【区分 】: 訪問サポート
【活動日】: 2009年07月12日
【時間 】: 14時00分から16時30分
【場所 】: Hさん宅
【件名 】: XP機からVista機へ乗り換え
【報告者】: 佐々木(秀)
【参加者】: 酒井、佐々木
【内容 】:
[1] はじめに
XP機のリカバリ支援の依頼のでたかたですが、内容がかわって
新しいVista機に乗り換えたいということになりました。
[2] Vista機への、インターネット接続と、必要情報の旧マシンからの移動
1. 到着後XP機のネットワークを確認
LANの設定項目の確認、ルーターとの疎通確認まで出来たがインターネット接続出来ず。
もう一台PCが有ったのでそちらでインターネット接続の確認を行い接続出来る事を確認した。
時間が無いので新しい機械への乗り換作業に切り替える。
2. 新しい機械に乗り換作業
(1) XP機よりデスクトップの項目等必要なデーターのバックアップ
Cドライブのユーザーアカウントのデスクトップフォルダ
メール関係、データー関係、お気に入りをバックアップ
*バックアップ用にUSB-HDDが購入されてあった
(2) 新しいPCの設置と設定
新しいPCはあらかじめ必要なソフト、アカウントなどが
設定されていたので、電源を入れスムースに立ち上がった
(3) データのリストア
バックアップしてあるデーターから IEのお気に入り
バックアップしたデーターをコピー
マイドキュメントの中身をコピー
その他アプリケーションデーターをコピー
*その他のアプリケーションの種類 基本のソフトはほぼインストールされていた
PCトーカー
一太郎
(4) ネットワーク環境の設定
ネットワーク環境 : IPアドレス自動取得
最初IEでインターネット接続が出来なかった
LANアダプターが正しく動作しているかの再確認を実施
*ネットコマンドでネットワークアダプターが正常に設定されているのを確認(ipconfig コマンド)
*ルーターへの疎通を確認(pingコマンド)
IEでインターネットへの接続が出来ず
原因 : IEのプロキシーの設定がしてあった
解決方法 : IEのプロキシー設定を削除
*購入後のプリセットアップ環境がそうだったようです。
【決定事項】:
ここで時間切れとなりメールの設定は次回以降に行うこととする。
移行前のPXはハイコントラストだったとの指摘が酒井さんからありましたが
アイコンの大きさが大きいだけだった様な気がします。
VISTA−PCもアイコンが大きかったので気にしませんでした。
*次回のサポートの時に調査ですね。
【課題】:
Vistaのメーラーが何処にあるのかが判らず。
VistaのメーラーはWindowsメールであるが...
帰ってから調査の結果
OEからWindowsメールへの移行方法を参照して行うこと
新しいプログラムの一覧は [スタート] メニューの [Windows Live] フォルダーで確認できます。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070710/277123/ 又は
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1038vmimport/vmimport.html
【感想】:
今回のサポートでもそうですが、手順書があると良いですね。
項目として
1. 事前の確認事項
作業依頼内容
インストールするソフトの種類
インストールメディアの有無
2. 移行するPCの設定確認
画面解像度
ネットワーク設定
メール設定
インストールされているソフト
3. 移行するデーターのリスト
IEのお気に入り
メールのパラメーター、アドレス帳、データー
アプリケーションデーターの格納場所
4. (1.、2.)による移行先の設定項目のチェックリスト
1.、2. を記載すればそのままチェックリストになると良いです
*注意 移行先のデーター格納場所リスト
移行先のPCがパーティション分割されているか、いないかでデーターの格納場所を考慮する必要がありますね。
*2分割以上に成っている場合はとりあえず「c:」以外に(例 D:\backup フォルダーを作成しとりあえず入れる)
他の設定が終わった後でご本人に整理コピーして貰うかショートカットを作成する。
*分割されていない場合はとりあえずは「c:\my_bak」を作り其処に入れておく。
他の設定が終わった後でご本人に整理コピーして貰うかショートカットを作成する。
5. 積み残しの作業メモあたりでしょうか
─────────────────────────────
[管理用:sprt090712b] 20090717