【区分 】: 鶴瀬パソコン勉強会
【活動日】: 2008年6月28日
【時間 】: 10時から13時30分
【場所 】: 鶴瀬西交流センター
【件名 】: 鶴瀬でのパソコン勉強会 6月
【報告者】: 太田
【参加者】: 6人
高野、内藤、杉田、須賀、永吉、太田
【内容】:
以下の課題について、実施、確認した。
■課題1 MyRead5をインストールと簡単な操作を覚えたい
●結果
MyRead5をインストールした。
簡単な使い方
1. スタートメニューからMyRead5を選ぶ。
2. 起動したら快速読み取りを実施
3. 読み上げを聞く
■課題2 MM Mail2で添付ファイルを開きたい
●結果
メールを開き、タブで移動して、添付ファイルを選択し、エンターをする。
これまで、ワードのファイルに「文書名.txt」と名前をつけていたので、正しく開けなかった。
ワードのファイルは「文書名.doc」とする必要があるため、わからない場合は、ファイル名を変更せずに保存する必要がある。
MM Mail2では、添付ファイルを保存しないといけないので、このように正しく名前をつける必要がある。
MyMail2では添付ファイルを保存しなくても開ける。
■課題3 印刷するときに黒の背景に白の文字だった反転したい
●結果
白黒反転して、インターネットエクスプローラも白黒反転している。そのため、普通のページも黒の背景に白の文字になっている。
インターネットエクスプローラでは、背景の色などを設定できないようなので、
MyEditなどに文字をコピーして印刷すると、白の背景に黒の文字で印刷できる。
■課題4 ワードの表のなかで計算したい
●結果
ワードの中では非常に限られた計算しかできないため、エクセルで計算したほうがよい。
ワードからエクセルに表をコピーして、それをエクセルで計算する。
計算結果をワードに貼り付ければよい。
エクセルの表をワードに貼り付けるときには、セルの貼り付けを選ぶ。
【決定事項】:
7月、8月はお休み。
7月は第三日曜日が選挙がある影響で、会場がとれない。
8月は全視協の全国大会がある。
【課題】:
特になし
【感想】:
ブラウザを反転して、背景を黒にしているとそれも印刷されてしまうということがわかった。
そのほうが見やすいかもしれないが、インクを大量に消費したしまうので、
選べるようにしておいたほうがよいと思う。
もしくは、ユーザースタイルシートで、画面用と印刷用の定義を両方定義しておくのよいかもしれない。
少し間が開いてしまうが、視覚障害者のためのパソコン体験講座やフォロー講座があるので、
参加していただきたい。
─────────────────────────────
20080705