【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2011年09月28日
【時間 】: 10:00〜12:20
【場所 】: 市民交流フロア
【件名 】: 9月勉強会
【報告者】: 福田公雄
【参加者】: 5名:
綿貫、大山、須田、福田、近藤講師(音声→スカイプ)
【内容 】:
(1)http://oyama.digimini.net/tabi/tugaru.html
プラウザを見る時ブラウザを最大化又はユーザーの好みで見る場合があるが、
縮小すると画像が切れて表示される。
その対策として、cssで [ min-width:画像の幅; ] の設定がある。
(講師からのアドバイス)
ブロック要素 { min-width: 画像の幅;}としておけば
ブロック要素は画像の幅以下に縮小されないので、見た目のバランスがいいということですね。
(2)http://fukuda.digimini.net/ のナビバーを見やすくと再考した。
・index.htmlのナビバーの幅について
ナビバーでフローとしたli要素が、プラウザを縮小すると自動的に改行されるので
外部cssで ul{margin ;auto; width:希望の幅;}と固定した。
・http://fukuda.digimini.net/
画像を数点配置したdiv要素を、ナビバーの位置とバランスが取れるようにcssをヘッダーに追加した。
div{margin: auto; width: 850px; text-algin: center;}
(3)スカイプの繋がり体験
・Webカメラが旨く作動しないので音声のみの交信となった。
・女性三人の声が近藤講師に元気を届け、勉強会もにぎやかでわいわいムードとなった。
もちろん、勉強会の解決に強い手助けと成った。ありがたい。
・ 今後ともスカイプを活用する事となるだろう。
但し、講師が勉強会の時間帯にPCに向かっている事が条件だ。
近藤さんお願いします。
【決定事項】:
来月勉強会は10月26日(水)です。
【課題】:
なし
【感想】:
スッキリしたホームページができた。かなり勉強になった。私だけかな? (福田)
来月はスカイプカメラを使用できるように、お試し練習しておきます。(綿貫)
─────────────────────────────
[管理用:hps110928] 20110930:102133 [219.194.75.6]