【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2015年05月27日
【時間 】: 10時から12時
【場所 】: 北坂戸交流フロア会議室
【件名 】: ホームページ勉強会 5月
【報告者】: 稲川昭子
【参加者】: 4人
酒井、綿貫、須田、稲川。
【内容 】:
・ パソコンを買い換えたときのウイルスソフトの情報を聞いた。
・勉強会の日時変更の相談
6月から第三水曜日に変更したいが、参加されるみなさんの都合はいかがでしょう。
・元講師の「HTML5」で書きませんか、の提案に意見交換をした。
出来る人はやってみても良いのでは。
「HTML4」を十分理解出来たとは言えないが、現状で良いのかどうか。
これからそうなって行くのだから「HTML5」を学ぶことにしたい。
「HTML4」から「HTML5」へ書替えると良いことがあるのか、どう変わるのか。
良い点、悪い点を学んで行きましょう。
【決定事項】:
先ず、何故「HTML5」が良いのか調べてみましょう。
【課題】:
・ 6月から第三水曜日に変更したいが、参加されるみなさんの都合はいかがでしょう。
・昨年度、坂戸パソボラホームページのトップページの更新が少なかったです。MLのみなさまからの「記事と写真」の投稿をお願いいたします!!
【感想】:
会員、HPSのお仲間でした福田公雄さんが、本日(6月1日)お電話でお伺いしましたところ、
昨年5月30日、骨折して入院後に肺炎を併発しご逝去されていたそうです。
奥様からパソボラへお知らせを入れないで失礼しましたとの伝言でした。
パソボラからお悔やみ申し上げました。
─────────────────────────────
[管理用:hps150527] 20150601:124848