【区分 】: 視覚講座 【活動日】: 2008年08月17日 【時間 】: 10時から15時20分 【場所 】: デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」 【件名 】: 視覚講座8月フォロー講座 【報告者】: 太田 【参加者】: 10名 岩渕ま、福田き、内藤、秋山、福田ひ、杉田、林、粂川(鶴ヶ島パソボラ)、太田、酒井 【内容】: ■課題1 添付ファイルが複数ある場合のファイルの開き方(MM Mail2) ●結果 役所から送られてくる場合は、5個のファイルを1つの添付してくることがある。 そのため、何個の添付ファイルがそのメールがあるのかがわかりにくい。 MM Mail2では、 添付ファイルを開こうとすると、「添付ファイルのリストビュー」といったところで 上下矢印を押すと一番上では最上段、一番下では最下段と読み上げるので、 それを参考に個数を調べられる。 役所がワードとテキストの両方の形式で送ってきているようなので、 以下の順位で依頼してみる。 1. テキストで本文に貼り付けてもらう 2. テキストファイルで送ってもらうように依頼する 添付ファイルの個数を本文に記載してもらうように依頼する また、ワードの添付ファイルを開くときは、 ワードを事前に起動しておかなければいけない という不具合があるので、 ワードのファイルを開く場合は事前にワードを起動しておくほうがよい。 ■課題2 PDFのダウンロードのやり方がわからない ●結果 メールにあるURLからホームページを開き(Ctrl+F2)、リンクを探す。 PDFをダウンロードするときは、大体リンクになっているため、 Tabキーで移動していくと見つけやすい。 ここでは、PDFを印刷して記載して郵送する必要があった。 メールで問い合わせができれば、この記載項目をメールに記載してもらい、 返答する方式ができないか などの確認をしてみるとよい。 ■課題3 ホームページをどのように見るのがよいのか? ●結果 ホームページによって、ページの構成が違うので、一概にはいえない。 まずは、ホームページの構成がどのようになっているかを把握するのがよい。 今回の対象のページ(blog)は、左側(手前)に日付のリンクが多く配置されているため、 本文のところにいくまでに20回くらいTabキーで移動する。 そのあと、記事に1つのリンクの張ってある画像(altなし)があるようなので、 ただ「リンク」と読み上げるところまで移動したら、 Ctrl+上下矢印キー で周りの文書を読むことができる。 ■課題4 変なメールがくるので、どうにか拒否したい ●結果 1日10件程度の迷惑メールがきている。 1日10件の処理が簡単にできるようであれば、 ゴミ箱にすてるなどの処理を継続するのがよいのでは? これがわずらわしいのであれば、プロバイダのサービスを使ってみるのもよい。 Yahooの場合は、次のツールがあるもよう。(有料、無料は不明) http://antispam.yahoo.co.jp/index.html また、各プロバイダーの迷惑メール対応一覧は次のアドレスを参照(2007年6月) http://www.jaipa.or.jp/UCE/providerlist.html ■課題5 弱視の人のための老眼マウスというツールの利用方法を知りたい ●結果 老眼マウスというものがあり、マウスの周りの部分を拡大することができる。 老眼マウスダウンロードページ http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se366675.html ■課題6 画面の設定を変更したい ●結果 白の背景に黒の文字は見やすい。 文字が大きいほうが見やすいので、見やすい状態を確認しながら調整した。 ユーザー補助 特大 詳細のDPIカスタム120 解像度 800x600 全体的に、背景を白にして、文字を黒にした IEは、サイトの指定した文字サイズなどをはずした ■課題7 メールの返事を書くと「作成中のメールがあります」がメッセージができる (マイメール2) ●結果 作成中のメールに移動して、終了すると以後はでないもよう。 ■課題8 本文にあるメールアドレスの登録の仕方(MM Mail2) ●結果 メールアドレスの左端からshiftキーを押しなら 右矢印キーをおしてメールアドレスの終わりまで移動する。 Ctrl+Cでコピーして、アドレス帳を開く、「追加」を選択する。 これで、Ctrl+Vでメールアドレスに入力する。 ただしく、メールアドレスが入っていることを確認して、 「OK」し、「登録」する。 【決定事項】: 会計の立替は次回決定する。 視覚講座で最低でも担当は立てる。(やりかたの詳細は未定) 【課題】: 特になし 【感想】: やっと涼しくなってきた。 役所関連の申し込みは、PDF関連が非常に多いことがわかった。 視覚障害者向けのものでも、PDFを印刷して、記載して郵送してほしいという状態。 実際には、往復はがきで申請をするように という例もあるそうだが、 役所の人が少なくとも利用者を想像して違和感を感じられるような教育をしてもらいたい。 ───────────────────────────── 20080818