【区分 】: 視覚講座 【活動日】: 2008年07月20日 【時間 】: 10時から16時30分 【場所 】: デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」 【件名 】: 2008年度視覚講座 体験講座 7月の部 2日目 【報告者】: 太田 【参加者】: 27名 受講生:小林(冨)、粂川、高梁、高瀬、田中、成島、筒井、渡邊(佳)、田中(父)、福田(か)、小出、小林(か) サポーター:岩渕、宇佐美、大田、山道、林、岡野、石田、酒井、秋山、猪瀬、福田(ヒロ)鵜沢、福田(公) 写真:近藤、綿貫。 【内容】: 参加者から一言ずつ、今日の挨拶、意気込みがあった。 無線LANの設定に不具合があり、環境作成ができなかったため、デイジーの紹介をはじめに実施した。 講師のパソコンと受講生用パソコンの環境構築をなんとか実施し、10時30分ころには開始できた。 [デイジーの紹介](宇佐美) デイジーにより、これまでテープで聞いていたものをCDにまとめることができる。 さらに、頭だしが簡単にできるため、聞きたいところだけ読むことも簡単である。 デイジーの紹介 ・非常にコンパクト ・46時間くらいまでできるし、テープの巻き込みなどの問題もない ・検索が簡単 ・日用生活用具になっている ・できれば録音できるものにしたほうがよい [3. メールの体験](講師:石田) メールにより、他の人とやり取りができる。そのやり方を以下のように体験した。 1. メールの概要 2. マイメール2の概要 3. メール受信 4. メール返信(来たメールへ返信) 5. メールの新規作成(アドレス帳から選んで席の隣の人にメール) ◇講義の補足と質問・回答 ○メール送信時の注意事項 自分の名前をいれないと、だれからかわからないので注意が必要。 [4. インターネット](講師:酒井) ●ホームページはどこにあるか? ネットワークでつながった遠くにパソコンの親分のようなものに ホームページがある。それぞれの人がホームページを書いている。 ●ブラウザをつかってのインターネットの閲覧 ここではInternet Explorerを使うが、読み上げのためのより良いソフトはある。 ホームページリーダーなどを使うと使いやすい。 ●ページの移動の仕方 ページの中はタブを使って「リンク」をたどっていく。 ●インターネットの検索 インターネットには大量の情報があるので、自分の知りたい情報を 見つけだす必要がある。 そこで、今回はgoogleという検索システムを使って検索する。 各自以下のところを検索した *きょうのおかず そうめん ビビンバ風そうめんを見つけた *ブログとはなにか?を調べよう と思ったが難しくてわからなかった *絵本の新刊「ぐりぐら」を調べようと思ったが、非常に難しい *秩父の札所めぐりについて調べてみた *知り合いの出した本を検索してみたら書評に記載がなかった *能楽堂について調べてみた *今晩のおかずで大量に検索が見つかった 魚料理が見つからなかった *18日でのテレビのチャイコフスキーを調べた *山崎 まさよし を調べた *音楽で検索してみたがメールアドレスの登録が必要なところが多かった *今かかっている病院のサイトを見てみたが、読むのが非常に難しかった [注意] *自分の情報がblogなどで世界にでてしまうので情報発信する場合は気をつけて *自分のメールアドレスなどを不用意に登録すると変なメールが来る ●まとめ(岩渕) 毎月第3日曜日にやっているので、ぜひきてください。 (10月は第4週です。10月第3日曜日は坂戸でであいの広場があるのでこちらもぜひ) 8月23日に障害者や高齢者に優しいパソコン ということで、使いやすいホームページの作成について講座をします。 13時30分から16時30分までやっています。 [2日目の意気込み] *きのうは疲れてよく寝ました。 *きょうはぐったり疲れて目がさめた。 *腰がいたいです。 *視覚障害者のボランティアをしている。新しいソフトがきているので、 勉強させていただきました。 *キーボード操作を覚えた。きょうもがんばりたい。 *1日目で結構疲れた。今日メールができるようになったらうれしい。 *飛び入りできてしまいした。MMメール携帯でメールが全部消えた。 