【区分 】: サポート
【活動日】: 2007年5月26日
【時間 】: 15時30分から16時30分
【場所 】: さかど療護園
【件名 】: ウイルス対策
【報告者】: 町田
【参加者】: 町田
【内容】:
さかど療護園のパソコン室には、PCが5台でBフレッツが入っています。
ルータ(Web Caster X400V)でウイルス対策ができるようにしてありました。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/x400v/
このたび、NTTからこのルーターのメモリが限界となって、ウイルスサービスを6月末で停止のお知らせがあり、今後どうすれば良いかの相談を受けて訪問しました。PCのOSは、Windows98/Me/XP
【決定事項】:
/
【課題】:
1.NTTが推薦するウイルスダービスは、WindowsXP以降のみが対象。
2.プロバイダー(So-net)のサービスも同様にWindowsXP以降のみが対象。
3.キャノンシステムのNOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/
あるいは、キングソフトの InternetSecurity2007
http://www.kingsoft.jp/
を検討中。キングソフトは、将来も、Windows98SE以降を保証すると
メール回答あり。半年間無料で試用でき、無期限版が1,980円で購入できるので、最有力かと考える。
【メールでの補足】:[sakado:12245]
町田です。
各メーカーのウイルスソフトが対象とするOSが、WindowsXPより古いOSは
対象外となる傾向があります。
そんな中、キャノンシステムのNOD32アンチウイルス
http://canon-sol.jp/product/nd/
や、キングソフトのInternetSecurity2007は、
http://www.kingsoft.jp/
古いOSも対象としております。
この両者において、長短を比較したいと思います。試用したことの
ある方や、使用しているかたがおれば、アドバイスをお願いいたします。
その際、関係サイトのURLを付記してくださるようお願いいたします。
これ以外にも、古いOSをサポートするお勧めのウイルス対策ソフトがあれば、
教えてください。
【感想】:
時代の流れを感じた。
─────────────────────────────
20070528