【区分 】: 鶴瀬パソコン勉強会サポート
【活動日】: 2014年12月18日
【時間 】: 12時〜16時40分
【場所 】: 鶴瀬西交流センター1階 市民活動室
【件名 】: 鶴瀬パソコン勉強会12月
【報告者】: 長井睦子
【参加者】: 11名
岩渕、三瓶(坂戸パソボラから 出前出張講師として)
酒井(博)、佐藤(和代)、杉田、 高野、長井、羽鳥、 藤井(糸美)、Fさん(富士見市)上加治。
【内容 】:
最初に本日したい事を話しました。
結果は全員 岩淵さんと三瓶さんのお話を聞き 質疑応答をし、お陰様で充実した 時間を過ごせました。
---------------------------------------
岩渕さんから
.イベント:福祉であいの広場2014(開催日 11月02日)の会場で流したものを 鶴瀬パソコン勉強会参加の皆で聴きました。
.数年前(岩淵さんへ照会中)NHK「お早うニッポン」で放映されたものを再生。
.取材に応じた 岩淵さん、山道昭一さん(故人)などのお話し等を取り混ぜて編集されていました内容です。
.そしてこの放映等をきっかけに 即 鶴ヶ島市のHPが、(Web)アクセシビリティに対応した方向の修正が有った等のアナウンスが岩淵さんから有りました。
---------------------------------------
三瓶さんから
.次のMLでレジュメを頂いています。参考になさって下さい。
[tsuruse_bpc:0025] デイジー図書、ラジオ、テレビの活用―旬な情報にもスマートにアクセス
.各自 関心が有るハードやソフトについて とてもたくさんの事柄を質問し、詳しくお聞きする事が出来ました。
.三瓶さんご持参のスマホ、iPad 2種類計3個の機器を順に回してもらい全員で見聞きして質問などをした。
.ハードとソフト共、持っている人からの質問やサポートする時の質問などを遠慮なくたずねることができ、
三瓶さんが質問者の環境を多少わかることからくる応答がマッチしており且つ共有できたことが とても良かった。
.参加した方の感想を一人ずつ聴きたかったが 出来ていないのが残念です。
---------------------------------------
以下 ここからは発表された 「本日したい事」の報告です。
酒井(博) :パソコンは持ってきましたが、エプソンのプリンタの設定、無線LANも出来たので、今のところ何もないですがまた何かあったらお願いします。
佐藤(和代):パソコンを持ってきましたが お話を聞けるというのでそちら
を。
杉田:パソコンを持ってきていません。
お話を楽しみにしています。
高野:12月14日に受講した埼玉県交流センターの「視覚障害の方のためのパソコン教室(上級編)」の復習をしましたが分からないところが有るので...。
今日はお話をお聴きするのでまた後日に御願いします。
羽鳥: パソコン持参です。 お話を聞けるので....。
藤井(糸美) : パソコンは持ってきませんでした。 お話を聴きます。
Fさん(富士見市):パソコンは持ってきませんでした。先日自宅訪問サポートをして貰いました。
今後は皆さんとメールをする事を楽しみにしてます。 本日はお話を聴きます。
長井: パソコン持参です。
12月14日の埼玉県交流センターの「視覚障害の方のためのパソコン教室(上級編)」の「練習用データ」を受講なさった3名のうちまだ配布してない方へお渡しする予定でしたが後日処理したいと思います。
ご都合などご遠慮なく仰って下さい。
上加治:道に迷って遅れましたが 本日は宜しくお願い致します。
以上、発表された 「本日したい事」の報告は 終りです。
岩渕様 三瓶様のお蔭さまにて 大変良い勉強会になりました。有難うございました。
【決定事項 】:
次回勉強会は2015年1月22日です。
【感想 】:
背後のパーテーション越しに聞こえる 印刷機の凄まじい音に悩みながらの聞き取りです。
移動しながらの聞き取りも試みましたが 皆様、追加等宜しくお願い致します。
─────────────────────────────
[管理用:tru141218]