【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2011年7月27日(水)
【時間 】: 10時〜12時
【場所 】: 北坂戸市民交流フロア
【件名 】: 7月勉強会
【報告者】: 福田
【参加者】: 4人
三瓶、須田、大山、福田、
【内容】:
課題
[1]
福田の課題「FFTP」の使い方について須田さんから教えてもらう。
間違いの元になるFFTPのホスト一覧から「sakado/psv」を削除し、
先日の間違いアップロードをできないようにした(そそっかしいので)。
ホスト一覧からデジミニ→接続→ローカルとホスト(ホステスでなく)
の違いとアップロードの仕方を丁寧に教えてもらった。
[2]
福田の画像のリンクの関係とスペルの間違い「class= 」
の意味など溜まっていた分からない事を教えてもらった。
[3]
三瓶さんより「集いのページ」→「視覚障害関係リンク集」→「ブログ」を参照し
視覚的におかしい所が無いかを検証したが、色使いが背景が黒に青文字が
見えにくい程度で、フリーソフトを使いきれいに良くできていた。
こちらが勉強になり教えてもらいたいぐらいだった。
【決定事項】:
8月の勉強会は24日だが夏休みにするか?
今日のメンバー4名は出席予定です。
【課題】:
【感想】:
にぎやかに笑いが多い勉強会でした。
須田さん分かりやすい説明ありがとうございました。
─────────────────────────────
[管理用:hps110727]