【区分 】:視覚講座
【活動日】:10年5月16日(日曜日)
【時間 】:10時〜16時
【場所 】:デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」
【件名 】:視覚講座5月フォロー講座
【報告者】:岩渕正樹
【参加者】:16人:
稲川、猪瀬、岩渕、宇佐美、木野、酒井、高野、高橋、広沢、福田公雄、山道、吉本(メール会員)、
荒田(三芳町)、小川(NHK)、菅井(NHK)、友知(NHK)
【内容】:
最初に、参加者の自己紹介。近況や今日やってみたいこと、解決したいこと、
紹介したいことなど、それぞれから。
-----
■課題1 パソコン購入の相談(高野)
・パソコンのメモリーが少ないらしく動きが悪い。
・メモリーは2ギガあるとベストとPC-Talkerを出している高地システム開発から言われた。
・パソコンのOSはXP。
●助言
・今からの購入なら、Windows7をXPにダウングレードしたものが良い。
・小さいと軽いので持ち運びやすいが高い。
・午後から木野さんが持参するパソコンで重さを比較してみては。
・CDドライブが無いほうが軽いが、付いていたほうが何かと便利。
●結果
・木野さんのパソコンは、とても軽かった。
・もっと検討します。
-----
■課題2 アドボイスの使い方(高野)
・アドボイスを購入し、住所を入れてみた。印刷の方法を知りたい。
・アドボイスのバージョンは5。
●結果
・次回に持ち越し。
-----
■課題3 OCRソフトを試したい(高野)
・役場から来た書類を読ませたいので、OCRソフトを使いたい。
●助言
・役所からの書類なら、視覚障害者にはテキストデータで送ってもらってはどうか。
・メールで添付ファイルで送ってほしいとお願いしているが、回覧板とかは読めない。
・鶴ヶ島市では、視覚障害者への情報提供ということでSPコードを導入している。
・鶴ヶ島市では、必要な情報をメールで送ってもらっている。
・パソコンを使っていない人には、電話での読み上げをしてもらっている。
・郵便物は封筒に「鶴ヶ島市」との点字が入っていることで、市役所からのお知らせだと分かるようにしている。
・但し、福祉課からの情報はメールで提供されるが、税金や水道は課が違うので、まだそうなっていない。
そのあたりはホームヘルパーに読んでもらうようにしている。
・ガイドヘルパー、ホームヘルパー以外に、読み書きヘルパーの制度化を図っている。
・視覚障害者も人によって必要とする情報形態が違うので、どんな形で提供したら良いか送るほうにが分からない。
読み書きのサポート(ヒューマンサポート)を伴った情報提供が、情報提供の形として良いと思う。
・鶴ヶ島視覚障害者の会「アイネット」では、ガイドヘルパー、ホームヘルパーに加えて、読み書きヘルパーの制度化を求めている。
・スキャナーで紙に書いたものを読み上げさせることはできるが、読み込みの精度は100%ではないことを承知の上での導入を。
・レイアウトが複雑だと読み上げても理解しにくいかもしれない。参考程度であることを前提とした割り切った導入が必要。
・手書き文字も読ませることができない。
・といった状態ではあるが、それでも広告なので捨てて良いとか、内容に応じて読んでもらう人を選ぶとかを判断する参考にはなる。
●結果
・スキャナにつないで実際に試したところ、よく読んでくれたので、購入しようと思う。
-----
■課題4 読み上げソフトへの辞書登録(宇佐美)
・前にも読み上げソフトへの辞書登録の方法を教わったが、忘れたのでもう一度。
●助言
・宇佐美さんが持参したパソコンのPC-Takerはバージョン3だが、自宅は2なので、登録方法が違います。
●結果
・持参したパソコンでは登録できるようになった。
-----
■課題5 ラジコ用ソフトのダウンロード(宇佐美)
・パソコンでラジオを聴くことができるホームページ「ラジコ」は、そのままだと視覚障害者には使いにくいので、
使いやすくするソフトを入れたい。
●結果
・ダウンロードできなかったので、福田さんがダウンロードしコピーすることで聞けるようになった。
-----
■課題6 無線LANの設定(宇佐美)
・自宅では無線LANで接続できるが、会場から接続できない。
●結果
・宇佐美さんのPCカードでは接続できなかったので、会場のUSB接続機器を利用して接続できるようにした。
-----
■課題7 時刻表サイトの登録(宇佐美)
・わかりやすい時刻表サイトをお気に入りに入れたいので、実用サイトリンク集に載っているものから入れてみたい。
●結果
・お気に入りに登録できたが、前に試したときより使い勝手が悪くなっていた。
-----
■課題8 PC-Takerの起動で問題?(福田)
・PC-Takerを起動すると「RC143」エラーが出る。
●結果
・様子をみて、今後もまだ出るようならまた調べる。
-----
■課題9 excelで決算書(山道)
・マイワードの中に簡単な表計算があるが、使い勝手が悪いのでエクセルをいれたい。
●助言
・マイワードはあるが、マイエクセルはない。
・以下のサイトが分かりやすいのでお薦めです。
視覚障害者のためのExcel講座
