1日まで体験できるそうです。
東京ユビキタス http://www.tokyo-ubinavi.jp/
銀座 http://www.tokyo-ubinavi.jp/jp/ginza.html
色によって振動する白状がある
白線を検知できるようであれば、白状で誘導できる(常に振動があるのが問題かもしれない)
どこでも通用するものを作ってほしい。
高萩駅でもお試しがある模様。
■話題2
鶴ヶ島の東公民館に3月9日に市民活動フェアーがあるので、いらしてください。
ボランティア・市民活動フェスタ http://www.tsurusha.or.jp/
日時 : 3月9日(日) (10時から16時)
会場 : 東公民館
内容
・団体紹介スペース(展示・サロン活動・体験学習など)
・フェスタアピール
・4月に行われた助成金公開審査会の交付団体による報告会
・模擬店やフリーマーケット(一般に参加募集もします)
■話題3 マウス関連のツール紹介
アンダーマウスくん http://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/labo/koba/software/umous.php
老眼マウス http://yukiyama.net/rougan/
【決定事項】:
特になし
【課題】:
特になし
【感想】:
いろいろな情報が交換されてよかった。
─────────────────────────────
20080217