マイメール2に切り替えたのでやりたい。 *キーボード操作で大変だった。今日もがんばりたい。 *サポータになるため勉強したいとやりたい。 [2日目の感想] *音声パソコンをしったり、ならうきっかけになればよかったと思っていた。 いまの自分がここに期待したいのは、いまのパソコンを使い続けていくのは、 障害があってついていくのは難しい。 グラフィックの加工などをパソボラでサポートしてもらえるのか? → パソボラの仕事ではない。(できない。) リハビリセンターなどの訓練に関連する。 *子育て支援をしているが、そのときに、子供をつれてくるお母さんに 伝えることを増やしていきたいと思った。 ブログとかも興味もある *MMメールがあるが、音声をあまり使っていない。 家に返ると大騒ぎになりそう。冒険できないでいる。 フォローでするいうことをいっていたので、質問しにくかった面がある。 *音声ソフトのスキルアップをしたいと思っていた。 メールで問い合わせたところ参加した。 ボランティアとはこれだなぁと感心した。 *鶴ヶ島のパソボラやアイネットでがんばれると思った。 *文字を大きくすると読むことができることに感激した。 こんなこともできるとわかった。わかったようでわかっていないこともわかった。 *いろいろ知りたいところをしれた。 見えるということは、とてもスキルが必要だと思った。 *去年は講師はパソコンの基礎、メールの講師はより難しかった。 周りが見えないので、全体を見渡すということが難しかった。 *サポートが早くできるようにがんばっていきたい。 *音声でのメールでどのような困りごとがあるのかが少しわかるようになった。 フォロー講座のサポートができるようになると思う。 基礎をしっかりやるのが重要だと思った。 *2日間迷子になった。最初の部分聞けなかった部分があったので、 もったいなかった。 となりの人が困っているのに、となりの人をサポートできないのが、 ショートカットをしって、家のパソコンで試してみた。 パソコンがブラックボックスから、おもちゃになりそう。 いろいろ伝えていきたい。 *パソコンなんてできないに決まっている と思っていた。 今回、誘ってもらって、字の打ち方がわかるように少しなった。 人から来たメールに返信できたという体験がとてもよかった。 これからもよちよち歩きだがやっていきたい。 *ショートカットなどを教えてもらって思い出したりした。 *自立するためには歩くことと文字を書くことが大切。点字もやるべき。 パソコンとブレイルメモと盲導犬は必須。 自分で文字を打てるようになったときはすごい感動した。 坂戸パソボラの支援を受けてもらった。敬意を表したい。 *初めて音声パソコンを触ってみた。これまでと比べて難しい。 音声での入力ができるのか? →入力した文字の確認が必要なので、難しい部分がある。 視覚障害者には現状は向いていないと思う。 キーボードのほうが確実に入れられる。日本語では漢字があり難しい。 *息子の付き添いで参加した。感謝したい。 *午前中、体調が悪くかった。 *パソボラをやっているが、パソコンがわからない。 パソボラへのボランティアをした。1歩進んだ気がする。 *1日いる気はなかったが、1日いてしまった。 パソボラの講座を受ける立場にいっかいなりたい。 点字のテキストを作成したが、初めてみんなに必要にされているということを しってとてもうれしかった。 *講座を受講いっぱいしたが、受講しても卒業できない。あと3回は必要。 *最初はガイドできて、初めて参加した。楽しく受けている。 *今回はパンを作る余裕がなかった。残念。 *どたばたやって、どたばたなってしまった。 [最後に](岩渕) *楽しくなかったら、続けられる。楽しんでください。 無理をしないで楽しく続けてください。 11月もあるので、そちらに参加してもらってもよいです。 【決定事項】: 特になし 【課題】: 特になし 【感想】: 無線LANのトラブルが発生し、ネットワークが最初使えなかったのがつらかった。 なんとか、みなさんのフォローのおかげで、ぎりぎり対応できました。 みなさん、ありがとうございました。 次回は、このようなことがないように、事前に準備をしたいと思う。 ───────────────────────────── 20080727