【区分 】: 例会報告 【活動日】: 2009年09月06日 【時間 】: 10時0分〜13時 【場所 】: ボランティアビューロ 【件名 】: 9月例会 【報告者】: 岩渕キ 【参加者】: 11名 林、酒井、福田、岩渕、キリカ、筒井、菅原、岡本、秋吉、佐々木秀、須田。 【内容 】: (1) 8月例会以降の取り組み 1日(土)14時 ボランティア連絡会定例会(ビューロー) 2日(日)10時 8月例会(ビューロー) 2日(日)13時 パソボラ入門勉強会(ビューロー) 6日(木)9時30分 デイジー坂戸勉強会(ビューロー) 16日(日)10時 視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島) 25日(火)10時 ホームページ勉強会(市民活動交流フロア) 25日(火)14時 「福祉であいの広場」第3回実行委員会(社協会議室) 27日(木)10時 ボランティアサロン(ビューロー) 30日(日)13時30分 高齢者・障害者にやさしいパソコンセミナー2009(クラッセ川越6階) (2) 9月例会以降の取り組み 6日(日)10時 9月例会(ビューロー) 6日(日)13時30分 パソボラ入門勉強会(ビューロー) 10日(水)13時30分 「福祉であいの広場」実行委員会(勝呂公民館) 17日(木)9時30分 デイジー坂戸勉強会(ビューロー) 20日(日)10時 視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島) カルテ名人というソフトを7月にメール会員になった吉本さんが紹介します。 あんま鍼灸マッサージのカルテを作るソフトです。 依頼者の要望でかなり安く作ってあるので、お知り合いにも情報をお伝えください。 24日(木)10時 ボランティアサロン(福祉センター) 27日(日)10時 肢体障害者のためのパソボラ養成講座(ビューロー) 29日(火)10時 ホームページ勉強会(市民活動交流フロア) 10月4日(日)10月例会(勝呂公民館調理室) (3) 市民活動ガイドブック 「ハートをつなぐ情報誌」 去年応募したら応募多数でもれてしまったので、今年取材がきます。 10月のイベントの日のどこかにきてもらうことになります。 取材を受けることで、外からの視線でみてもらえるのでお受けしました。 (4) 福祉であいの広場 勝呂公民館の視聴覚室です。パソボラと他に2団体入ります。 スクリーンを使えるかもしれません。 10日に現地で実行委員会があるので、プロジェクターを使えるか、壁に掲示出来るか確認してきます。 スタンプラリーに参加して、離れた場所でも来てもらえるようにしたいと思います。 ボラ連が1階なので次は2階ですと誘導したいと思いますが、 スタンプラリーの景品を2階にするとかの工夫は必要だと思います。 ステージは、スロープや段を作るスペースがないのでフラットにします。 来賓は産業祭りのパレードの方に参加するので、開会式に出られるかわかりません。 団体アピールではスライドが使えませんので話を長くしようかという案が出ています。 要約筆記をやるのですが、光線の加減で見えるのか心配です。 福祉機器展 ・裏の駐車場で福祉車両(トヨタ・日産・etc) ・バザーの中で日常生活用具 ペットボトルのキャップの件は総務広報部会で検討ということになりました。 今年は椅子を出来るだけ少なくしてほしいと言われ、椅子8脚、机3台を頼んだが、 二階は公民館のものを相談して使ってくださいと言われました。 電気配線は二口用意されるので、延長コードで延ばしてください。 プロジェクターとパソコンをつなぐコードがあるか、入力端子がVGAかどうか確認してください。 (5) 社協ボランティアサロン 9月24日はパソボラの担当です。 場所は福祉センター2階です。 内容は「便利なパソコンより便利に」 ポスター掲示も広報掲載もしてあります。 今日の入門勉強会で予行演習します。 テキストは30名前後分必要なので、今日増刷します。 今のところ行ける人 : 酒井、筒井、岩渕、秋吉、菅原、福田 (6) 肢体障害者のためのパソボラ養成講座 櫻井さんが講師です。 