【区分 】: ホームページ勉強会 【活動日】: 2009年06月23日 【時間 】: 10時〜12時30分 【場所 】: 市民活動交流フロア 【件名 】: 6月勉強会報告 【報告者】: 須田 【参加者】: 6名 近藤、稲川、福田、大山、綿貫、須田。 【内容】: 無線ルーターを差し込み、各自のPCにつないだ。はじめに、ネットにつながることを全員で確認。 綿貫さん: javascript (ジャバスクリプト) を使って、2枚の画像を置く方法を試した。 坂戸パソボラHPのトップ頁を参照し、ソースの該当部分をコピー&貼り付けして、自分のサイトで実験してみる。 貼り付ける箇所は <head>・・・</head> の間であるが、 <style type="text/css"> ・・・ </style> 内ではなく、</style> の後。 2枚の画像のサイズを同じに設定し、パソボラトップページと同じように「画像の上にマウスを置くと別の画像に変わります!」 の表示ができた。 福田さん: 自分のサイト内でのファイルのリンクをした。 大山さん: 自分のサイトのレイアウトを工夫した。 画像の右寄せ、画像をフロートさせて文字の回り込み、画像のリサイズなど。 稲川さん: 大山さんのサポート 須田: みなさんの作業を見学 ------------------------------------ スタイルシート(CSS)の書き方について ------------------------------------ CSSはHTMLがブラウザで描画される前に読み込まれているが、まずHTMLの描画が先でCSSは後から適用される。 CSSの内容が複雑で長大になると、全体の描画に時間が掛かる。それは不親切で好ましいことではないという考え方もある。 そのページだけに反映させるには、「class="xx yy"」のように、CSSで複数のスタイル属性を指定する。 特定のページ、特定の箇所だけの表示になる。 複数の場合は、後の要素が優先される。 「class="xx yy"」のように複数のクラス属性を用いると、同じクラス属性を用いた要素のなかから 特定の要素を差別化(区別)することができる。 同じものがいっぱい並んでいてもここだけですよ、というものには、「id」「#」。 他と区別するという目的がある。区別する基準には迷うところだが、ID属性にすることで他と区別しやすく記憶を助けることも。 CSSで、「.」(ドット)があるのと無いの違いは? ドットが付くのは、クラス属性。 構造タグや本文タグでは、ドットは付けない。 1. <h1>ABC</h1> h1 { color : #0f0; } と構造(本文)タグに直接CSSを設定 2. <h1 class="special">ABC</h1> .special { color : #0f0; } のように2つの書き方があり、1番目の書き方では「.」は付けない。 構造タグというのは厳密にはHTML文書の構造を表すもので、html, header, body これらが構造タグです。 body内に書かれるタグを本文タグと言い、これらのタグには「.」は付きません。 CSSが利用されるようになって、本来スタイルと無縁なタグを本文タグとか(本文の)構造(のみ表現する)タグと呼ぶようです。 見出しの「h1」には「一番重要な見出し」という意味があります。ここでは「意味」はあっても見た目の要素はありません。 見出しは、h1からh2、h3・・・と順番どおりに使います。 例えば、「ul」なら箇条書き、「p」なら段落、というように構造タグ(本文タグ)には意味があります。 意味にあった使い方をします。 bold, italic などは見た目だけで意味はありません。構造タグとは言われないわけです。 「h1」などの見出しは、そのページの内容にふさわしく分かりやすい表現(タイトル名)にしましょう。 クラス属性にも内容を想像しやすい名称をつけると良いでしょう。 例えば、単に「box」だけでなく、contentbox、content-main-box、content-sub-box、main-navigationなど、 内容を想像しやすい名称を考えましょう。 整理しやすく、間違いも少なくなります。(あとから間違いも発見しやすい。) 数字だけではわかりにくいです。数字とアルファベットが体系的に組み合わされてあればベターでしょう。 <h1 class="1">ABC</h1> はダメ! <h1 class="a1">ABC</h1> はOK! 「div」は高さと幅があるが、実体がないもの。それ故、何にでも使える利点もあります。 「span」も実体がない。中身が何かとは問わないもの、ほかの場所と区別するものなどに使うと良いでしょう。 インライン要素であることに注意が必要です。 【決定事項】: .レタッチ勉強会(1) 7月14日(火)10時から市民交流フロア .7月勉強会は、7月28日(火)10時から市民交流フロア 【課題】: / 【感想】: 欠席続きで久しぶりのhtmlやCSSでしたが、繰り返し教わることが出来たので、良かったです。 報告書をまとめるにあたり、近藤さんからアドバイスをいただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。 ───────────────────────────── [管理用:hps090623] 20090626