http://www.ivh-jp.org/~disabled/usefulinfo/excel.html
なっとく エクセル
http://homepage2.nifty.com/mako-chan/nattoku.htm
●結果
・紹介されたエクセルのサイトを何度も読んで勉強します。
-----
■課題10 デスクトップとは?(山道)
・マイコンピュータとデスクトップはどう違うのでしょうか。
●助言
・デスクトップには、ソフトやフォルダーへのアイコンが並んでいる。
・視覚障害者が使う場合には、表示画面を縦1列に変更する必要がある。
・デスクトップもフォルダのひとつ。マイコンピュータはフォルダやファイルを管理し操作するソフト。
・フォルダの表示のところで、キーボードで操作しやすいよう設定し、全部のフォルダに適用すると良い。
-----
■課題11 削除したメールを見つけたい(新田)
・アウトルックエクスプレスを使っているが、削除したメールがゴミ箱の中に見つからない。
●助言
・削除したメールはメーラーのゴミ箱に移動する。
・メーラーのゴミ箱で削除したメールは消える。
・メールアドレスを知りたいのが目的なら、またメールを送ってもらってはどうか。
-----
■課題12 ワードが読み上げなくなった(木野)
・エクセルだと読み上げるが、ワードだと読み上げない。
・キーボードでの操作もできなくなった。
●助言
・「Office を 診断プログラムで診断および修復する」に沿って修復を。
http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA012340761041.aspx
●結果
・手順に沿って修復を試みたが、うまくいかなかった。
-----
■課題13 ワードで作った表が1行読みしなくなった(木野)
・前は横の1行を読んでいたが、ひとつずつしか読まなくなった。
●助言
・ワードを入れ直した上で、読むかどうか試してみましょう。
・[sakado:15566] 三瓶さんからのアドバイス
PC-TalkerのMS Word読み上げマクロのインストールし直しではどうでしょうか?
-----
■課題14 [送る]を用いてCDに焼き付けたい(木野)
・USBメモリーにファイルを[送る]のと同じように、[送る]を用いてCDに焼き付けたい。
●助言
・[Documents and Settings]の[SendTo]にショートカットを入れることで設定できるが、[フォルダオプション]の[表示]のところで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にしないと[SendTo]が表示されないので、最初に表示の変更を。
●結果
・[送る]にCDへの書き込みを入れることはできたが、CDへの書き込みができなかった。次回にまた調べる。
・[sakado:15566] 三瓶さんからのアドバイス
XPのCD書き込み機能は便利ですが、不具合を起こす場合もあります。
CD書き込みを頻繁にされるのであれば、B'S GOLDなどの書き込みソフトがお勧めです。
数千円です。
-----
■課題15 USBメモリーが使えない(木野)
・USBメモリーをパソコンに差し込んだが、使えない。
●結果
・木野さんのUSBメモリーは、他の人のパソコンでも認識しない。
・木野さんのパソコンは、他の人のUSBメモリーだと認識する。
・木野さんのUSBメモリーは、壊れているので使えない(残念)
-----
■課題16 キーボードでのパソコン操作(新田)
・見ながら操作してきたが、キーボードでパソコンを操作したい。
●結果
・使える手ががりがつかめたようだ。
-----
【決定事項】:
・NHKがウェブ・アクセシビリティ(ホームページのバリアフリー)の取材に来た。
・自治体サイト調査を総務省が発表するタイミングに合わせて、ニュースの時間に放送されます。
【課題】:
・木野さんパソコンのワード読み上げが復旧できなかったので、オフィスを入れ直す。
・5月18日(火曜日)14時から、鶴ヶ島市市民活動推進センターでサポートの続き。
・ワードを入れ直してもダメなら、必要なデータを待避させパソコンをリカバリー。
【感想】:
・『日清のとんがらし麺アフリカン唐辛子来襲 アメリカンホットチリ チキン風味』
・「激辛アフリカン唐辛子ソース」を入れる前に、一口食べてみる。いい味かも。
・ソースを入れてみる。ナンプルー(魚醤)の風味を感じる。
・ナンプルーが苦手な人には、このソースダメかもしれないが、癖になる味ではある。
・けっこう、どころか、かなり辛い!(山道さんが咳きこんでいた)
・新製品なので来月も販売している保証はないが、石田さんに食べさせよう (笑)
・1つでは足りないが2つでは多いので、今月は『カップヌードルカレー』を半分ずつ。
・「新・うまいカレー専用コロ・チャー」入りになってからは、初めてのカレー味。
・以前より美味しくなっている気がするが、久しぶりだったからかもしれない (笑)
______________________________________________________________________________