【区分 】: ボランティア連絡会
【活動日】: 2010年01月23日
【時間 】: 11時30分から14時30分
【場所 】: 大穀鶴ヶ島店
【件名 】: ぼら連 新年会
【報告者】: 酒井
【参加者】: 参加人員:約40名 筒井・酒井・高橋(他グループとして大山・須田・岩城)+社協(平田会長他)+ぼら連各グループメンバー
【内容 】:
1. 開会のあいさつ ぼれ連伊藤代表。
2. 社協 平田会長の挨拶
3. 乾杯 あしたば(井指さん)
4. 全員で4曲を合唱する。
a. あの素晴らしい愛をもう一度
b. 津軽海峡冬景色
c. 北国の春
d. さくら
5. 各ボランティアの余興
(1) 拡大写真 3名
●紙に書いた絵と同時進行しながら風船を使い
風船が大きくなり、破裂するまでの工程を紹介する。
●紙に書いた絵で種から大きく成長した果実を
紹介し、我々の発展を祈願する。
(2) 朗読サービスグループ カナリア(3名)
「6つの引き出し」を朗読する。
(3) あしたば
井指さんの歌 (恋の札幌=石原裕次郎)
(4) あゆみ
鈴木とみ子さんの歌(涙の桟橋=松原のぶえ)
(5) よりあい✳ええげし (5名)
オヨネーズの「むぎばたけ」を衣装に着替え、
振付をしながら歌いました。
(6) あじさいの会 (2名)
紙芝居(しょいくらべ、貧乏神と福の神)
代表の菊池さんが舞台から落ち、おでこを打ちましたが
熱弁で語り方がうまく感心しました、
(7) 坂戸パソボラ (3名)
あどけない話(高村光太郎)
筒井さんが一小節毎に読み上げた後に、酒井・高橋で
読み上げる。
千恵子は東京に空が内という
ほんとうの空が見たいという
桜若葉の間に在るのは切っても切れない
むかしなじみのきれいな空だ
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめしだ
千恵子は遠くみながら言う
阿多々羅山も山に
毎日出ている 青い空が
千恵子のほんとの空だという。
あどけない空のはなしである
6. テーブルに置いて草花鉢、○○さんの家になっているミカンを
景品にし、クイズ問答をし、正解者にそれらの景品を手渡す。
7. 閉会の挨拶を社協 中原副会長の一本締で終わる。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
昨年よりずっと楽しい新年会だったと思います。
なかでも、「麦畑」が最高でした。
塩畑さんのハーモニカなど
(須田さん、岩城さんの踊りと歌の写真を公開できないのが残念です)
来年はこれに負けずに塩畑さんのハーモニカなどより楽しい企画を練りましょう。
─────────────────────────────
[管理用:vlc100123] 20100129