【区分 】: 訪問サポート
【活動日】: 2009年12月08日
【時間 】: 18時30分から21時30分
【場所 】: 坂戸市にお住まいの視覚障害者、Iさん宅
【件名 】: Iさんのサポート
【報告者】: 広沢
【参加者】: 酒井、広沢
【内容 】:
依頼内容
修理から返ってくる初期状態のPCを以前のように使えるようにしたい。
盲導犬用の特別なペットフードもネット購入をしていたので年末に備え注文をしたい。
今週末(土曜)にはPCが修理から返ってくる。
・デスクトップ型 機種のOSは、VISTA
・初期設定
・導入したいソフト 高知システム音声ソフトetc
・ネット接続一式
依頼者に確認の結果
(1)PCトーカーの導入
(2)インターネットの接続
だけかと思いましたが実際には
(3)ウイルスソフト・・スマートセキュリティの導入
(4)キーボード接続のドライバの導入
(5)マイメール2の導入と設定
という希望があることが判明。
自分で設定を覚えたいとのことなので、今回は短時間で無理せずに2時間でできる範囲にしたい。
まずは、周辺機器の配線などをサポートしながら本人にやってもらった。
1、本体と外付けハードディスクへ電源コード接続
2、本体と外付けハードディスクをeSATAケーブルで接続
2、本体DVI端子へ、ディスプレイを接続
3、本体ミニ・ジャックへ、ディスプレイ・スピーカーラインの接続
4、本体DVI端子へ、大型テレビを接続
5、本体LAN端子へ、ルーターからのケーブルを接続
6、本体、音声光端子と大型テレビを接続
7、本体USB端子へ無線キーボード&マウスの受信機を接続
次に、本体電源投入。
8、ウィンドウズ・ビスタのセットアップ(言語、時間の設定など)
9、インターネット、接続確認 →閲覧OK
10、ヤフーをホームページに設定
11、PC-トーカーVISTAをインストール
12、マイメールUをインストール
13、メールの設定などをバックアップ先からリストア →送受信OK
(始め、ビスタが外付けドライブを認識していなかったため、リストアできなかった)
14、ノートン製品の完全アンインストール(プログラム→NortonInternetSecurity→アンインストール→Norton製品の完全アンインストール
15、ウィンドウズの機能の一部無効化(インストールのとき、うるさい確認が無いように「ゲーム」以外のチェックを外した)
参考URL→ http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/Vista_keiryo.htm
16、スマートセキュリティ(NOD32の後継ソフト)のインストール
→ インストール後、インターネットとメールが使えるか確認
17、スマートセキュリティのユーザー登録 ← パターンのアップデートに失敗(原因不明)
【決定事項】:
/
【課題】:
・スマートセキュリティー不具合の解決
・無線キーボード&マウスのドライバ、インストール
・大型テレビへの画像出力
・光音声出力とミニジャックからの出力の違いを探り、大型テレビのスピーカーに一本化する
【感想】:
最後のユーザー登録までは、ほぼ順調でしたが画龍点睛を欠くような結果になりました。
ご本人は、これからホームページ作成の勉強をしたいという希望をお持ちでしたが、基本的な
ことをどうやって学んだら良いのか、迷っておられました。
─────────────────────────────
[管理用:sprt091208] 20091209