【区分 】: 対外活動
【活動日】: 2010年08月23日(月曜日)
【時間 】: 17時30分〜20時
【場所 】: アライド・ブレインズ株式会社
【件名 】: Peteリニューアル開発検討会
【報告者】: 岩渕正樹
【参加者】: 7人
岩渕、梅垣(サイトとMLの大家さん)、障害者団体、補助具製作、病院関係、ソフト開発、アライド・ブレインズ
【内容 】:
・Peteリニューアルの現在の状況について
・Peteリニューアルでの課題の洗い出し
・Peteリニューアルの今後の方向性について
【決定事項】:(ある程度の方向性)
・課題として提示されていたPete起動時にデスクトップのアイコンが移動して、
終了後、元に戻らない現象については、デスクトップアイコンの並びを記憶し配置が崩れてしまったとき
簡単に復元できるソフト「KH DeskKeeper2007」を紹介したことで、解決のめどが立った(参加して良かった)
http://www.khsoft.gr.jp/software/deskkeeper2007/
・利用者のニーズに合わせた表示にカスタマイズできるほうが望ましいので、
ソフト開発者レベルでなくてもカスタマイズできるためのツールを考える。
・障害者とサポーターについては、今後とも無償提供。
・次回は、9月から10月のどこかで。その間にも、参加できる人で検討会議。
【課題】:
・どういった使い勝手なら、パソコンに詳しくない人にも自分でカスタマイズできるかもしれないと思ってもらえるのか、
そのあたりの仕様の検討。
【感想】:
・ソフト開発の助成元が「事業仕分け」の標的となり、一度は開発が頓挫したPeteだったが、別のところに拾われて、
今年度は継続できることになった。
障害者対応ソフトなんて、そこまで大勢のユーザーがいるわけではないし、派手な研究成果を見込めるわけでも無いし、
マスコミ向けパフォーマンスでバッサリ切りやすいものが(対立していることになっている官僚が用意した
資料に基づき僅かな時間の審査で)アッサリ切られてしまった。自分が何を切り捨てたのか、その中に何が入っていたのか、
「仕分け人」と称する人は本当に知っていたのだろうか。
─────────────────────────────
[管理用:snt100823]