【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2009年08月25日
【時間 】: 10時〜11時30分
【場所 】: 市民活動交流フロア
【件名 】: 8月勉強会報告
【報告者】: 酒井
【参加者】: 2名
酒井、福田。
【内容】:
【ホームページ制作およびデジカメ修正の課題と検討】
●課題1(酒井)
工事中のHPの備品一覧にすべての備品が表示されない。
(想定したファイルから読み込んだけれど後ろの数件が消えているようである)
備品一覧
http://www.sakado.psv.org/member/list/bihin01_list.cgi
特定の備品
http://www.sakado.psv.org/member/list/bihin01_list.cgi?action=onlyone&num=3
移動連絡フォーム
http://www.sakado.psv.org/member/form/report02_form.cgi?num=3
対応1 cgiのどこかに不備があるはず。近藤さん等からのアドバイスをもらう。
[近藤さんからのメールアドバイス]
> 工事中のHPの備品一覧にすべての備品が表示されない。
> (想定したファイルから読み込んだけれど後ろの数件が消えているようである)
酒井さん、一覧の書き方に問題があります。1〜6行目をカットすれば全部表示されます。
順番ですが「0」が一番目になりますから、「#,,,,,,,,,,,,#」を一行目にしてゼロ番を逃げてもいいでしょうね。
それとも
if ($data ne '' && $data ne '#' && $data ne '0') ってしますか(^^;
●課題2(福田)
フォトレタッチソフトの終了時にプロジェクト保存するか否かの
メッセージがでるが、どちらを選択すべきか不明。(ソフトはphotoinpact)
対応2 実害がないなら保存しないで良いだろう。
[近藤さんからのメールアドバイス]
福田さん、ソフトの操作画面に出る言葉の「意味」はマニュアルを読んでください。
>フォトレタッチソフトの終了時にプロジェクト保存するか否かのメッセージがでるが、どちらを選択すべきか不明。
画像を開くと、レイヤーマネジャーにはベースイメージが表示されます。
ベースイメージを複製すると「オブジェクト」が上に表示されます。
保存するときに、ベースイメージとオブジェクトを「マージ(結合)」して保存します。
マージしていない状態で保存しようとすると、次の注意がでます。
マージしないで保存すると「オブジェクトがベースイメージに結合されます」。
「はい」で結合して保存されます。
「いいえ」では結合されず、保存もされません(元のまま保存される)。
「いいえ」ではレタッチが反映されませんから、レタッチの結果を保存する場合は「はい」にしてください。
ベースイメージとオブジェクトをそのままの状態で保存したい場合はPhotoshopデータのPSD形式で保存します(*.psd)。
ただしファイルサイズが極端に大きくなりますから注意してください。
●課題3(福田)
フォトレタッチの調整にレベルで補正する方法とトーンカーブで★するのの相違がわからない。
対応3 どちらでも同じようにみえるので使いやすい方を当面使うこととした。
[近藤さんからのメールアドバイス]
複数の方法があるということで、分かりやすい、使いやすいと思う方法でやって構わないと思います。
一つの方法で必ずしも満足する結果が得られるわけではありません。
複数の方法を組み合わせるのもありですね。
【決定事項】:
/
【課題】:
使用した無線ルーター等は酒井が持ち帰りました。
【感想】:
小人数ということもあって、予定より早く終了して切り上げました。
─────────────────────────────
[管理用:hps090825] 20090827