【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2008年7月23日
【時間 】: 10時〜12時
【場所 】: 市民活動交流フロア
【件名 】: 7月勉強会報告
【報告者】: 菅原
【参加者】: 6名
綿貫、金子&スマイル、菅原、福田(公)、酒井、猪瀬、
【内容】:
それぞれの課題を進めた。
(1)菅原
カナリアのホームページをパソボラHPからリンクしたことを確認。
交流フロアのPCは開くのに時間がかかった。でも、ないよりはずーっといい!
(2)酒井
cookieについて勉強
報告フォームから送信すると、2回目以降報告者、メールアドレスが自動的に表示されているのはなぜ?
HPの作り方か?パソコンの機能か?
フロアのPCからテスト送信し、表示されているのを確認、
cookieの削除をしたら、消えた。
Sさんの自宅PCでは、日付、時間、場所も入っているが、Cさんは、何も表示されないそうだ。
「cookieとは?」をちょっと体験。
参照[sakado-hp:01086] Re: クッキーとは?
皆さん、近藤です。
クッキーとは何か簡単におさらいしましょう。
いわゆるウイルスまがいのクッキーもありますが
送信フォームでは氏名とメールアドレス、さらにパスワードに設定してあります。
クッキーを削除しない限り有効になっています。
.HPの作り方か?パソコンの機能か?
ブラウザの機能ですね。
.Sさんの自宅PCでは、日付、時間、場所も入っているが、
それ、坂戸パソボラの送信フォームですか?氏名とメールアドレスだけのはずですが?
他のフォームと一緒にしないでくださいね。
.Cさんは、何も表示されないそうだ。「cookieとは?」をちょっと体験。
ブラウザでクッキーを無効にしているのでは?
あるいは一度も書き込んだことがない場合は表示されません。
あくまでも送信した人のパソコンにのみクッキーは保存されます。
次にアクセスすると、そのクッキーを読み込んで表示します。
(3)金子
PCにホームページのデータをインストールとFFFTPの設定。
マイエディットを開き、毎月の更新内容を確認する。
(4)福田
. HTMLの内容を更新
.「作成中のHTMLに大文字、小文字が混じっているので、小文字に直したい」の質問に近藤さんからメールアドバイスがありました。
参照:[sakado-hp:01082] Re: 福田さんの質問
みなさん、近藤です。
タグは小文字で書いていると思いますが、タグに大小が
混じっているときは「ツール→変換→タグの小文字化」
ファイル名に大小の文字が混じっているときは、変換したい
部分を選択してから「ツール→変換→”大文字→小文字”」
上部バーの編集→すべての範囲を選択→画面が反転させてから
小文字に変換して不都合な部分がない場合はこれでOKでしょう。
!DOCTYPE 〜は小文字は不可ですから気をつけてください。
. windowsムービーメーカーで作った拡張子wmvのフォルダーをリンクさせたいのですが?の質問があった。
【決定事項】:
来月は夏休みです。
【課題】:
/
【感想】:
暑い中移動してきたスマイルちゃんのために、勉強会の始まる前、床にビニールマットを敷きスティをさせ、
持参の携帯水筒で水分の補給をさせたりと金子さんの優しい気配りが感じられました。
帰りは駅からタクシーを使うとのこと、酷暑ですね。(w)
─────────────────────────────
20080725