【区分 】視覚講座
【活動日】2019年12月15日(日曜日)
【時間 】10時〜16時(報告の作成終了20時44分)
【場所 】就労施設「すまいるはうす」
【件名 】視覚講座12月フォロー講座
【報告者】岩渕
【参加者】21人+ワンワン
石井、犬山、岩渕、宇佐美、川辺、京谷、酒井T、坂井N、酒井H、内藤&アイザック、
長井、西久保、羽鳥、藤井、藤田、町田、吉田S、吉田Y&カレン、伊原(メール会員)、
荒船(ガイドさん)、岡(ガイドさん)
【内容】
最初に、参加者の自己紹介。近況や今日やってみたいこと、解決したいこと、紹介したいことなど、それぞれから。
-----
■課題1 メールで不要なところの削除(内藤)
●助言
・Shiftキーを押したまま↓キーや↑キーを押すことで、範囲を選択できます。
削除したい範囲を選んだら、Deleteキーを押しましょう。
●結果
・帰ってから練習します。
-----
■課題2 シャットダウン時のエプソンの宣伝(内藤)
・シャットダウンする時、エプソンの宣伝で出てきます。
●助言
・エプソンからの宣伝ではなく、エプソンプリンターの通知ではないですか。
●結果
・出て来なかったので、出てきた時に確認(だけど、出てきてほしくはないですね (笑))
-----
■課題3 携帯が無くなるそうなので変わりを(内藤)
・三瓶さんのメール[sakado:02334]に、お薦めの機種が書いてありました。
●助言
・その機種は4年前のガラケーです。視覚障害の人には評判があまり良くないです。
・携帯は無くなりません。無くなるというのは誤解ですので、焦らなくても大丈夫です。
・スマホでなくてはできないことをしたいなら、スマホを買うしかないです。
今のガラケーで十分なら、またガラケーにしましょう。
●結果
・よく考えます。
-----
■課題4 デスクトップが突然消える(酒井T)
・デスクトップパソコンが、5分くらい使っていると落ちちゃうようになりました。
●助言
・うーん、それだけでは何とも(助言のしようがなく)
・パソコンには、当たり外れがありますからねー(何故か、外れる人は何度も外れる)
-----
■課題5 ハードディスクが使えない(宇佐美)
・外付けハードディスクを購入しましたが、使えませんでした。使えるようにしてほしい。
●助言
・接続するだけで使えるはずです。
●結果
・接続したら、認識しました。大丈夫、このまま使えます。
-----
■課題6 サピエからのデイジー図書を(宇佐美)
・サピエからのデイジー図書をCDに焼き付けたい。
・MyBookでできるようなことが書いてありました。
●助言
・CDに焼かなくても、お手元のプレクストークポケットに保存で、そのまま聴けます。
・デイジーCDとしてCDに焼くのは、けっこう大変です。
・MyBook5には、そういったメニューはありません。
●結果
・MyBook3の操作のところ載っていたのは、操作できない項目としてだけだった。
・取りあえず、プレクストークリンクポケットで聴くことにします。
-----
■課題7 画面に三角形が(宇佐美)
・パソコンを起動したりアプリを切り替えたりすると、画面に三角形が出て中に文字が小さい字が
いっぱい書いてあります。何でしょうか?
●助言
・Alt + タブで移動し、何が出ているか読ませてみましょう。
●結果
・三角形が出ていないので、確認できなかった。
-----
■課題8 Googleが新サービス(藤田)
・スマホの OK Googleで、Radikoが聴こえるようになりました。但し、音声での停止はできません。
・スマホの OK Googleで、通訳機能が使えるようになりました。これで、外国の人を口説けます (笑)
-----
■課題9 MyMail5での返信(石井)
・初めて使う MyMail5で返信しようとすると、文章が重なってしまいます。
●結果
・Enterで改行したら、重ならなくなりました。
-----
■課題10 Google Chromeを使ってみたい(西久保)
・新しい音楽配信が出たと聞いたので、Google Chromeを使ってみたい。
●助言
・Googleの Play Musicは有料です。
・Googleのサービスについては、Chromeのほうが親和性が高いです。
・PC-TalkerでInternet Explorerが使えるほど、Chromeでの操作がこなれていません。
Chromeでなければ使えない機能なら別ですが、そうでないなら変えるのは奨めません。
-----
■課題11 戻るで戻れません(西久保)
・Internet Explorerで Alt + F4や Alt + スペースでCを押しても戻れません。
・Escキーを押しても戻れません。
●助言
・Alt + F4やAlt + スペースでCは、戻る操作ではありません。閉じる操作です。
・戻る操作は、Alt + ←キーです(Altキーを押したまま ←キーを押すです)
・Escキーは、操作の取り消しであって、戻る操作ではありません。
・Escで戻るのは、高知システム開発のソフトでの独自の操作です。
Windowsでのパソコン操作と違うことがあるので、同じ操作で同じことができるとは限りません。
-----
