【区分 】: 福祉であいの広場
【活動日】: 2011年10月21日
【時間 】: 13時30分〜15時30分
【場所 】: 坂戸社協会議室
【件名 】: 福祉であいの広場2011 第3回実行委員会
【報告者】: 林 昇
【参加者】: 社協、市役所福祉課、参加団体
【内容 】:
1、開会
2、あいさつ
3、協議内容
(1)準備及び当日の片付けについて
(2)抽選会景品について
(3)ステージプログラムについて
(4)確認事項及び諸注意について
(5)その他
・産業まつりPR時間帯について
・ステージ用ポスター掲示位置について
・臨時出店における坂戸保健所の検査結果の提出
・のぼり旗設置について
4、その他
(1)アンケート・感想文について
(2)次回会議
・企画部会 11月2日(水) 午後1時30分〜
・実行委員会 11月25日(金) 午後1時30分〜
福祉センター会議室
・実施報告書の作成 社協職員が作成
5、閉会
【決定事項】:
サブタイトル であい ふれ愛 たすけ愛
準備及び片付けの役割分担
11月4日(金) 集合 午前9時30分 勝呂公民館(芝生中庭)
パソボラは2班で勝呂公民館倉庫よりパネルを出し、設置
パソボラブーツの設置
会場準備終了しだい団体アピールのリハーサルを行う
当日
11月6日(日) 集合 8時15分 (実行委員)
9:30〜10:00 開会式、参加団体アピール
11;30〜13:35 ステージプログラム(8団体)
13:45〜14:20 スペシャルプログラム「愛とヒューマンのコンサート」
14:20〜14:45 お楽しみ抽選会
14:45〜15:00 全員合唱・閉会式
注意事項
・準備日の作業は午後4時まで
・2階エリアは施錠しません。貴重品は持ち帰ってください。
・勝呂公民館駐車場は駐車できません
・関係者の車は9時までに駐車場に移動してください。その後、会場内は交通規制となり出入り禁止となります。
・当日の作業は8時からとなります。8時以前は公民館への入室は出来ません。
・開会式、閉会式への参加時は最低限の留守番を残しその方以外は全員参加する。
スタンプラリー景品 液晶テレビ・ディズニーリゾートチケット他
お楽しみ抽選会景品 防災グッズ・お米他
坂戸パソボラの当日の役割
・スタンプラリー スタート・ゴール受付 担当 キリカ
・サンドウィッチマン 午後 担当 越野
【課題】:
準備日の参加者を募っています。
当日の参加者も少なく、ぜひぜひの参加をお願いします。
メールしてください。
送迎希望の方はお知らせください。
9時・10時30分に北坂戸駅
私(林)は行けないかもしれませんが、越野さんにお願いする予定です。
会場までのバスのご案内 坂戸循環バス東コース
坂戸駅北口 8:14 11:24 14:14 所要時間(22分)
運動公園・勝呂公民館下車(産業まつりのため停留所が移動されています)
林宛に携帯ください。よろしくご協力をお願いします。
【感想】:
委員会が私の都合悪い金曜日が多く、稲川さんには代理出席でお世話様でした。
─────────────────────────────
[管理用:deh111021] 20111026:000727