【区分 】: サポート
【活動日】: 2007年9月22日
【時間 】: 10時から12時20分
【場所 】: 依頼者宅
【件名 】: インターネット・エクスプローラーで音声での読み上げがうまくできない。
【報告者】: 稲川
【参加者】: 4人
依頼者、三瓶、大山、稲川
【内容】:
インターネット・エクスプローラーで音声での読み上げがうまくできない。
1. 現状態をシステム管理の設定で復元ポイントを作る。
スタートメンユー→アクセサリ→システムツール→システムの復元で復元ポイント。
2. 視覚障害者にとっては邪魔になるので「「プログラムの追加と削除」から「グーグルツールバー」を了解の基に削除する。
3. PCトーカーのショートカットキーを使う機能があるが、この機能が切れている状態。
4. 再起動する。
5. インターネットエクスプローラーの表示の設定を見る。
ステータスツーバーのチェックを外す。
しかし、CTRL+上下矢印キーは読まない。
6. 画面制御のプログラムがPCトーカーを邪魔しているらしい。
インテル・ホットキー実行のチェックを外す。
それでも、CTRL+上下矢印キーは読まない。
7. 「プログラムの追加と削除」で、音声操作には直接関係のない、
URLアシスタントを了解の基に削除。
8. それでも、CTRL+上下矢印キーは読まない。
9. PCトーカーの初期化をする。
音声基本設定・初期化ツール・PCトーカーの状態を初期化する。
ボリュームを最小にする。
検索の読み方は変わらない。
10. PCトーカーVer.1.14をVer.2.04にアップデートして、
スタート・プログラム・アクセサリ・PCトーカー最新版にする。
再起動。
11. CTRL+上下矢印キーは動くようになった。
SHIFTでのインターネットエクスプローラの読み上げが出来て、バージョンアップで解決した。
12. ついでに他の高知システムの「アドボイス」「〒番号簿」を19年度最新版にする。
13. 本人の操作の検証で読み込みが出来るようになっことが了解される。
14. ホームページリーダーでグーグルを読み込むトップの設定を変更する。
検索した履歴が表示されているが、音声では読まないので、その他の設定・ヒストリーリストをクリアにする・25日間を0にする。
15. ホームページリーダーの音量の変更。
アクセサリー・エンターティメント・ボリュームコントロール・最大を10%にする。
以上で時間切れとなる。
【決定事項】:
/
【課題】:
1.MMメール2を読んでいる時に赤字の文字列が出るが、見えづらいのでそれを変えたい。
2.アドレス帳のグループ分け。
3.ソフト「老眼マウス」の拡大文字を画面上の表示になるようにしたい。
4.サポート後にMMメール2の読み上げができなくなったとの連絡を受けた。
相談しながら対処したい。
【感想】:
・三瓶さん宅へのナビが手際よくできなくて、お待たせしてしまい予定の時間にロスが出た。(稲川)
─────────────────────────────
20070925