【区分 】: 訪問サポート
【活動日】: 2009年07月20日
【時間 】: 14時00分から16時
【場所 】: Hさん宅
【件名 】: Windows メール の設定他
【報告者】: 佐々木(秀)
【参加者】: 酒井、佐々木
【内容 】:
前回の訪問で時間切れで出来なかった、Vistaのメール設定
1. Windows メール設定
1.1 サイトよりダウンロードしたマニュアルを説明しながらご本人に自分でアカウントパスワードなどを
設定して貰いました(説明は酒井さん)
1.2 設定したアカウントパラメーターのセーブ
*メーラーの「ツール」-->「アカウント」-->「エクスポート」で実施
1.3 XPからバックアップしたメールデーターの取り込み
*「ファイル」-->「インポート」-->「メッセージ」--> 「Microsoft Outlook Express 6」
*実行するとメーラーにインポートしたデーター(たぶんこんな名前)というフォルダーが作成され、
データーの取り込みが出来ました。
*フォルダーの名前を「XPのメールデータ」と変更
1.4 アドレス帳の取り込み
*アドレス帳を開き「ファイル」-->「インポート」-->「アドレス帳(WAB)」-->
「バックアップしてあったアドレス帳」
1.5 Windows メールを一旦閉じて再オープン
*800件ほどのメールを受信
*自分宛にテストメールを送信し、受信できることを確認
2. 画面についての調整
2.1 XPの時はデスクトップの背景が"黒"だった。
*コントロールパネルからデスクトップ設定で背景色を"黒"に変更して貰う
2.2 画面解像度を確認すると800x600である
*コントロールパネルの画面設定で1024x768に変更
*アイコンが小さくなったのでフォントの大きさを標準の96dpiから120dpiに変更
*リブート後大きさを確認(800x600の時と見た感じは変わらない)
2.3 その他画面設定の説明を画面を見ながら説明
3. その他設定項目について説明
【決定事項】:
今回は無し
【課題】:
やはりというか、標準マニュアルが欲しかった。
【感想】:
全盲の方ではなかったので、説明に画面をお見せしながら出来たので非常に楽でした。
─────────────────────────────
[管理用:sprt090720] 20090721