【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2021年02月07日
【時間 】: 10時〜12時半
【場所 】: それぞれの場所から
【件名 】: 2021年2月例会報告
【報告者】: 村田キリカ
【参加者】: 15名
青山、安沢、安沢、石井、伊原、岩渕、宇佐美、川辺、キリカ、酒井T、
酒井H、三瓶、西久保、羽鳥、平瀬、堀井、三上、吉岡、吉田
【内容 】:
(1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ)
(2)1月例会以降の取り組み(岩渕)
・1月10日(日曜)10時 1月例会(各自のいる場所から)
・1月17日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・1月28日(木曜)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(鶴瀬西交流センター)
・2月5日(金曜)14時 ホームページ勉強会(各自のいる場所から)
・2月6日(土曜)14時 ボラ連定例会(福祉センターとZoom)
(3)2月例会以降の取り組み(岩渕)
・2月7日(日曜)10時 2月例会(各自のいる場所から)
・2月21日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・2月25日(木曜)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(鶴瀬西交流センター)
・3月5日(金曜)14時 ホームページ勉強会(各自のいる場所から)
・3月7日(日曜)10時 3月例会(各自のいる場所から)
・3月11日(木曜)市民活動フェア展示の事前準備
・3月19日(金曜)市民活動フェア展示の片付けと反省会
・4月3日(土曜)14時 ボラ連総会&定例会(福祉センターとZoom)
(4)ボラ連について(岩渕)
一番の課題はZoomの権利を購入するかどうかでした。
購入することが決まりました。
ボランティアサロンについてはコロナの状況なので当面はやりませんが、
オンラインの活用などこれから決めていくということに決まりました。
4月3日の総会
総会資料を作って、Zoomと会場で総会をおこないたい。
総会資料も作りたい。
3月6日に役員の引継ぎがあります。
(5)市民活動フェアについて(岩渕)
前日準備は3月11日(木)にあります。3コマにわけてやります。
反省会は19日(金)16時からあります。来年度の役員決めもやります。
パネル展示の中身は3月例会後に決める。配布物も用意する。
(6)2021年度会員登録確認(岩渕)
2月7日会員登録32名 メール会員3名
会費の納入は顔を合わせて集まれる時まで保留。
ボランティア保険は繰越金から支払います。
ホームページ勉強会や視覚フォロー講座などで
来年度の会員登録と総会の委任の有無の確認をお願いします。
(7)サポートの在り方について
1.ボラ連登録グループへのサポートを続けるかどうか
・情報を共有する時に頼りにされてきた時期があった。
・今制作に不自由がなければ声が出なければいいのではないか。
・ここで決めた場合体制を整えなければならないが、
サポーターが少ない状況でいろいろ手を拡げていれば大変になってしまう。
・会員経由で困ったが出た時に会員の手伝いの手伝いはありです。
・会と会の関係でのサポートは外してもいいのでは。
・昨日のボラ連の会議でも頼りにされているのはわかるので個人ではいいのでは。
・パソコンに慣れている方がそれぞれの会にもいるのでもういいんじゃないか。
結論ボランティア連絡会へのサポートはQAは外します。
2.会としてサポート対象にスマホやタブレットを追加して掲げるか
・今まではその場に出来る人がいたら手伝っていた。
・会として掲げるには勉強会や練習が必要です。
・掲げてサポートしてほしい気持ちはあります。
・会員の方から相談があったら出来る人が対応を続けていくのでいいのでは。
・一人だけが出来てもその人だけの負担になってしまうので会としては掲げられない。
・サポートしてほしいなとは思います。
ただ機種の差が激しいので、全てを網羅することは難しいなとは思います。
なのでやる場合はどこまでを一般とするかの線引きは必要だと思います。
トラブルの種にならないようにした方がいいと思います。
・興味があって勉強するのはいいけれど、みんなで勉強して範囲を拡げる
のは時期尚早かなと思います。掲げるにはまず勉強会を立ち上げて、
プロジェクト化して、みんながある程度出来る状態になってから
掲げた方が安全だと思います。
・今はニーズがあるし、やってみたい人もいます。ただコロナの状況だと
サポートしにくい状況でもあります。
専門家に繋ぎ役としてのサポートなら出来るかもしれない。
・みなさんの話を聞いていて、今すぐに決めなくてもいいのかなという気がします。
・タブレットなどを使いたい時にどの機種を選ぼうかというところから
困ってしまうと思うので、相談してもいいよ。出来る人がいたら答えられるよの
範囲で留めて置いた方がいい気がします。
・表に掲げるのは今のところはなくてもいいんじゃないかと思います。
フェロー講座の場で質問したり相談しあって助け合えればいいのでは。
今までの状況が続けられれば十分じゃないかと思っています。
・見えない見えにくい方の話を聞いてなるほどなと思いました。
間口を拡げる時期ではないなとは思います。
ただ新しいことを諦めるのではなく、会の中で外部講師を招いての勉強会などは
開いていっていいと思います。
結論会として掲げることはしませんが今まで通り助け合いは続けましょう。
学ぶ機会はあった方がいいので、良い外部講師がいたら招いて勉強会を計画しましょう。
(8)その他報告・連絡・相談
・Zoom入退室時の通知の設定があるか調べる
・Zoom使っている時だけシステム音をしないようにすることは出来るか?
ミュートにするかイヤホンをさすなど対処するしかありません。
(9)次回の司会と書記を選出(立候補がなければ司会と書記が指名)
・司会 岩渕、書記 キリカ
【決定事項】:
1.ボラ連登録グループへのサポートを続けるかどうか
ボランティア連絡会へのサポートはQAは外します。
2.会としてサポート対象にスマホやタブレットを追加して掲げるか
会として掲げることはしませんが今まで通り助け合いは続けましょう。
学ぶ機会はあった方がいいので、良い外部講師がいたら招いて勉強会を計画しましょう。
【課題】:
(8)その他報告・連絡・相談
・Zoom入退室時の通知の設定があるか調べる
・Zoom使っている時だけシステム音をしないようにすることは出来るか?
ミュートにするかイヤホンをさすなど対処するしかありません。
【感想】:
久しぶりに20名近い参加がありました。
話にも花が咲きました。
─────────────────────────────
[管理用:rmt210207]