午前中に障害理解のお話をしてもらいます。 午後は主に機器の体験をしたいと思います。 出席できる人: 岩渕、福田、林 未定者: 岡本、秋吉 (7) 会計の品目の見直し 4月の総会にて出た案です。 ・会計科目を少なくしてみてはどうか? ・会計科目をもう少しわかりやすい名称にしてはどうか? MLに流して、11月例会で話し合います。 (8) 備品の流れ(追加・処分・場所移動)について 例会の議題に毎回、備品の追加・処分・移動の報告をしてはどうか? 議事録に残っていれば、わかりやすいので。 決定事項 ・追加・処分を例会で報告する。 ・場所の移動については必ずMLに流して貸借をはっきりする。 (9) バリアフリーセミナーの反省 8月30日(先週の日曜日)に行ないました。 川越の広報に掲載することを忘れたので少し参加者が減ったかなと思います。 会場費が5600円かかるので、来年は別会場で出来ないかなと思います。 坂戸パソボラは会場費と資料の費用と講師の負担です。 川越は予約や、ポスター作りが当初の取り決めでしたが、昨年からポスターも坂戸が作り始めました。 川越は社協の登録をしていないので、後援はもらえません。 今まではそれなりに参加があったので、クラッセで問題なかったが、 今年はとても減ってしまったので、場所も検討していった方がいいようです。 同じ場所、同じ時期、同じような内容で、二グループが一緒にというのを基本にしていきたいと思っていました。 けれど、会場費がかかり過ぎているので、少しは内容を変更して見た方がいいのではないかと思います。 今は当日しか集まることが出来ないので、反省や交流を二グループ合同で出来ていません。 集まる時間をもつのは大変ですが、打ち合わせをする時間を持っていきたいと思います。 坂戸としては、バリアフリーセミナーの参加者が視覚講座などに来てくれるのはとても嬉しいことだと思います。 でも、こういう内容をやってみたいとかそういう意見をもらえればもっとこちらのモチベーションも上がると思います。 川越の会の方は毎年勉強になるから続けたいが、何をやりたいという希望は出てこないと思われます。 今は坂戸のイメージは強いが、川越の色が見えてきていないのでそれを出せるような内容に出来ればいいし、 それにはやはり交流が必要だと思います。 まずは、鍋例会に川越のメンバーを誘ってみたいと思います。 (10)「市民活動お見合いフェア」での「懸案及び検討事項」へのご意見 『なにかしたいなこの町で、はじめてる人、はじめたい人』 2010年2月の最終土曜日に行います。 キャッチフレーズに対しての提案や講師についての希望などMLに検討事項として流れていることに対して意見を出してください。 サブタイトル 団塊世代をターゲットに『団塊パワーを活用しよう』とか『なんとかしたいな』『もっとしたいな』 『パソコン・英会話・etcあなたの技術を活用しませんか』 コンサルタントグループがあったらもっと広がると思います(どなたか立ち上げます?) (11)「視覚障害者の詳細読みを用いた日本語入力についてのアンケート調査」へのご協力のお願い MLに流してあります。 『詳細読み』に対しては実際に使っている人が答えてもらえると助かります。 なかなか使っていないと難しいです。 (12) 10月例会司会と書記を選出 メニューは、さんまの炊き込みご飯・さんぺい汁 司会 福田 書記 岩渕 【決定事項】: (8) 備品の流れ(追加・処分・場所移動)について 追加・処分を例会で報告する。場所の移動については必ずMLに流して貸借をはっきりする。 【課題】: (7) 会計の品目の見直し 4月の総会にて出た案です。 ・会計科目を少なくしてみてはどうか? ・会計科目をもう少しわかりやすい名称にしてはどうか? MLに流して、11月例会で話し合います。 【感想】: 久しぶりにお会い出来た人が多い例会でした。 来月は交流例会なので、たくさんのみなさんの参加を楽しみにしています。 ───────────────────────────── [管理用:rmt090906] 20090906