【区分 】: 対外活動 【活動日】: 2013年06月28日(金曜日) 【時間 】: 13時〜14時30分 【場所 】: 日本マイクロソフト本社 【件名 】: 障碍者ITサポーター向けのWindow8セミナー 【報告者】: 村田キリカ 【参加者】: 亀田さん、キリカ 他3団体(計10名) 講師:マイクロソフト認定トレーナ:田中さん、佐藤さん マイクロソフト:大島さん 【内容 】: セミナー内容 ・Windows8の基本操作を1人1台のタッチ対応PCを使っての操作体験セミナー 一つの操作ごとに、初めにタッチで操作、次にマウスで操作を繰り返した ・アクセシビリティ機能(PCを使いやすくする機能)の紹介 例として ナレーター:テキストが音声で読み上げられる(Windows IE,オフィス) 拡大鏡:画面上の項目を拡大する (拡大した部分にナビが付くのでスクロールしやすいそうです) ・対応済みソフトの紹介 PCトーカーとジョーズは8版が出ている フォーカストークはお試し版が出ている PCトーカーを入れると、PCトーカーがウインドウズキーを作る ・X-BOX(マイクロソフトが開発および販売を行った家庭用ゲーム機)用の「キネクト」に パソコンとUSB接続対応したものが発売され、それにパソコンを使った体の動きを スイッチにするソフト「OAK:オーク」(赤外線で5つまでエアスイッチを作れる)を つなげて、スクリーンキーボードのスキャンを使ってのデモ キネクト:マイクロソフト Microsoft Xbox360 Kinectセンサー(キネクト) LPF-00006 Xbox360用純正アクセサリー \14,000程度 Window8の大きな新機能 ・マウス、キーボードに加えタッチパネルによる操作が可能になった (タッチパネルは使わなければいけないのではなく、インターフェイスが増えた= 操作の幅が拡がったと捉えてくださいと説明がありました) ・エディションは3種類あり一般向けの「Windows8」、「Windows RT」、 ビジネス向けの「Windows8 Pro」がある 「Windows RT」はプレインストール版のみで、一部機能(Windows7などで 利用していたソフトをデスクトップにインストールして使用出来る)が使えない いずれもタッチ、マウス、キーボードに対応 ・キーボートに頼らないタッチパネルでのPC操作(屋外で立ったままの操作)を 重要視している感じ ・使用したパソコンにはタッチペンもついていた(静電気で感知する、指だと 押しにくい細かな箇所用) 今回説明はなかったが、手書きにも対応 手を置いた状態(手の平?がタッチパネルに当たっている)でペンを使っても ペン先しか反応しないと説明あり ・ピクチャーパスワードが使える(長いパスワードを覚えなくていいと説明) 好きな絵と3種類のジェスチャーを組み合わせて設定する (同じものでもいいがセキュリティーは落ちます) 【決定事項】: / 【課題】: パソボラでの課題 ・今後はWindow8に移行するため、操作方法、ダイアログの名称や新たに加わった名称を 覚える必要が出てくる ソフト→アプリ アイコン→タイル タブレット操作→スワイプ、スライド、タップ等 例えとして、OSがMS-DOSからWindowsになったときに新たに加わった「フォルダ」 「アイコン」という名称、マウスの「ドラッグ」「ダブルクリック」操作など ・パソボラではタッチパネル操作よりは従来のキーボードによる操作が主となるが、 今後のトレンドとなるタッチパネルの使い方を知っていたほうがベター ・X-BOX(キネクト)を使用した体や顔の動きをスイッチとできるソフトは物理的な スイッチを押したり触らなくても入力が可能なソフト注目に値する 赤外線とカメラを使用しているため細かい設定が可能 (目、口、舌の開閉をスイッチに 出来る等) ・ヘッドポインタに応用する方法を質問したところ静電気で反応しているので、 ペンをそのまま先に埋め込めば使えそうです 【感想】: ・実際に操作を行ったことで、Windows8のさわりが理解できました。 ・障碍者ITサポーター向けのセミナーは初めてでしたが、参考になりました。 ・PCユーザー、サポーターとして、マイクロソフトのOSを使っていく以上今後は タッチパネルの操作、知識が必要になると思われます。 ・実際に触れることを優先の講座で、操作時間もたっぷりだったのでキーボード操作も 試したり出来て良かった。 ・二回目まで時間があったので講座も延長で説明があり、終了後も質問出来た。 (一回目で良かったです) ・今回のテキストが購入時のパソコンに同封してあったらすごく便利とアンケートに 書きました。 ・品川の高層ビル群に驚き、高速エレベータで耳が痛くなり、好きな飲み物を冷蔵庫から 選べたり、会議室が透明だったり、ITの最前線は不思議な空間でした。 ───────────────────────────── [管理用:snt130628] 20130707