■課題12 届いたソフトをインストール(坂井S)
・注文したソフトは3種類ですが、CDが1枚届きました。
●助言
・届いたCDは、高知システム開発のソフトの登録に必要なスタートアップディスクです。
・ソフトをインストールする前に、スタートアップディスクのインストールが必要です。
・一度インストールしておけば今使っているパソコンでは使いませんが、パソコンを買い替えた時にはまた
インストールが必要になりますので、捨てないでください。
●結果
・CDをセットすると、ユーザーアカウント制御で はい を選ぶ以外は Enterでインストールを進めることができた。
-----
■課題13 MyMail5のインストールと設定(坂井S)
●結果
・MySupportのツール の中の 製品のインストールと更新 の中の Web版のインストール の中の
マイアプリケーション の中で、MyMail5を選ぶことでインストールできた。
・知らせてもらったメールアドレスかパスワードが違っていたので、設定できなかった。
-----
■課題14 MyBook5のインストールとサピエ図書館への登録(坂井S)
●結果
・MySupportのツール の中の 製品のインストールと更新 の中の Web版のインストール の中の
マイアプリケーション の中で、MyBook5を選ぶことでインストールできた。
・サピエ図書館への登録にはメールアドレスが必要なので、次回までにメールアドレスを確認することにした。
-----
■課題15 MyNews Neoのインストールと使い方(坂井S)
●結果
・MySupportのツール の中の 製品のインストールと更新 の中の Web版のインストール の中の
マイアプリケーション の中で、MyNews Neoを選ぶことでインストールできた。
・西久保さんに教わったので、使えると思います(ご近所の西久保さん、サポートの続きをよろしく)
-----
■課題16 声の高さを戻したい(藤井)
・読み上げる声が高くなってしまいました。
●助言
・声の高さは、AOKメニューの中の PC-Talkerの設定の 音声基本設定で変更できます。
・声の高さのショートカットキーは、Ctrl + Alt + Wです。だんだん高くなり、トーン9まで高くなったところで
一番低いトーン1から、まただんだん高くなります。
●結果
・好みの高さに戻せました。
-----
■課題17 声の速さを戻したい
・読み上げる声が速くなってしまいました。
●助言
・声の速さは、AOKメニューの中の PC-Talkerの設定の 音声基本設定で変更できます。
・声の速さのショートカットキーは、Ctrl + Alt + F7です。だんだん速くなり、スピード9まで速くなったところで
一番遅いスピード1から、まただんだん速くなります。
●結果
・好みの速さに戻せました。
●参考
・声の大きさも、声の高さや大きさと同じ、音声基本設定で変更できます。
・声の大きさのショートカットキーは、Ctrl + Alt + F11です。だんだん大きくなり、マスターボリューム9まで
大きくなったところで一番小さいマスターボリューム1から、まただんだん大きくなります。
・突然読み上げなくなった時も(ミュートになってしまった時も)この操作で読み上げを復活できます。
-----
■課題18 マイスタートメニューから俺たちのラジオ参式が消えた(藤井)
・マイスタートメニューから俺たちのラジオ参式が消えました。AOKメニューにはあります。
●結果
・すべてのプログラムにある俺たちのラジオ参式に移動し、applicationキーのマイスタートメニューにピン留めを
用いることで、マイスタートメニューに表示させた。
・マイスタートメニューに表示させた俺たちのラジオ参式を、好みの位置に移動させた。
-----
■課題19 スマホでメールを読む復習(藤井)
●結果
・メールが読めるようになりました(ボランティアサロンでのご披露、よろしく)
-----
■課題20 乗り換え案内を使いたい(吉田Y)
・携帯で千葉県の大和田を検索しようとすると、北海道の大和田しか検索できません。
パソコンでできるようになりたい。
●助言
・やまさんの森Yahoo!路線検索が便利です。
https://yama3nomori.jp/route.shtml
●結果
・時間切れに付き、次の機会に。
-----
■課題21 タッチパッドの停止解除を(吉田Y)
・タッチパッドの停止を解除したいが、7の時と操作が違う。
●助言
・今回購入したWindows10パソコンにタッチパッドの停止を解除する(つまり無効にしたタッチパッドを
有効にする)ショートカットがあったからといって、全てのパソコンに同じようなショートカットがあるとは
限りません。
・ほとんどのパソコンでは、タッチパッドの無効化や有効化がショートカットではできません。
・一部のメーカーの一部の機種に備わっている機能ですので、同じメーカーであっても無効化や有効化が
できるとは限りません。
・Windowsの機能ではなくメーカーが独自に採用している機能ですので、メーカーごとにショートカット操作が
違います。
●結果
・今回のパソコンが、ショートカットでタッチパッドの無効化や有効化ができたのは、ラッキーだったと
