【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2020年02月25日
【時間 】: 10時から12時
【場所 】: 綿貫自宅
【件名 】: 2月ホームページ勉強会
【報告者】: 綿貫正枝
【参加者】: 3人
近藤、酒井、綿貫
【内容 】:
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、休会にすべきか迷いました。個人の判断に任せることにと須田さんとお知らせ前に電話で話しました。
当日朝、近藤さんからSkypeでやりましょうとの連絡があり、酒井さん、須田さん、稲川さんにメールしました。
新Skypeで三人のSkype名検索するのにかなりの時間戸惑い酒井さんとは繋がりました。
11時過ぎに近藤さんの講義を受ける準備が整いました。
講義の要約
.HTMLの変遷 4.01(4.01以前ともに)と5はバージョンUPではなく、全く違う書法です。
.タグの目的に添う使い方に書くようにより厳しくなっています。
日付、連絡先などは<footer>内の<address>に書く。
綿貫の書いたHTMLの誤記にアドバイスをしていただました。
■ 近藤註
HTMLがスタートした時点では「バージョン」という表記はありません。
HTML2が勧告されたき「バージョンアップ」と誤解されるむきがありました。
旧HTMLは破棄され、HTNL2と共存するものではありません。
HTML5も、HTML4.01からの「バージョンアップ」ではありません。
共通する用語は多いため誤解されますが、共存することはありません。
HTML5はHTML5として独立したものです。
日付は <time datetime="2020-02-29">2020-02-29 last-modified</time>
連絡先としての電話番号は次のように書いて「連絡先」の意味を持ちます。
<address>
<a href="tel:+1-048-293-6055">+1 (048) 293-6055</a>
</address>
日付は見出しにするほど重要な要素とは考えられないのでアドバイスしました。
フッター内などに <time>日付</time> と書けば用は足ります。
【決定事項】:
【課題】:
今後の状況で
3月ホームページ勉強会もSkype使用してはどうか。
行う前にSkype準備をしておく。
【感想】:
気がもめましたが、何とか開けて良かったです。
─────────────────────────────
[管理用:hps200225]