【区分 】: ボランティア連絡会
【活動日】: 2010年03月25日
【時間 】: 10時0分〜12時0分
【場所 】: コミュニティセンター(ボランティアビューロ)
【件名 】: ボランティアサロン 3月 (あじさいの紙芝居)
【報告者】: 酒井
【参加者】: 3名 筒井、酒井、菅原。
ボランティア連絡会所属各担当者、社協から平田会長、吉田さん
【内容 】:
1.あじさいの各メンバーの紹介
2.紙芝居の説明
3.実演
その1 けちくらば
その2 くじらのしま
その3 ジャックの立てた家
その4 イカルチドリの育つ川
その5 しょいくらべ
その6 どんぐりの家
4 手遊び あじのひらき
5.参加者からの感想 平田会長ほか
【決定事項】:
次回はぼら連の総会 4月3日です。
【課題】:
今のボランティアビューロは9月末までで閉鎖が決定。その後は白紙。
利用団体の代表者会議が4月8日に開催予定。
【感想】:
赤ちゃん紙芝居・バリアフリー紙芝居などいろいろあることにびっくり。
きょうの紙芝居も、鯨を食べて生きてきた日本の文化の再認識をしたり、高麗川で子育てする鳥の子育てを見守ったり、
命の大切さをみつめなおす重いテーマのものもありました。
また、積み上げ話の紙芝居という珍しいタイプの紙芝居も見ました。
紙芝居は見るのも、やるのも、作るのも楽しいようですが、見ることに堪能しました。
─────────────────────────────
[管理用:vlc100325] 20100325