いうことです(と言ったら)
・「ラッキーじゃなくてカレンです」と隣に座っていた人から。吉田さんの以前の盲導犬の名前がラッキーで、
今日から講座デビューした盲導犬はカレンなんだって! (笑)
-----
■課題22 MyMail5でフォルダー作成(川辺)
●助言
・以下の操作でフォルダーが作成できます。
1 MyMail5を起動し、Altキーを押すと、操作と読み上げる
2 ↓キーでボックスとグループに移動し、→キーを押す
3 ボックスの新規作成と読み上げるので Enter
4 ボックス名の入力欄を開いているので、ボックスの名前を入力
5 ↓キーでOKに移動し Enter
●結果
・この操作で作成できなかったら、次回のフォロー講座で。
-----
■課題23 USBメモリーへの保存の仕方。戻し方も(川辺)
●助言
・以下の操作で、ドキュメントにあるファイルをUSBメモリーに保存できます。
1 ドキュメントを開いたら、保存したいファイルに移動する
2 保存したいファイルのところで、Applicationキーを押す
3 ↑キーで送るに移動し、→キーを押す(ショートカットはNです)
4 ↑キーを押すと、USBメモリーに移動する
5 Enterすると、ドキュメントにあるものと同じものがUSBメモリーに保存される
・以下の操作で、USBメモリーに保存したファイルをドキュメントに再保存できます。
1 マイスタートメニューでコンピューターに移動し Enter
2 ↓キーでUSBメモリーに移動し Enter
3 ドキュメントに再保存したいファイルに移動する
4 再保存したいファイルのところで、Applicationキーを押す
5 ↑キーで送るに移動し、→キーを押す(ショートカットはNです)
6 ↑キーを押して、ドキュメント移動する
7 Enterすると、ファイルを書き換えるか確認される
8 Enterすると、USBメモリーにあるものと同じものがドキュメントに再保存される
●結果
・USBメモリーに保存し、戻せるようになりました。
-----
■課題24 いよいよガラケーが(川辺)
・いよいよ携帯をスマホに買い換えたいが、どうすれば。
●助言
・藤井さんと同じ機種で大丈夫です。
●結果
・買ったものを、1月のフォロー講座に持ってきます。
-----
■課題25 メーラーが開けません(犬山)
・メーラー(EdMax)に保存されていた昔のメールを読みたいと思ったが、開けません。
●結果
・アカウント名だけが表示され、操作できない状態だった。
・Altを押すことで呼び出すファイルの中の新規メッセージの作成を選ぶことで終了させ、その後は開けるように
なった(これ、何年か前、別の人のサポートをしている時に発見した裏技。EdMaxで同じ現象に遭遇したら、
試してみてください)
-----
■課題26 Windows Media Playerで再生できない(犬山)
●結果
・ファイルの拡張子が再生できる拡張子ではなくなっていた。
・拡張子を修正することで再生できるようになった。
-----
■課題27 MyMail5で添付ファイルを(犬山)
・MyMail5で添付ファイルを開きたい。
●結果
・添付されていたファイルを保存するフォルダーを、ドキュメントに作成した。
・添付されていたファイルが正常な拡張子ではなくなっていたので、修正することで開けるようにした。
-----
【決定事項】
・次回フォロー講座は、1月19日(日曜日)10時から16時。
【課題】
・聖徳太子は一度に10人の話しを聞き分けたことになっているそうですが…。
・聖徳太子ではない私でも、今日も4人くらいなら、話しを聞き分けられましたが…。
・右にAさん、前にBさん、左にCさん、近くにDさんがいる中でのこと。
・Aさんの質問に答えている途中で、Bさんが質問してくる。
・Bさんに答えている途中で、Cさんが質問してくる。
・Cさんが質問している途中で、Dさんが別の質問を加える。
・たとえ聞き分けられても、口はひとつ。たぶん聖徳太子だって、口はひとつ (笑)
・皆さんにお聞きします。いったい誰に答えれば良いのですか?
【感想】
・ふー、疲れた。
・まで書いたのは、20時44分に会場で。たまたまこの日は連れ合い氏が小学校の同級会で目黒に行っていたので、
書き終えるまでは帰らないと頑張っても大丈夫だったため。
・だって、その日のうちに書き終えないと、翌日からまた次なる課題に忙殺されるのは、これまでの実績して
わかっているからでありまして。
・と頑張って、書き上げたんですが、12月の報告をする前に、11月の報告が先だよな…で、今回の報告、
結局は年末ギリギリに。
・でも、報告を書くって、これはこれで大変なんです。読んでわかるように書かなくてはならないし、
解決策を今後の参考になるよう記録するからには、再現性を確認するため、何度も試しながら
記録することが必要となるし。
・しかも、マウスではなくキーボードで操作できる方法を確かめながらの報告書の作成となるわけで。
・皆さんにお聞きします。報告作成の早さと報告内容の正確さ、どちらが良いですか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
[管理用:sek191215]