【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2009年07月14日
【時間 】: 10時〜13時
【場所 】: 市民活動交流フロア
【件名 】: レタッチ講座(1)
【報告者】: 綿貫
【参加者】: 6名
近藤、稲川、福田、大山、須田、綿貫。
【内容】:
デジカメ撮影した写真を仕上げるレタッチの基礎を、講師の近藤さんと勉強する講座の1回目。3回の予定で行います。
1.メンバーの使用ソフト
Photoshop
PhotoshopElements
PhotoImpact
2. 事前に指定された3点の画像を各自レベル補正したものを持ち寄った。
3. 講義概要
(1) モニタのガンマ値はMacは1.8、Windowsは2.2である。
Macで作成された画像をWindowsで見ると暗い。入力が出力より小さい(1.8<2.2)
Windowsで作成した画像をMacで見ると明るい。入力が出力より大きい(2.2>1.8)
(2) 1回目として、画質調整→レベル補正(ヒストグラムを見ながら)で写したときの イメージに近づけてみる。
写真の最も明るい部分(ハイライト)と最も暗い部分(シャドウ)を決め、必要なら中間調を調整して写真全体の明るさを決める。
(3) 上質な写真をたくさん観賞して「良い写真」を知ることが大事。
4. 各自持ち寄った写真を再レタッチ。
ハイライトやシャドウのトーンを調整するスライダを動かしてみる。
最適な位置を決めるのが難しい。
【決定事項】:
「2回目講座は29日のHPS勉強会の中で行うかどうか」これからメーリングを使い決めます。
【課題】:
/
【感想】:
講座用ソフトを使っている方、ぜひ一度参加してみてください。
─────────────────────────────
[管理用:hps090714] 20090718