【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2009年 04月 16日
【時間 】: 9時30分〜13時0分
【場所 】: ビューロ
【件名 】: 4月 勉強会
【報告者】: 酒井親人
【参加人数】: 14人(うちパソボラの会員4人)
【参加者名】:
パソボラ : 岡本 佐々木 酒井 菅原(パソボラ&カナリア)
カナリア : 石井 小林 千葉 渡辺 笠井 三枝 鈴木 上石 杉江 広瀬 菅原
【近況】: フィギュアスケートの国別対抗のチケットを購入したが、キムヨナが出ないのは残念。
【内容】:
[議題1] デージー体験セミナー
・ドラフトの説明
・ドラフトに対する意見と決定事項は以下の通り
その1 源データの取り込み直後のフラットでのパソコンの状態(画面説明)と
デイジー化した後を対比させて説明があるといい。
その2 本とテープ化したものとCDとを見せるといい。途中のデイジーとはの場所で。
その3 アイマスクしてプレックストーク使ってみせることが必要
その4 デイジーの特徴 劣化しない?・・・特徴にならない 突然使えなくなることがあるため、そのまま記述できない。
その5 4月1日号の抽出のメモリーカードDR1音訳済み (17分20秒)
その6 講習時の構成表の作成・・・・することに決定
その7 構成表と音声データ(CD,USB)講習会で用意する
その8 ドラフト修正をして23日9:00から再レビューする。(場所は社協会議室)
4月1日号広報14,15ページとパソコンを持ってくること。
[議題2] 広報デイジー版
・「デイジー坂戸」で市の広報窓口に挨拶する必要がある。(カナリア以外のメンバーで)
・坂戸市広報5月は全文読みをする 担当決定
・ゲラをもらいにいくとき(4月23日頃)と音訳ができて届けるとき(4月30日頃)に
「デイジー坂戸」がカナリアと同席できれば望ましい。
・5月のデイジー化編集担当者決定。5月の編集結果の事前確認校正担当も決定。
(5月7日頃)その結果5月21日の勉強会に提示する。
・2月広報の実施結果、4月広報から変わった点を5月のデイジー編集担当にフィードバックする
・6月号の担当者 音訳者 編集 校正 担当者の決定。
・デイジーML未加入メンバーの追加をML管理人に依頼する。
[議題3] 声のお便り2008年の保存について
・保存方法は急がないので次回の話題にしたい
・声のおたより音楽CD作成表・・の担当は決まっている。
11月、と3月が未定。・・・担当できる人にお願いしたい。
・音楽CD作成も今後は「カナリア」から「デージー坂戸」にお願いしたい。
・CD量産はメディアと一緒に渡せば実施できる。製作者と確認者も参加する。
[議題4] その他
・なし
【決定事項】:
活動内容に記述
【課題】:
活動内容に記述
【感想】:
坂戸市広報の担当者も4月で異動したため、「広報のデイジー化の受け皿はカナ
リアでなく、デイジー坂戸であること。今年度は実験期間であり、方法、作業量
、作業期間を明確にして来年度以降予算化されれば正式にデイジー化を受ける」
ことを再度説明・確認が必要です。
「デイジー坂戸」の規約や役員を整備して早く独立させることが早急に必要だ
と思いました。
─────────────────────────────
[管理用:dss090416] 20090416