【区分 】: ボラ連報告
【活動日】: 2007年04月07日(土)
【時間 】: 14時〜16時
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: 2007年度ボラ連第一回定例会議
【報告者】: 岩渕 キリカ
【参加者】: 3人
岡野、岡本、岩渕(キ)
【内容】:
[1]開会あいさつ
[2]社会福祉協議会よりご挨拶
10月6日(土)に社協30周年の記念行事を行ないます。
協力をよろしくお願いします。
[3]各グループより簡単にグループ紹介と自己紹介
[4]協議事項
1. 2006年度活動報告および2006年度会計決算報告について
○活動報告
定例会6回、ボランティアサロン12回、市外視察研修(川口スキップシティ)、
さかどよさこい、福祉であいの広場、新年会(鶴ヶ島大穀)、その他
○決算報告
収入合計 402,871円
支出合計 314,716円
繰越残高 88,155円
2. 2007年度ボランティア連絡会新役員紹介
代表は、鵜沢やす子さん。
副代表兼書記は、丹野ゆき江さん。
副代表兼会計は、平賀紀美子さん。
3. 2007年度ボランティア連絡会活動計画(案)及び予算(案)について
○活動計画
定例会6回、ボランティアサロン11回、市外視察研修会、
社協30周年記念行事。福祉であいの広場、新年会、その他
今年度はボラ連としては、よさこいには参加しません。
○予算
合計額 194,255円
4. ボランティアサロンの運営について
毎月第4木曜日 午前9時から午後3時 於ボランティアビューロ
今年も昨年同様に行ないます。
ハンドTOハンドに掲載したいので、早めに企画を。
担当の月にはちらしの作成を。次とその次の月の予告も載せてほしい。
パソボラは11月22日が担当です。
5. ボランティア掲示板について(コミセンロビー)
特別な行事などのポスターは優先的に掲示してください。
お茶当番のグループに掲示をお願いしてください。
パソボラは10月と11月の担当です。
6. ボラ連研修旅行について
6月のボランティアサロンの日の予定です。
7. ボランティア連絡会ホームページの更新について
それぞれのグループで、掲載内容の確認をお願いします。
現在はパソボラ、出会いの会ポテト、よりあい・ええげえし、ゆるやかに学ぶ会、
坂戸拡大写本の会、ひまわり会、あじさいの会のページがあります。
8. その他
5. 連絡・確認事項
○ビューロー使用の注意事項
.使用簿の記入(入室したら必ず記入すること)
.ゴミは必ず持ち帰る。
.印刷機横のゴミ箱は、印刷機のカーボン紙のみ。溜まったら燃えてゴミで出す。
.倉庫・ロッカーの鍵の確認。
.コミセン2階集会室(コミセン受付)1ヶ月以内なら無料。
.勤労福祉センター相談室(社協)
.メールボックスの活用。引き出しではありませんの。定期的に確認しましょう。
○グループ活動報告書の提出(定例会に2部)
○お茶当番について
.定例会のお茶菓子の用意(予算1000円) (電気ポット2個)
.ボランティアサロンの企画運営(役員・社協とともに)
.ボランティア掲示板の管理(当番月から2ヶ月)
○その他
.用紙の利用について。
申請した枚数と、利用枚数の差が激しい状態です。
.カナリアのテープ
聞きたい方は貸し出しします。安西さんに問い合わせを。
.ビューロの電話について
現在使えない状態です。なぜか接続が悪い。
ジャックが外れて違うところにささっていることがあります。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
報告がものすごく遅くなってしまいすみません。
─────────────────────────────
20070704