【区分 】:視覚講座
【活動日】:10年10月24日(日曜日)
【時間 】:10時〜16時
【場所 】:デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」
【件名 】:視覚講座10月フォロー講座
【報告者】:岩渕正樹
【参加者】:10人
岩渕、石田、木野、熊谷、三瓶、高野、筒井、長岡、吉田、井原(メール会員)
【内容】:
最初に、参加者の自己紹介。近況や今日やってみたいこと、解決したいこと、
紹介したいことなど、それぞれから。
-----
■課題1 ウイルス対策ソフト NOD32からの検査報告が煩わしい(吉田)
●助言
・非表示にする設定があったはず。
●結果
・環境設定→ユーザーインターフェイス→詳細設定で、「ユーザーの操作が必要な通知のみ表示する」にチェックを入れた。
-----
■課題2 USBメモリーにバックアップする方法(吉田)
●結果
・できました。自宅に帰ってから復習します。
-----
■課題3 マックのWindows環境に無線子機をつなぐ(三瓶)
●結果
・画面を見てもらうことで、設定できた。
-----
■課題4 マックのWindows環境でのピンディスプレイの表示(三瓶)
●結果
・動くことは確認したので、12月のフォロー講座で紹介。
-----
■課題5 CDへのコピーする方法(長岡)
●結果
・元データがパソコンで読める状態でなかったので、次回に再度。
-----
■課題6 スタートメニューを整理したい(長岡)
●結果
・整理はしてもらったが、方法はこれから覚える。
-----
■課題7 ネットリーダーの使い方(長岡・高野)
・読み上げるが、その先に行けない。
・三芳町のホームページを見たい。
・路線バスの時刻表を見たい。
●助言
・閲覧や検索なら、ボイスホッパーやサーチエイドを使う方法もある。
●結果
・二人ともパソコンがネットに接続できなかったので、石田さんのパソコンで体験。
・三芳町のホームページを見た。
・グーグルをホームページにする方法を紹介した。
・ネットリーダーでグラフィック画面を出す方歩を紹介した.
-----
■課題8 ランネットに登録する方法(長岡)
・ランネットは、ランナー(走る人)のホームページ。
●結果
・無線は拾っているがネットに接続できなかったので、次回に。
-----
■課題9 メールが送信できないのは?(熊谷)
●結果
・家族がメーラーの送信をHTML形式していたようで、テキスト形式に戻したことで送信できた。
-----
■課題10 プリントができないのは?(高野)
・古いパソコンから有線で接続するとプリントできる。
・新しいパソコンから無線で接続しようとするとプリントできない(前はできた)
●助言
・新しいパソコンでも、有線で接続して試してみましょう。有線でプリントできたら、無線に問題があることになります。
-----
■課題11 スカイプの設定をしたい(高野)
●結果
・無線が表示されずネットに接続できなかったので、次回に。
-----
■課題12 ワードが読み上げない(木野)
●結果
・今回は、前回や前々回のようにワードが壊れたのではなく、操作の手順に原因があった。
・PC-Talker をインストールしたパソコンは、直接ワードを開くことができなくなる。
・ワードのファイルを開く場合、ワードを起動してからファイルを再度開くことが必要。
-----
■課題13 PDFファイルのダウンロード(木野)
・メールに記載されていたアドレスからPDFファイルまではたどり着いたが、訳が分からないメッセージが表示され、
ダウンロードに行き着かず、印刷できなかった。
●結果
・PDFファイルのダウンロードまではできていたが、「タグ付けされていない文書の読み上げ」画面が表示されていた。
・「開始」を選ぶとPDFファイルが表示された。alt + F でファイルに移動し、印刷。
-----
■課題14 ABCネットのメーリングリストに登録したい(木野)
●結果
・メールで届いていたアドレスから、フリーメールにマイページを作り、登録できた。
-----
■課題15 メールの振り分けがうまくいかない(木野)
●結果
・振り分けルールとボックスをきちんと関係付けることで振り分けできるようになった。
-----
■課題16 音声ガイド付き映画『いのちの山河』観賞会の紹介(木野)
・11月20日(土曜日)、鶴ヶ島市女性センターで『いのちの山河 日本の青空2』が午前・午後・夕方の3回上映される。
・14時からの回は、声なびシネマわかばがライブ音声ガイドを付けた上映となる。
・声なびシネマわかばを通じて購入すると、障害者もサポーターもチケットが1,000円に。
・といったあたりの詳しくは、メーリングリストで、あらためて、お知らせをよろしく。
-----
■追加課題17 MSEをプロキシで使う設定(三瓶)
●三瓶さんからのアドバイス(2010.11.11)
・ MSEをプロキシで使うための設定はコマンドプロンプトから
proxycfg -u と入力しENTER
これで可能になります。
-----
【決定事項】:
・来月(11月)は、フォロー講座ではなく、パソコン体験講座。
・11月20日(土曜日)と21日(日曜日)の10時〜16時まで。
・パソコン操作の体験 講師:石田
・日本語入力の体験 講師:三瓶
・メールの体験 講師:長岡
・インターネット体験 講師:宇佐美
・今のところ参加できる人(もっともっと参加して!)
11月20日(土曜日)石田、岩渕、三瓶、
11月21日(日曜日)石田、岩渕、宇佐美、三瓶、長岡
【課題】:
・長岡さんと高野さんのパソコンが、インターネットに接続できなかった。
・もうちょっとサポーターさんがいてくれないと、次から次の質問に追いつけない。
【感想】:
・「せたが屋×一風堂×中本 ピリ辛 三強タッグ 濃厚豚骨タンメン」が今回の新発売。
・せたが屋は知らないが、一風堂と中本なら食べたことがある。もちろんカップ麺 (笑)
・美味しいか美味しくないかを聞かれたら「普通に美味しかった」と答える、そんな味。
・かなり美味しかった一風堂や中本が、タッグを組んだことで持ち味を消しあったような。
・主役級の大物俳優を何人も揃えたら、肝心のドラマのメリハリがなくなったような (笑)
____________________________________________________________________________________________________
[管理用:sek101024]